本日も植物の写真から、我が家の周りに咲き誇る『どくだみ』です。 この季節庭先にどこでも見られる可憐な白い花(白い部分は苞で本当の花は中央の棒状に密生している部分だそうです)、この姿に似合わないその名の由来は、独特のにおいから、いかにも毒が入っていそうという意味の「毒溜め」と、そのま逆で毒を止めるという意味の「毒矯め」「毒痛み」から来ているの説があるようで、この名からもわかるとおり、昔から薬草として有名、漢方でも「十薬」「重薬」の生薬名で知られています。 薬としては地上部分を乾燥させたものを煎じて飲むと風邪、便秘、胃酸過多、高血圧、動脈硬化の予防になり、生葉をすり潰してものを塗ったり、火であぶった葉を貼れば湿疹、かぶれ、水虫などに効き、鼻につめれば蓄膿症、お風呂にして湿疹や冷え性対策など、まさに万能薬ですね。 どちらにしても開花期の今のものが良いそうなので、試してみたい方はお早目に。
goo blog お知らせ
最新コメント
- sketchinsaigon/たけおあきこ 水彩スケッチ展 始まる
- sketchinsaigon/さくらプラザ 春の芸術祭 2024
- 勝山治実/第20回 蒼秀会日本画展
- 吉野佑美/第20回 蒼秀会日本画展
- 四季の絵文・鯉です/きのこのちがい
- kattun/夏の工作 “ レジンの樹 ” 作り ③
- 鈴木/夏の工作 “ レジンの樹 ” 作り ③
- kattun/ハマ展
- しょうた/ハマ展
- kattun/ハマ展
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- あとりえカツヤマ
- あとりえカツヤマのホームページです。各コースのご案内、日程、所在地などがでています。
- Photo&Painting
- 生徒さんのブログです。ほとんど猫ちゃんでたまに作品の途中経過をアップしています。
- sketch in saigon
- 横浜で生まれた種がベトナムできれいな花を咲かせました。異国で活躍するアーティストA・Tさんのスケッチを中心としたブログです。
- かたまはうす
- オープン粘土を使った造形作家“かたまはうす”さんのブログです。HPではかわいいがくせのあるキャラたちが大暴れ!?
- 染裕
- 私の古くからの友人で染色作家の染裕さんのブログです。工房での制作風景や活動内容が紹介されています。