おはようございます。7月5日水曜日です。広島は雨が降ったりやんだりで、梅雨の最中の空模様です。今日は特別警戒警報が島根県に出ているようです。広島県もこの影響下にあると思われます。まだまだ続々と雨雲が広島地方にもかかってきそうです。愛犬君との散歩は、早朝に雨の切れ間を見て行いました。ゴム長靴を履いての散歩になりましたけどね。公園での足場は悪いですからね。
昨日通過した台風の影響はほとんどありませんでしたが、今日の雨は大雨となって、県内では、なにがしかの影響は出てきそうなところです。 うん? 雨音がし始めました。次の雨雲が空を通過中のようです。最近の天気図は、雨雲の移動も表示してくれますので、現況がよくわかり助かります。
さて、相場です。昨夜のNY市場は休場でした。想定通りの狭い範囲での取引となり、方向感もありませんでした。
4時間足を見ると、まだ相場は上へ向いているように思われますが、1時間足以下では、明確な方向感はなくなってきています。この4時間足でのパターンが崩れてくるのかどうか、今日はこの点をチェックしていきたいと思います。
本日は深夜に、FOMC議事要旨が公表されます。そして明日、今度はECBの議事要旨が出てきます。市場関係者は売買よりもこちらのほうに関心がありそうですから、相場は動かないのかもしれません。今日はどのレベルで上下するのか、、、、。
ここでのチェック項目は、誰が、そして、何人のメンバーがテーパリングや資産縮小に言及したか、反対は誰か、などと思われます。さらには、次回会合で、これらの方々のスタンスに変化が出てくるのかどうかも先々のチェック項目になります。
今朝の動きでは、昨日の6時寄付き値のほんの少し下まで値を戻してから、一気に押し込まれてきています。本邦の機関投資家はまだ上へ行かせる気がないような動き方です。
本日はまずは、昨日のレンジで動いてきそうです。本日はFOMC議事要旨公表以外では、製造業新規受注が出てきますが、どれくらい注目されているでしょうか。経済指標でいえば、明日のほうがもっと注目されそうです。
本日はゴトー日です。どこまでドル需要があるのかもチェックになります。すでに下押ししているということはドル需要は少ないか、、、。
昨日は、「高値切り下げ、安値切り下げ」のパターンになっています。本日、この修正の動きが出てくるかどうか、です。
本日のシグナルは「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、113.367円超、「売り」は、13.367円以下、「買い」は、113.007円以下の場合となっています。
FPVは、113155円、R1は、113.578円、S1は、112.859円となっています。
先ほど付けた下値112.901円のすぐ下に、本日S1、112.859円があります。ここまでは下押しして来るか、あるいは、昨日安値付近まで下押しして来るのかを見ているところです。
112.8円付近では買い方が動いてきそうなのは昨日確認できていますが、昨日安値を割り込んでくるようになると、今度は逆に売り方が動いてきてさらなる下押しをしてきそうですから、要注意です。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 11時12分です。安値が112.821円まで行き、5分足での800SMAにタッチしましたので、戻り途中で、112.86円でロングを持ちました。ここまで下げる途中でも、少しだけショートで稼がせていただきました。昨日の安値は北朝鮮のミサイル発射ニュースで、オーバーシュート分があると考えます。そうなると、昨日の安値付近でのひげは、ある程度無視できるのではないかと考えたことも、このレベルで買い向かった所以です。
そして、これからの上値目途としては、少し強気すぎるかもしれませんが、本日R1、113.578円付近を考えています。しかし、ここに到着するのは、NY組参加後かもしれません。整理して、113.5円で決済予約を入れておきたいと思います。昨日安値を更新してくるようだと、このロングは一旦ストップをかけます。ただリスクが取れる場合は、ストップをかけずに、戻りを待ちます。昨日の欧州勢の動き方も下押しはなかったようですから、本日FPV付近まで値を戻した後は、しばらくその付近で、でもみ合うことも考えられます。月曜日と本日の高値を結ぶ線をチャネルライン上辺とすると、昨日安値に上辺に平行な下辺が引けます。右肩下がりになりましたので、注意は必要になります。これから14時までの動きで反発がないと、4時間足でも売り優勢となってきますので、ロングポジションは苦戦するかもしれません。辛抱の時間帯に入ったか、、、、。
外では、時折雷が鳴っています。愛犬君は小生のそばを離れません。雷が怖くて、、、、、。
追伸 11時51分です。雨雲状況を見ると、広島県の雨の峠は過ぎたようです。雨の中心は四国地方へ移っていきつつあります。拙宅付近は暑い雲にまだ覆われていますが、雲が薄くなってきたのか、外が少し明るくなってきました。日差しが戻ってくるのかもしれません。そうなると、今夜のカープのゲームは行えるのか?
