もうこんな歳(どんな歳?)

30代半ばで化学物質過敏症を自覚。以来、過敏症の症状はありつつも、病院には行かず、普通に生活できています。

あんかけうどん

2019-11-10 21:23:24 | 料理
ようやく寒いと感じるようになりました。

毎日、暖かい料理をと考えます。


今日はうどんが食べたくて。

野菜たっぷり入れたあんかけうどんにしようと思いました。



レシピと言えるかどうかわかりませんが、ご参考になりましたら。


うどん 2玉

鶏もも肉 1枚

人参 葉っぱのほう(太いほう)5センチ程度。

白ネギ1/2本

しめじ 1/3袋

片栗粉 大さじ1~2

生姜適宜

出汁の素 1/2袋

醤油

砂糖





作り方

鍋に水(どんぶり2杯分)を入れ、火にかけます。

出汁の素を1袋の1/2入れます。

野菜と鶏肉は食べやすい大きさに切り、沸騰してなくても、鍋にじゃんじゃんと入れていきます。

沸騰したら、中火にして具材を煮込みます。

その間に生姜をおろしておきます。

鶏肉にだいたい火が通り、野菜がしんなりしたら味付け。

醤油は、好みの色になるくらい(私はだいたい大さじ2~3)。

砂糖 大さじ3/4~大さじ1

塩 小さじ2~3(味見して、少し味が濃いと感じるくらい)

野菜と鶏肉に火が通り、味が決まったら、うどんをいれます。

うどんに火が通ったら(私はくたっとなるほうが好きです)、水溶き片栗を入れ、とろみがでたら出来上がり。

器に盛って、おろし生姜をトッピングして出来上がりです。

画像がなくてすみません。

作り方おおざっぱすぎる(^^;)

まだ身体ポカポカです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする