柚子を沢山いただきました。
皮の固い柑橘系(夏ミカンとか八朔とか)はマーマレードにします。
この度も柚子のマーマレードにする事にしました。
作り方です。
材料は柚子と砂糖。
柚子の皮は2~3センチ幅で薄く長く剥き、細切りにして重さを計ります。
白い所はとても苦いので、出来るだけ薄く剥きます。
果肉のほうは、薄皮はそのまま使います、白い所は苦いので取り除き、少しざく切りにして、重さを計ります(少しなら入っても大丈夫です)。
柚子の皮と果肉の重さの7~8割の砂糖を用意します。
柚子の皮を数分茹で、ザルにとり、軽く水で流します。
お鍋に水を入れ(適当)、柚子の皮・果肉(薄皮が少しついていても大丈夫)砂糖を入れて弱火で煮つめます。
水分がなくなり、全体にとろみがついたら出来上がりです。
苦甘くて、大人向きです。
後、柚子ドレッシングを作る予定です。
作り方
柚子を半分に切って、果汁を絞り出します。
皮はほんの少しみじん切りにするか、すりおろしします。
今ここまで(笑)
後、塩とコショウと酢と油(我が家はグレープシードオイルかオリーブオイルにする予定ですが、なければサラダ油でもいいと思います。)
味見して、甘みが足りなければ、砂糖少々入れる予定です。
醤油も一垂らし入れても良いかも?
なんて。
大根サラダに☆
後、2つ残りました。
1個はそのままラップして冷凍庫に入れておきます。
料理に使う時には、大根おろし器でおろして使います。
お吸い物とか、茶わん蒸しとか、白菜のお漬物とかに少し入れると、ちょっと高級感(^^)
1個は。。どないしよ。。
皮の固い柑橘系(夏ミカンとか八朔とか)はマーマレードにします。
この度も柚子のマーマレードにする事にしました。
作り方です。
材料は柚子と砂糖。
柚子の皮は2~3センチ幅で薄く長く剥き、細切りにして重さを計ります。
白い所はとても苦いので、出来るだけ薄く剥きます。
果肉のほうは、薄皮はそのまま使います、白い所は苦いので取り除き、少しざく切りにして、重さを計ります(少しなら入っても大丈夫です)。
柚子の皮と果肉の重さの7~8割の砂糖を用意します。
柚子の皮を数分茹で、ザルにとり、軽く水で流します。
お鍋に水を入れ(適当)、柚子の皮・果肉(薄皮が少しついていても大丈夫)砂糖を入れて弱火で煮つめます。
水分がなくなり、全体にとろみがついたら出来上がりです。
苦甘くて、大人向きです。
後、柚子ドレッシングを作る予定です。
作り方
柚子を半分に切って、果汁を絞り出します。
皮はほんの少しみじん切りにするか、すりおろしします。
今ここまで(笑)
後、塩とコショウと酢と油(我が家はグレープシードオイルかオリーブオイルにする予定ですが、なければサラダ油でもいいと思います。)
味見して、甘みが足りなければ、砂糖少々入れる予定です。
醤油も一垂らし入れても良いかも?
なんて。
大根サラダに☆
後、2つ残りました。
1個はそのままラップして冷凍庫に入れておきます。
料理に使う時には、大根おろし器でおろして使います。
お吸い物とか、茶わん蒸しとか、白菜のお漬物とかに少し入れると、ちょっと高級感(^^)
1個は。。どないしよ。。