追伸 14時33分です。本日高値と安値のフィボで61.8%戻しまで来ています。この付近には本日のFPVもありますので、ひとまずこの辺で落ち着きやすいレベルと思われます。安値を付けた後、値を戻してきていますので、特にマークしていた4時間足での状況も、トレンド転換しないまま、上昇を維持しているようです。16時ころまで上伸して、欧州勢参加したのちにもう一度下押しするそぶりを見せてから反発上昇という動きをしてくるのかもしれません。現在は売りポジを持つことはできそうにありません。押し目ができればそこで買いポジを持つ動きでよいと思われます。ロング保有継続中。決済予約を入れているから、この表現は不適切か、、、。
追伸 17時55分です。早めの夕食を済ませ、PCオンすると、、、。決済になっています。まずは一安心ですが、欧州勢は押し目を作りに来ませんね。本日の動きは、「押し目待ちに押し目なし」状態かもしれません。今夜のFOMC議事要旨公開でも、マイナス要因が出てくるとは思われませんので、確認後は上昇していくと想定する市場関係者も多い中、押し目を作りに行く動きは難しいのかもしれません。高値での買い方が買ってくるという、まさに上昇時の市場参加者の行動が出てきています。こうなると上値はさらに上伸していくことになります。もし、ここから113.5円付近でもみ合っても、深夜の議事録公開で、さらに上伸するパターンと思われますので、押し目ができるようであれば、買い拾う動きが出てくると思われます。
追伸 19時41分です。日足で動きを考えています。2016年12月15日最高値118.665円と、2017年4月17日最安値でフィボを考えると、現在のレベルは、ほぼ半値戻し付近となります。上伸はこの付近までと考えることもできそうですが、念のため、61.8%戻しまで考えると、その付近は、114.640円付近となります。整理すると、115.0円までの動きになりそうです。
ここで、為替情報を確認すると、本日のNYカットは115.0円となっています。しかし、21日NYカットも出てきていまして、これは、113.0円と114.0円となっています。ということは、と考えると、本日はFOMC議事録要旨公開で、相場は上へ行きそうですが、115.0円手前付近で抑えられて、今度は下へ行きだす可能性があるのかと、勘ぐってしまいます。もし、このまま上伸していくのなら、少なくても、5月10日高値114.375円を上抜いていく必要があります。上抜いてから、一旦押し目を作りに来る動きをしてくる可能性もあります。その押し目での谷が、今月20日頃にできるのかもしれません。ここを底として、夏相場のレンジ取引を繰り返しながらも、徐々に上へ向かい、年末高値へ向けた動きをしてくるのかもしれません。しかし、114.375円を上抜かないまま、押し目形成に来ることも想定されます。時々書いていますが、日足まである状態で、「入っている」状況ですから、そろそろ上伸も限度に近付いたか、というところではないかとも想定しています。
本日PAの113.367円付近までの押しができればと期待を持ってみているわけですが、無理か?
