朝5時に始動して、市道にはみ出した実家の樹木を伐採した。初心者用の高枝切りバサミの威力が乏しくサッパリ感はない。梅雨が明けたら本格的にやる。
新宿武蔵野館が創業100周年で、記念上映を観る。2010年の作品『半次郎」、西郷どんを支えた中村半次郎の一代記。いまは亡き りりィの顔を見た。
東京都写真美術館で開催中の、ユージン・スミス等の写真展に行く。1948年のモノクロ写真群『カントリー・ドクター』が展示されている。アメリカローカルで、村中を往診する医者のドキュメンタリー。疲れ果て、手術台の上で仮眠をとる医者の姿に孤軍奮闘ぶりが描かれている。
と、ここまでが午前中。
昼メシは、恵比寿の半地下のタイ料理で。
もちろんカオマンガイ。ごはんのパラパラ具合がいまひとつ。感動してパラパラを踊る(古っ)までではなく。
もはや新しい靴を増やせないので、シューレースを赤にした。黒靴に赤、我ながらセンス良し。
久しぶりの2日間休みでテンション↑。きょうの1日を書きっ放しただけ。実は恵比寿から新宿に戻り、武蔵野館でもう1本。さすがに少しウトっとした。