落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

卑屈の原因

2008年10月11日 | 政治・外交
シナや朝鮮半島に頭の上がらない政治家や学者が多いのはなぜか。 我々下々の者にはなかなか理解できないが≪東京裁判の誤った評価≫がいまなお尾を引いているのだとして、分かりやすい例を挙げて、上智大学名誉教授・渡部昇一先生が「正論」で述べておられた。
【正論】上智大学名誉教授・渡部昇一 政治家・官僚にお願いしたい事 2008.10.10 03:46 産経
 ≪「卑屈度」が増すばかり≫
 麻生太郎さんが総理になられた。麻生さんのお考えには共鳴するところが多いのだが、安倍晋三内閣の外務大臣の時の「日本は東京裁判を受諾して国際社会に復帰した」との発言には重大な錯誤があったと思う。しかもその錯誤は多くの保守系の政治家や官僚、そしてほとんどすべてのサヨク系の政治家やジャーナリストの強い「思い込み」になっていると思われる。改めて訂正をお願いしたい。
 戦後を体験した人間として不思議に思うのは、敗戦直後の日本の政治家が、チャイナやコリアに卑屈でなかったことである。それが講和条約締結から時間が経(た)つにつれて、だんだん卑屈度が増してきているという印象があるのだ。その理由としては、ハニー・トラップやマネー・トラップ(女性やお金の誘惑)が利いているのだと推測する人も少なくない。それも少なからぬ効果を発揮しているのだろうが、もっと深いところで、サンフランシスコ講和条約第11条についての外務省の解釈がいつの間にか変わってきたことに、日本政府を卑屈にさせる根本原因があると考えられるのである。
 ≪「裁判」と「判決」の混同≫
 その第11条は、「日本は東京裁判の諸判決(Judgments)を受諾し、それを遂行する」という主旨(しゅし)のものである。ところが、外務省はいつの間にか「裁判」と「判決」を混同し、それを政治家にレクチャーし続けているのだ。たとえば今を遡(さかのぼ)ること23年前の昭和60年11月8日の衆議院の外務委員会において、外務省見解を代表した形で、小和田恒氏は土井たか子議員の質問にこう答えている。
 「…ここで裁判(極東国際軍事裁判=東京裁判)を受諾しているわけでございますから、その裁判の内容をそういうものとして受けとめる、そういうものとして承諾するということでございます」
 この時点で日本の外務省の正式見解は、裁判と判決をごっちゃにしているという致命的な誤りを犯しているのである。  例の第11条を読んでみたまえ。そこには「諸判決(Judgments)を遂行する」としている。もしJudgmentsを「判決」でなく「裁判」と訳したら、日本政府が遂行できるわけはないではないか。東京裁判を遂行したのは連合国である。その裁判所は死刑の他に無期刑やら有期刑の諸判決を下した。その諸判決の期間が終わらないうちに講和条約が成立し、日本が独立したので、「その刑期だけはちゃんと果たさせなさいよ」ということである。
 東京裁判は、いわゆるA級戦犯の誰も受諾、つまり納得していない。たとえば東条英機被告の『宣誓口述書』を見よ。受諾したのは判決のみである。他の被告も同じだ。これは敗戦国の指導者たちとして捕虜状態にあるのだから逃げるわけにゆかないのだ。
 ≪東京裁判の誤った評価≫
 裁判と判決の区別を小和田氏はしていない。小和田氏を代表とする外務省の見解は日本政府の見解として、政治家を縛っているのだ。裁判受諾と判決受諾は全く別物であることを示している古典的な例で言えば、岩波文庫にも入っている『ソクラテスの弁明』である。
 ソクラテスはアテネの裁判で、青年を堕落させたというような罪で死刑を宣告され、獄に入れられた。ソクラテスもその弟子たちもその裁判には不服である。ソクラテスは脱獄をすすめられた。しかしソクラテスはそれを拒否する。「この裁判は受諾し難いが、その判決を受諾しなければ、法治国家は成り立たないからだ」と言ったのだ。
 裁判と判決の違いの現代的例を一つあげておく。これは前にあげたこともあるが、実にわかり易(やす)い例なので、外務省の人にも容易に納得していただけると思う。
 戸塚ヨットスクールで生徒が亡くなったので、戸塚宏氏は暴行致死、監禁致死で告発され、入獄数年の刑に処せられた。彼は裁判に納得しなかったが、法治国家の市民として判決に服して入獄した(ソクラテスと同じ)。獄中で彼は模範囚であり、何度も刑期短縮の機会を提供された。しかし、彼はすべて拒否した。というのは刑期を短縮してもらうためには「恐れ入りました」と言って裁判を認めなければならない。彼は業務上過失致死以外の罪状に服することを拒否し、刑期を満期勤め上げて出てきた。
 東京裁判はマッカーサーの条例で行われたものであるが、後になって彼自身がアメリカ上院で日本人が戦争に突入したのは主として「自衛」のためだったと証言しているから、「侵略」戦争の共同謀議というA級戦犯の罪状のカテゴリー自体も消えていることを外務省に知ってもらいたい。(わたなべ しょういち)