追伸 22時48分です。少し下押ししてきたようですが、PAまではまだ来ていません。NY株式市場はまだ軟調な動きのようです。利回りは上昇傾向を、原油価格も上昇傾向を維持しているようです。今夜もFOMC議事要旨公開で、相場は動くと思われます。しかし、この時間には小生は夢の国の中ですから、手の施しようがありません。この場面でAIの自動売買が稼働してくれればラッキーですが、これは明日の朝の楽しみにしたいと思います。4時間足のローソク足の組み合わせが上昇から下降へと転換らしさを作ってきたような感があります。まだ下降開始と決まったわけではありませんが、注意は必要な日柄です。まもなく23時。ここで出てくる指標結果は如何に。
本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
昨日通過した台風の影響はほとんどありませんでしたが、今日の雨は大雨となって、県内では、なにがしかの影響は出てきそうなところです。 うん? 雨音がし始めました。次の雨雲が空を通過中のようです。最近の天気図は、雨雲の移動も表示してくれますので、現況がよくわかり助かります。
さて、相場です。昨夜のNY市場は休場でした。想定通りの狭い範囲での取引となり、方向感もありませんでした。
4時間足を見ると、まだ相場は上へ向いているように思われますが、1時間足以下では、明確な方向感はなくなってきています。この4時間足でのパターンが崩れてくるのかどうか、今日はこの点をチェックしていきたいと思います。
本日は深夜に、FOMC議事要旨が公表されます。そして明日、今度はECBの議事要旨が出てきます。市場関係者は売買よりもこちらのほうに関心がありそうですから、相場は動かないのかもしれません。今日はどのレベルで上下するのか、、、、。
ここでのチェック項目は、誰が、そして、何人のメンバーがテーパリングや資産縮小に言及したか、反対は誰か、などと思われます。さらには、次回会合で、これらの方々のスタンスに変化が出てくるのかどうかも先々のチェック項目になります。
今朝の動きでは、昨日の6時寄付き値のほんの少し下まで値を戻してから、一気に押し込まれてきています。本邦の機関投資家はまだ上へ行かせる気がないような動き方です。
本日はまずは、昨日のレンジで動いてきそうです。本日はFOMC議事要旨公表以外では、製造業新規受注が出てきますが、どれくらい注目されているでしょうか。経済指標でいえば、明日のほうがもっと注目されそうです。
本日はゴトー日です。どこまでドル需要があるのかもチェックになります。すでに下押ししているということはドル需要は少ないか、、、。
昨日は、「高値切り下げ、安値切り下げ」のパターンになっています。本日、この修正の動きが出てくるかどうか、です。
本日のシグナルは「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、113.367円超、「売り」は、13.367円以下、「買い」は、113.007円以下の場合となっています。
FPVは、113155円、R1は、113.578円、S1は、112.859円となっています。
先ほど付けた下値112.901円のすぐ下に、本日S1、112.859円があります。ここまでは下押しして来るか、あるいは、昨日安値付近まで下押しして来るのかを見ているところです。
112.8円付近では買い方が動いてきそうなのは昨日確認できていますが、昨日安値を割り込んでくるようになると、今度は逆に売り方が動いてきてさらなる下押しをしてきそうですから、要注意です。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 11時12分です。安値が112.821円まで行き、5分足での800SMAにタッチしましたので、戻り途中で、112.86円でロングを持ちました。ここまで下げる途中でも、少しだけショートで稼がせていただきました。昨日の安値は北朝鮮のミサイル発射ニュースで、オーバーシュート分があると考えます。そうなると、昨日の安値付近でのひげは、ある程度無視できるのではないかと考えたことも、このレベルで買い向かった所以です。
そして、これからの上値目途としては、少し強気すぎるかもしれませんが、本日R1、113.578円付近を考えています。しかし、ここに到着するのは、NY組参加後かもしれません。整理して、113.5円で決済予約を入れておきたいと思います。昨日安値を更新してくるようだと、このロングは一旦ストップをかけます。ただリスクが取れる場合は、ストップをかけずに、戻りを待ちます。昨日の欧州勢の動き方も下押しはなかったようですから、本日FPV付近まで値を戻した後は、しばらくその付近で、でもみ合うことも考えられます。月曜日と本日の高値を結ぶ線をチャネルライン上辺とすると、昨日安値に上辺に平行な下辺が引けます。右肩下がりになりましたので、注意は必要になります。これから14時までの動きで反発がないと、4時間足でも売り優勢となってきますので、ロングポジションは苦戦するかもしれません。辛抱の時間帯に入ったか、、、、。
外では、時折雷が鳴っています。愛犬君は小生のそばを離れません。雷が怖くて、、、、、。
追伸 11時51分です。雨雲状況を見ると、広島県の雨の峠は過ぎたようです。雨の中心は四国地方へ移っていきつつあります。拙宅付近は暑い雲にまだ覆われていますが、雲が薄くなってきたのか、外が少し明るくなってきました。日差しが戻ってくるのかもしれません。そうなると、今夜のカープのゲームは行えるのか?
