goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ ポテトサラダ

2012年06月13日 | 和風 献立
既に紹介したことのある、ポテトサラダのレシピですが、多少作り方や入れる具が、前回とは異なるため、レシピを、また記述します。

再度お断りさせていただきますが、私の料理ブログは、他の多くの方々の内容とは、幾分趣旨が異なります。

ブログの目的は、あくまで、自分の料理ノートを作成することです。

毎日の献立の日記を綴ることではありません。

それも並行して行うのが理想ですけれど、日記も記述しておりますため、私の体力では、何もかも願いどおりにすることは不可能です。

料理ブログは、今後もマイペースで、美味しい!と感じた献立の写真と、料理1品ずつのレシピーのみ書かせていただきます。

そんなブログですが、時にご参考にして頂ければ、幸いに存じます。

今後とも、宜しくお願い致します。







<ポテトサラダ>

<材料>

じゃが芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/8個
ロースハム・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚

A 塩・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/4
  水・・・・・・・・・・・・・・・大匙1

塩・砂糖

 B 酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
   サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
   塩・粗引き黒こしょう・・・・・・各少々

マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙3

<作り方>

① じゃが芋は皮をむき、4つ割にして1.5センチ幅に切ります。水に3分さらして水気を切り、柔らかくなるまでゆでます。

② きゅうりは、薄い輪切りにし、Aをまぶして10分おき、軽くもんで水気を切ります。玉ねぎは横薄切りにしてボウルに入れ、かぶるほどの水、塩、砂糖を加えて10分おき、水気をふきます。ハムは、1.5センチ角に切ります。

③ ①がゆで上がったらざるに取り、1分おいて水気を切ります。ボウルに移し、混ぜ合わせたBを加え、ひと肌まで冷まします。

④ ③似②、マヨネーズを加えてさっくりと混ぜまじをみて足りなければ、塩と粗引き黒こしょう(分量外)を足します。

☆ 玉ねぎは、塩と砂糖を加えた水にさらしておくと、辛みが抜けて食べやすくなります。水気を切ったら、しっかりと水気をふきとります。

☆ ベースとなるじゃが芋は、ゆでた後、熱いうちに下味を付けます。こうすると、味のなじみがぐんとよくなります。


下のレシピは、前回ご紹介したポテトサラダです。
どちらも、美味しいですよ。



<ポテトサラダ>

<材料>

じゃが芋       500g~600g
人参         50g
きゅうり       120g

A 酢        小匙1.5
サラダ油      大匙1
  塩        小匙1/2
こしょう      少々

マヨネーズ      大匙4~6

<作り方>

① じゃがいもはたわしで洗って泥を落とし、皮のままたっぷりの水とともに鍋に入れ、蓋をずらして、30分~40分茹でる。竹ぐしが
すっと通る位にやわらかくなったらざるにあけ、熱いうちに皮をむく。四つ割にして、厚めのいちょう切にし、冷めないうちに、サラダ油、酢、塩、コショウで下味を付ける。混ぜる時じゃが芋を崩さないように気を付ける。

② 人参は2~3㎜厚さのいちょう切リにし、熱湯でやわらかくなるまでゆでる。きゅうりは、2~3㎜厚さの小口切りにし、塩をふっておく。水が出てきたら、ふきんなどに包んで水気を絞る。この厚さが、存在感があり歯ごたえがちょうどいい。
玉ねぎはさらし玉ねぎにする。

③ すべてを混ぜ、マヨネーズで和える。

☆私は隠し味として、お砂糖を少々入れます。

人気ブログランキングへ  
お立ち寄り下さいまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しております。
二つのバナーに応援クリックを宜しくお願い致します