「カトー折り🄬」ペーバークラフトで広げるエコ!

カトー折り🄬は、商標登録第5994722号を取得しました。2009年に誕生。紙をエコと防災に役立つ知恵の折り方です。

袋の底が上げ底!・・・下を汚さないので衛生的、三角コーナー代わりに。簡易トイレにも?

2014-06-15 19:38:35 | 作り方

久しぶりにカトー折りに新作が出ました!袋の底が上げ底になっている。底がテーブルに密着していないので濡れたものを入れたときにテーブルが濡れずに済み、濡れたものが乾きやすくなります。

三角コーナーゴミ入れに、使用済みドリップコーヒー入れに、また調理用の油キレに、

キャンプや屋外調理のときに便利でしょうし、また新聞紙で折れば、簡易トイレにも使えるでしょう。

<上げ底のある袋の作り方>チラシ編

   

                        ① 半分に折ります。              ②底のマチの幅を決めます。1/2から1/3の幅で折る。

 

  

③断面がW字になるように折りなおします。    ④ 3つ折り側の角を三角に折ります。       ⑤折った三角にかぶるように写真のように折る。

 

  

⑥残りを巻くように、くるくると3回折る。     ⑦反対側も同様に折ります。           ⑧開口部分の縁を1cmほど折って折り目をつける。

 

  

⑨折り目に合わせて、内側に折る。        ⑩全周を内側に折り込む。            ⑪端はしっかりと、内側に折る。

 

  

⑫逆さまにして、底を持ち上げる。        ⑭底上げになるように形を整える。        ⑮底を平にする。

 

⑯ 完成。

***********************************************************************************************************

<上げ底のある袋の作り方>新聞紙編

  

①新聞紙 1/4からスタートしています。      ②この折り目につけ方で袋の形が決まる。     ③一番下の紙を下に伸ばす

 

  

④折り目をW字にする。(マチの幅が決まる)    ⑤W字の側の角を三角に折る。         ⑥折った三角にかぶるように折る。

  

⑦先端を小さく折る。              ⑧そこから3回折って、巻く。          ⑨中を広げて、棒のように固くなったものを半分に内側に折る。

 

  

⑩反対側も同様に三角に折る。         ⑫しっかり折り目をつける             ⑬折った三角をかぶるように折る。

 

  

⑭先端を3回くるくる巻く。            ⑮ほぐれないように持ち、そのまま内側に折る。  ⑯全周を内側に折る。

  

⑰一度全周に折ったら、2度目の全周折りをする。  ⑱新聞のギザギザが消えて、破れにくくなる    ⑲全周の折り目をしっかりつける。

 

  

⑳底を広げる。                  ㉑底を平にする。                ㉒ 完成。

**************************************************************************************************************

<使ってみる>

 

帽子にも?

ごみ入れにも?

   

使用済みドリップを入れてみる。          一晩経った、底に染みがつく。(乾いた)      そのままつぶして、捨てる。

 

簡易トイレに使えるか、新聞紙3枚重ねて、一番広げた状態から折ると、大きな袋ができる。

いろんな使い方ができそう。。。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24時間風呂があると、浴室が... | トップ | 週刊ロビ68号まで来ました... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

作り方」カテゴリの最新記事