FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 介入?

2017-07-28 08:45:12 | 日記
おはようございます。7月28日金曜日です。広島は代り映えのない曇天です。今朝は散歩中の公園で、シオカラトンボを見つけました。トンボが飛び交うようになりました。夏も夏、盛夏の最中になったようです。こうなると、公園の樹木からも樹液が出始めますので、これを求めて多くの昆虫が樹液のところへ集合するようになります。この場所を知っている児童は、ここで、昆虫を捕まえることにチャレンジするようです。今は、暑中見舞いの時期ですが、まもなく、残暑見舞いに移る時期になります。そして秋の気配が増えてくることになります。

さて、相場です。昨夜のNY市場は良好な企業業績を受けて、上伸していますが、市場によっては、前日割れをしている状況。まちまちというところですが、これは利益確定売りによるものと思われます。
為替は、昨夜1時30分を過ぎたころから、急落しています。昨夜はまだ起きていましたので、「なぜ? 何があった?」といぶかしく思いましたが、ショートポジを保有していた小生にはうれしい展開となりました。

今朝の報道で、相場が急落した、このころ、米国のムニューシン財務長官が、「為替介入」をにおわせる発言をしていたようです。米政府は、ドル高へ行くことを好まないようで、まだしばらくドル安傾向を維持したいのだと、「忖度」しました。そうであれば、これから上値は重くなり、ドル安円買いの方向で相場は動いてくるのではないかと想定しています。

物価が上昇しない現状で、ここへ、ドル高が加わると、さらに輸入物価は下がり、全体としての物価が「上昇しない」傾向が鮮明になってきます。

米国では、「物価と雇用」は中央銀行の仕事、「為替」は政府財務省の仕事となっていますので、主務官庁が「為替介入を匂わせた」ということとなり、111.7円付近でこの発言が出てきたということは、この辺がドル円の当面の天井という考え方もできそうです。

しかし、そうは言われても、良好な、企業業績や経済指標が多く出てくると、それだけでも、ドル買いが生じてきます。これに財政政策での実行分が加わると、さらにドル買い傾向が出てきますので、政府として、現時点でのドル高は歓迎しないことを表明したのではないかと思われます。

こうなると、市場関係者は、ドル売り傾向を醸し出して、夏の上下レンジをどのあたりにするか、種々検討すると思われます。米国政府内には、GS関係者も多くいますので、米国金融界の意向も入ってきたのかもしれません。

そして、まだくすぶっている米国議会の動き。下院では、国境の壁の予算を含む歳出法案を可決したとか。国境税は断念したとか。議会に動きが出てきたようです。

ムニューシン財務長官の発言は、NAFTA再交渉に関する下院金融サービス委員会での証言で出てきたもののようです。為替安誘導を防止する為替条項を盛り込む可能性があると述べたといいます。具体的には、相手国通貨を米国政府が買い入れる相殺為替介入措置に言及、一つの選択肢になるとしています。この為替介入は極めて大規模になるとも述べているようです。これで、ドル安に振れたということか、、、。

しかし、今後、レバトリ減税などを実施すると、ドルが買われることは必至。米国政府としては痛し痒しというところか、、、。世界は複雑、、、、、。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.470円超、「売り」は、111.470円以下、「買い」は、111.005円以下の場合となっています。
FPVは、111.240円、R1は、111.700円、S1は、110.70円となっています。

今夜は米国GDP(4月ー6月分)が出てきます。どう振れてくることやら、、。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時42分です。本日28日オプションNYカット値は110.80円のようです。今朝のここまでの動きを見ていると、ムニューシン財務長官の発言を忖度して、下押し傾向が強くなってきているようです。本日はこのNYカットをめがけた動きが出て来ると想定。すでに早朝に111.35円でショートを保有しています。そして決済予約を110.85円に入れています。NYカットを下回ると110.5円へ向かうと思われますが、財務長官の発言もあり、昨日とは異なる環境になったと思われますので、下押しはさらに継続していくのかもしれません。しばらく買いはなくなったように思われます。昨日安値を更新するか、、、。

追伸 10時01分です。安値が110.924円まで来ました。これで、今朝がた押し目で作った下値110.956円を割り込んできましたので、ここから上伸してつけた戻り高値111.335円を否定したことになります。そして本日PBを割り込んできましたので、買い方も動いてきやすくなりますが、まだ、下値探りに来ると思われます。ショート保有継続中。もう少し辛抱の時間帯のようです。

追伸 14時18分です。相場はあまり動くつもりはない様子。もう、今夜のGDP発表待ちになったのか? 仕方ない。徐々に下押し圧力が増してきているように感じていますが、動かない相場では稼ぐことは難しいですね。

追伸 14時43分です。本日保有したショートは先ほど110.971円で決済しました。何か不気味さを感じるような静けさです。これから何か起きる?!

追伸 18時35分です。レートは本日6時寄付き値付近まで戻してきています。この付近に、本日FPVがありますので、これからは今夜の米国GDP発表を待つようになると思われ、動きは少なくなるのかもしれません。いろいろな要素が発表になりますので、どの項目に一番反応するのか、発表後のチェックにしたいと思います。今日は金曜日でもあり、利益確定や持ち高調整も出やすくなります。今日はもう取引しなくていいかな?なんて考えたりしています。カープのゲームをTV観戦しようと思います。現状の相場は押し目ができれば買い向かうことも有効か、という状況のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする