落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

今日もまた・・・

2018年03月31日 | 日常・身辺


当地は朝晩は冷えびえしていますが、桜が満開。
今冬は寒かったのに、何故開花が早かったのか。
地域によっては散り初めたところもあるとか。

3月29日「さくら開花予想2018」によれば・・・
https://sakura.weathermap.jp/

 3月の最終週は北日本も含めてかなり気温が高かったため、4月上旬の開花を予想していた地点では、前回の予想よりも早まっています。

 今年の冬は、寒気が日本付近に流れ込みやすく、寒い日が続きました。このため、休眠打破は順調に進んでいて、花芽は成長しやすい状態と考えられます。この影響は暖かい地域ほど強くなります。  一方、暖かさで花芽の成長が進む1月下旬以降、2月にかけて非常に厳しい寒さとなったため、花芽の成長は2月末時点ではやや遅れ気味だったとみられます。  しかし、3月に入ってかなり暖かい日が多くなったため、2月の遅れを一気に取り戻す形で、平年より早い開花となっています。

明日から四月、今年も第1コーナーをまわりました。
新年度、新学期がはじまります。