5月31(金) 晴
兵庫県神河町 平石山(1061m)、高星山(1016m)
今年(2013)は例年より一週間以上も早く梅雨入り宣言があった。
五月最後の日、「まだ早い」と云わんばかりの好天になった。
長雨が続くと山歩きも出来なくなる。有り難く出かけることにした。
千町峠から平石山~高星山の尾根を往復した。
広々した尾根歩きは、コナラやブナの新緑の木陰が続き快適。
道は人工林と自然林の境界が多い。涼しい風が吹き抜けて汗もすぐ退いてしまう。
だが、いいことばかりではなかった。
屡々、アセビの密生地帯が行く手を阻むヵ所があった。(地図の斜線部分)

2011/11月 千町ヶ峰からみた平石山

広々、清々しい尾根
山歩記へ
兵庫県神河町 平石山(1061m)、高星山(1016m)
今年(2013)は例年より一週間以上も早く梅雨入り宣言があった。
五月最後の日、「まだ早い」と云わんばかりの好天になった。
長雨が続くと山歩きも出来なくなる。有り難く出かけることにした。
千町峠から平石山~高星山の尾根を往復した。
広々した尾根歩きは、コナラやブナの新緑の木陰が続き快適。
道は人工林と自然林の境界が多い。涼しい風が吹き抜けて汗もすぐ退いてしまう。
だが、いいことばかりではなかった。
屡々、アセビの密生地帯が行く手を阻むヵ所があった。(地図の斜線部分)

2011/11月 千町ヶ峰からみた平石山

広々、清々しい尾根
山歩記へ