階下の公園の桜が満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/13a23a6a9b431688a8085e7eb7546a4e.jpg)
当地、神戸の日の入り。
写真は部屋から見える播磨灘ですが、入り日は建物の影になってしまいました。
この間までは、家島の向こうに見られたのですが、刻々と夏に向かっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/425a50163a5ced96cb65b3bac08fa6ea.jpg)
四月三日 神戸の日の出 5:44
々 日の入り 18:22
(国立天文台)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/13a23a6a9b431688a8085e7eb7546a4e.jpg)
当地、神戸の日の入り。
写真は部屋から見える播磨灘ですが、入り日は建物の影になってしまいました。
この間までは、家島の向こうに見られたのですが、刻々と夏に向かっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/425a50163a5ced96cb65b3bac08fa6ea.jpg)
四月三日 神戸の日の出 5:44
々 日の入り 18:22
(国立天文台)
>現在のような時候が1年中続けばいいのですが・・
ほんとにね・・
でも長年これできたので新緑や紅葉の季節変化がなかったら寂しいでしょう。
仰る様に、お天道様に「勝手なことを云うな」と叱られます(笑)。
明日は天気が良さそうなので、郊外に出かけてみようと思います。
春爛漫で、もう桜は散り始めていましたね。
日没も遅くなって、いつのまにか昼間の時間帯が長くなっています。
現在のような時候が1年中続けばいいのですが、お天道様は、そのような勝手なことは聞いてくれませんね(^_-)