幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

献立付きレシピ 鶏のてり煮・絹さやの卵とじ・紅白なま酢・グリーンサラダ・湯豆腐

2014年02月11日 | レシピ付き献立 鍋物







鶏の照り煮


<材料>

鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・400g
しょう油・・・・・・・・・・・・・・大匙2
みりん・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
酒 ・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2

しし唐辛子・・・・・・・・・・・・・8本
粉ざんしょう・・・・・・・・・・・・適宜


<作り方>

① しょう油、酒、みりんは合わせておく。

② 鶏もも肉は厚みに包丁を入れて開き、ところどころに切れ目を入れておく。しし唐辛子も、味を染みやすくするため、縦に切れ目を入れる。

③ フライパンにサラダ油大匙1を熱し、②の鶏肉を皮目を下にして入れ、中火で焼く。

④ 焼き色が付いたら裏返し、さらに5分間焼いてから、しし唐辛子を加え、①を回しかける。よくからめながら、汁けがなくなるまで、鶏肉の両面を焼く。

⑤ 鶏肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、しし唐辛子を添え、粉山椒をふる。

☆鶏肉は開いて火を通しやすくし、切れ目を入れて、焼いても縮みにくいようにして焼きます。八分通り火が通ったところで調味料を加え、からませながら仕上げます。





絹さやの卵とじ


<材料>2人分


きぬさや・・・・・・・・100グラム
卵・・・・・・・・・・・2個

A

 出し汁・・・・・・・・・1カップ
 みりん・・・・・・・・・大匙2
 塩・・・・・・・・・・・小匙1/2弱
 しょう油・・・・・・・・小匙1

<作り方> 

① きぬさやは冷水に15~20分さらしてパリッとさせ、水気を切ってヘタと筋をとります。卵は溶きほぐします。

② 口径約15センチの鍋にAを入れ、中火にかけます。煮立ったら、絹さやを入れて2分ほど煮ます。溶き卵を二回に分けて中心から円を描くように回し入れ、ふんわりと浮いてきたら火を止めます。


紅白なま酢とサラダ、湯豆腐のレシピは省略します。

紅白なま酢にはおうどんの残り物の、油揚げの甘辛煮が刻んで入れてあります。


人気ブログランキングへ

 








最新の画像もっと見る