アトリエのこども教室での 『 つるし雛 』 づくり、ひとつひとつ、作品がだいぶ
増えて来ました。 今日は “ とうがらし ” 。
飾りで とうがらし ? と思われるかもしれませんが、とうがらしには防虫効果
があるそうで、大切な女の子に “ 悪い虫 ” がつかないようにとの親の願い
が込められているそうです。どちらかと言うと “ 虫 ” 側としてはミミが痛い
ところではありますが ・・・ それはさておき、作り方、先日の “ 花 ” とも
被るのでサクサク行きましょう。 こども達でも比較的かんたんです。
まずは布、小さいので端切れで行けます。布は表向き。 細く切断した厚紙を
布の半分よりやや上に置いて、
“ 裁ほう上手 ” を厚紙に沿って塗り、折り畳んだら厚紙は抜き取ります。
アイロンでジュジュッ。
冷めたら布の表面を引っ張り出します。ちょっと小さいのでやりにくいです。
専用の器具が無かったので、下の手芸用のペンチみたいので取り出しました。
“ 綿 ”をつめます。 こどもたちはこの綿詰め作業がなぜか大好きです。
口の部分を縫いとめたら、ヘタ ? を被せて ( 本来は縫うのですが、
こどもたちは簡単に木工用のボンドでとめました )
完成です。
一本だと寂しいですし、「 これなにっ ? 」 て感じなので、本物に近い
ようなものと何本かセットにすると見栄えが良いように思います。
増えて来ました。 今日は “ とうがらし ” 。
飾りで とうがらし ? と思われるかもしれませんが、とうがらしには防虫効果
があるそうで、大切な女の子に “ 悪い虫 ” がつかないようにとの親の願い
が込められているそうです。どちらかと言うと “ 虫 ” 側としてはミミが痛い
ところではありますが ・・・ それはさておき、作り方、先日の “ 花 ” とも
被るのでサクサク行きましょう。 こども達でも比較的かんたんです。
まずは布、小さいので端切れで行けます。布は表向き。 細く切断した厚紙を
布の半分よりやや上に置いて、
“ 裁ほう上手 ” を厚紙に沿って塗り、折り畳んだら厚紙は抜き取ります。
アイロンでジュジュッ。
冷めたら布の表面を引っ張り出します。ちょっと小さいのでやりにくいです。
専用の器具が無かったので、下の手芸用のペンチみたいので取り出しました。
“ 綿 ”をつめます。 こどもたちはこの綿詰め作業がなぜか大好きです。
口の部分を縫いとめたら、ヘタ ? を被せて ( 本来は縫うのですが、
こどもたちは簡単に木工用のボンドでとめました )
完成です。
一本だと寂しいですし、「 これなにっ ? 」 て感じなので、本物に近い
ようなものと何本かセットにすると見栄えが良いように思います。