お上の誤った解釈が教育その他に陰を落とし、我々戦後世代や子孫に引き継がれるのは罪深い。
河野談話などは最たるものではなかったか。ありもしなかった従軍慰安婦問題で、広島県の某高校が韓国へ修学旅行にゆき、土下座謝罪をさせられたと言う話は、誠にお気の毒だ。
またこの自虐史観を利用して政治屋が跋扈し、巨額の税金が賠償金のようにして利権に流れるのも業腹なことである。
明るい麻生政府には、海外援助は援助として明るく国益に沿ってやってもらいたいものだ。

ヨット「空海」より(愛媛県・弓削島)

2008年10月09日 | 
予定通り弓削島の「海の駅」にて停泊中です、この海の駅は上島長役場が運営しています。
30~40フィートの船であれば2隻で満杯になる小さな浮き桟橋ですが係留料金はなんと10円でした、町興しの一環として運営されているようです。

大崎下島の御手洗港は江戸時代の貿易中継基地として栄えた所です、古い町並みが保存されています、写真は船宿です


御手洗港のとうろうです


弓削「海の駅」

次から次に、シナ食品の毒物発覚

2008年10月08日 | 世相
トルエン 中国製あんから検出 食べた男性めまい 名古屋10月7日16時13分配信 毎日新聞
・・・
 つぶあんは中国製で、静岡県磐田市の食品輸入販売「マルワ食品」が輸入。1キロの袋詰めで売られていた。賞味期限は来年4月。
 同社によると、つぶあんは静岡県を中心に全国のスーパーなどに販売。1キロ入りと350グラム入りの袋詰め商品があり、1キロ入りの場合だと、12袋入った商品の箱を月に500~600個出荷している。つぶあんのほかにこしあん、漬物類も中国から輸入している。
 同社には7日午前、保健所からトルエンなどの検出の連絡があったといい「詳細は把握していない。どこで混入したか分からないので、輸入元は言えない」と話した。
 トルエンは、一連の中国冷凍ギョーザによる中毒事件でも検出されており、ギョーザに混入していた殺虫剤「ジクロルボス」「メタミドホス」の溶剤として使用されていた。また酢酸エチルは、毒劇物取締法で劇物に指定されている。
・・・

日本ではあり得ないような毒物が中国製食品から次々に検出される。
業務用にも使われている可能性もある。
それでも確たる輸入禁止措置が行われない。
「安心安全」「生活第一」とのたまう政治屋さん、国民、消費者の自己責任で食えということなのか。

ヨット「空海」より(広島)

2008年10月07日 | 
門司から大海→上関→廿日市(広島)→大崎下島の「ゆたか海の駅」に本日(10月7日)入港しました。
連日の移動だったので明日はここで休養することにしました。泉大津までは後3~4日の所まで帰ってきました。

上関を出港したときの朝焼けが美しかった


厳島神社、海上から参拝しました


呉の沖合いを航行中自衛隊の潜水艦と出会いました

中山前国交相引退

2008年10月04日 | 政治・外交
新内閣発足後、「失言」で僅か5日で辞任し、早々と引退にまで追い込まれた。
「物言えば唇寒し秋の風」
そんな感じを受けた方が多かったのではないだろうか。
1・成田空港反対派住民を「ゴネ得」
2・日教組は過激な性教育を行い、国旗・国歌も教えず、道徳教育にも反対している。
3・日本は単一民族
などの発言。

1は、左翼が反対農民を盾にして空港反対を展開した
2は、戦後GHQ、共産主義の遺物、先生方の待遇改善活動からは大きく外れ、日本を担う若者を洗脳し無国籍にする日本解体工作団体
3は、米国やシナなど世界に目を向ければ多民族国家が沢山ある、日本はその様な国ではない単一民族に入る。
と理解している。

発言の時と場所を弁えなかったきらいがあるが、内容はまとも。「よく云った」のではないか。
「日教組をぶっ壊す運動に先頭にたつ」と仰った。今後に期待。
麻生首相は解散の予定の一言も発していないにもかかわらず、TV・新聞は野党共々解散風を吹かし、選挙日程までまことしやかに報じて信頼性が感じられない。
マスゴミと揶揄されるゆえんだ。

ヨット「空海」より(萩)

2008年10月01日 | 
今日(10月1日)は風が強く波は3mと予報されたので萩で待機しました。
萩は吉田松陰の出生地で、現在は松蔭神社があります、松蔭神社の境内には松下村塾(しょうかそん)に使われた家屋が残されています。
父が竹で作った吉田松陰の正座をして読書をしている小さな人形を大切に飾っていたのを貴方は覚えているかな?
父は松蔭にかなりの思い入れがあったのだと思います。

覚えています、掛け軸などもありました。
我々には押しつけがましくなかったですね。
その後TVドラマなどで知るようになり、私淑していたんだなぁと感心していました。


松蔭神社、学業成就を願う子供たちの姿が目立ちました


松蔭が主宰となり教育を行った松下村塾に使われた家屋