追伸 14時33分です。本日高値と安値のフィボで61.8%戻しまで来ています。この付近には本日のFPVもありますので、ひとまずこの辺で落ち着きやすいレベルと思われます。安値を付けた後、値を戻してきていますので、特にマークしていた4時間足での状況も、トレンド転換しないまま、上昇を維持しているようです。16時ころまで上伸して、欧州勢参加したのちにもう一度下押しするそぶりを見せてから反発上昇という動きをしてくるのかもしれません。現在は売りポジを持つことはできそうにありません。押し目ができればそこで買いポジを持つ動きでよいと思われます。ロング保有継続中。決済予約を入れているから、この表現は不適切か、、、。
追伸 17時55分です。早めの夕食を済ませ、PCオンすると、、、。決済になっています。まずは一安心ですが、欧州勢は押し目を作りに来ませんね。本日の動きは、「押し目待ちに押し目なし」状態かもしれません。今夜のFOMC議事要旨公開でも、マイナス要因が出てくるとは思われませんので、確認後は上昇していくと想定する市場関係者も多い中、押し目を作りに行く動きは難しいのかもしれません。高値での買い方が買ってくるという、まさに上昇時の市場参加者の行動が出てきています。こうなると上値はさらに上伸していくことになります。もし、ここから113.5円付近でもみ合っても、深夜の議事録公開で、さらに上伸するパターンと思われますので、押し目ができるようであれば、買い拾う動きが出てくると思われます。
追伸 19時41分です。日足で動きを考えています。2016年12月15日最高値118.665円と、2017年4月17日最安値でフィボを考えると、現在のレベルは、ほぼ半値戻し付近となります。上伸はこの付近までと考えることもできそうですが、念のため、61.8%戻しまで考えると、その付近は、114.640円付近となります。整理すると、115.0円までの動きになりそうです。
ここで、為替情報を確認すると、本日のNYカットは115.0円となっています。しかし、21日NYカットも出てきていまして、これは、113.0円と114.0円となっています。ということは、と考えると、本日はFOMC議事録要旨公開で、相場は上へ行きそうですが、115.0円手前付近で抑えられて、今度は下へ行きだす可能性があるのかと、勘ぐってしまいます。もし、このまま上伸していくのなら、少なくても、5月10日高値114.375円を上抜いていく必要があります。上抜いてから、一旦押し目を作りに来る動きをしてくる可能性もあります。その押し目での谷が、今月20日頃にできるのかもしれません。ここを底として、夏相場のレンジ取引を繰り返しながらも、徐々に上へ向かい、年末高値へ向けた動きをしてくるのかもしれません。しかし、114.375円を上抜かないまま、押し目形成に来ることも想定されます。時々書いていますが、日足まである状態で、「入っている」状況ですから、そろそろ上伸も限度に近付いたか、というところではないかとも想定しています。
本日PAの113.367円付近までの押しができればと期待を持ってみているわけですが、無理か?
追伸 22時48分です。少し下押ししてきたようですが、PAまではまだ来ていません。NY株式市場はまだ軟調な動きのようです。利回りは上昇傾向を、原油価格も上昇傾向を維持しているようです。今夜もFOMC議事要旨公開で、相場は動くと思われます。しかし、この時間には小生は夢の国の中ですから、手の施しようがありません。この場面でAIの自動売買が稼働してくれればラッキーですが、これは明日の朝の楽しみにしたいと思います。4時間足のローソク足の組み合わせが上昇から下降へと転換らしさを作ってきたような感があります。まだ下降開始と決まったわけではありませんが、注意は必要な日柄です。まもなく23時。ここで出てくる指標結果は如何に。
本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