神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[SF] S-Fマガジン 2009年7月号

2009-06-14 17:37:53 | SF
『S-Fマガジン 2009年7月号』 (早川書房)




「スター・トレック」公開記念特集。スタートレックって、あんまり好きじゃないというか、興味ない。
なんでかというと……。
子供の頃、この手のものがちょっとキライになる時期があるじゃないですか。いや、ないですか?
そんなの嘘に決まってるじゃん、とか。
『宇宙大作戦』とか『宇宙空母ギャラクティカ』を知ったのが、ちょうどそのくらいの年代だったので……。
じゃぁどんなのが好きだったかというと、『恐竜探険隊ボーンフリー』とか(笑)
怪獣は嘘んこだけど、恐竜はホントだ、みたいな。
それが続いているのか、スペオペの、特にTVドラマは苦手なままだ(笑)

一方の伊藤計劃追悼。
病気のことは知っていたが、作品の内容と結びつけて考えてみるということは無かった。
しかし、確かに指摘されてみればその通りで、心が痛む。
作品の解釈に著者の生まれや境遇が必用な作品というものを、個人的には評価しない。というか、それが必須なものは作品として評価に値しないと思っている。
しかし、伊藤計劃の作品は、末期癌との闘いを思えば、まったく違った様相を帯びてくることに愕然とする。
何も知らずに読んでもすごいのに、著者の思いを知れば、さらにスゴイ。
彼の作品は末期癌との表裏一体でしか生まれ得なかったのかもしれない。つくづく、日本SF界は稀有な才能を失ったものだと思うのと同時に、彼の思いを小説という形に残すことができて良かった、とも思う。




『齢の泉』 ナンシー・クレス
 △:ネビュラ賞ノヴェラ部門受賞。
   カットバックが多くて、最初のうちは良くわからない。
   しかも、最後にいたっても、結局、何がしたかったのか良くわからない。これこそ長編化した方がよかったんじゃないのか。

『無可有郷だより』 樺山三英
 ○:個体の成長であり、種族の歴史であり、進化の流れである。なんというか、小説というより、散文詩?


[コンサ] J2第21節:コンサドーレ札幌 - 徳島ヴォルティス

2009-06-14 15:35:11 | コンサ
J2第20節:コンサドーレ札幌 1-1 徳島ヴォルティス @スカパー

また引き分けだ。
いったい、いつまで引き分けを続ける気だ。
ここまで来ると、ある意味、新たな伝説の始まりだな。引き分けの聖地厚別。

前半はプレスがよく効いていたが、やっぱり問題なのはボールを奪った直後のパス。精度が悪すぎる。
特に、1点取った直後に安心したのか、ボールを奪っても跳ね返すだけのような守備になって、全然攻めに繋がらない。

後半はボールを持った選手へのプレスが甘くなって、スポスポとスルーパスを通される。荒谷のファインプレーもあって、失点は免れたものの、コーナーキックから結局失点。

最後は遂に中山元気登場でパワープレーを仕掛けるも、得点ならずで引き分け。
ポゼッションもシュート数も上回っているのだから、あとは気持ちの問題なのか。

また全失点ビデオでも見直す?



みっさっわ! みっさっわ!

2009-06-14 08:21:37 | Weblog
三沢さん死す…試合で頭を強打、帰らぬ人に(スポーツニッポン) - goo ニュース

マジですか!

レスラーとして好きなタイプではなかったけど、プロレスの一時代を築いた偉大な人だという認識はある。恥ずかしながら、夕張生まれというのはこのニュースで初めて知った。

全日分裂、ノア旗揚げ、韓国進出、と来て、視聴率低下から日テレ打ち切り。その中でリング外でもいろいろあったのだろうけど、まったく三沢らしくない。

プロレス事故といえば、新日の福田(→足利工大付高の同窓?)とか、死亡に至らないまでも、ハヤブサとか星川とか……。海外も含めればオブライトとか、数限りなくあるわけで。

去年の、練習中にダブルインパクト喰らって練習生が死んだ事故から、コミッショナー制やライセンス制といった、事故をなくすための方策が検討されていたとはいえ、あの三沢が、練習生でも新人でも若手でもないメインイベンターである三沢が、受身がうまくて技が利かないのでゾンビとまで言われた三沢が死亡事故とは。

総合格闘技隆盛の中、命をかけた危険な格闘ショーとしてのプロレスには、また風当たりが強くなるんだろうか。そうかといって、試合内容がWWE並になってしまうと、日本人の好みには合わないだろうし。(⇒それだったらウルトラファイト見るし

難しい話で結論も無くて困る。というか、こういう危険なショーのファンで申し訳ないという気もする。


三沢選手のご冥福をお祈りするとともに、これ以上の事故が発生しないように願います。