FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 今日から小暑だぜ

2017-07-07 08:59:01 | 日記
円付近い強めの上値抵抗帯がありますので、はようございます。7月7日金曜日です。七夕でもあり小暑です。今日は蒸し暑いですわ~~~。湿度計を見ると84%もあります。こりゃー~~エクササイズをやると、汗が噴き出て来るぞ、と覚悟。その直後の水シャワーはきっと心地よいものでしょう。

さて、相場です。昨夜のNY市場では株は売られてきています。この下げが、為替ドル円を下へ引っ張っていたようです。利回りは上昇傾向の中にあると思われますが、昨夜の原油取引では、価格は下がってきているようです。相場全体の地合いは、悪くはないと思うのですが、個別の動きがあって、それらがブレーキ役を担っているのかな?

動かない、動かせたくない、動けない、という奇妙な気配もあって、狭い範囲を上下して、今夜の雇用統計を待つようです。

欧州へ目を向けると、今日からドイツでG20が開催されます。米ロ、米中、などのトップが会談するようです。何か動き出すのかな? 

ユーロはECBの出口戦略が意識されてきており、ユーロ買いが継続中のようです。

そういえば、FOMCが6月利上げを実施した後、次の利上げはいつになるかと市場はいろいろ予想しています。つい先だってまでは、次回は9月に利上げ、12月資産縮小開始といういうものが大勢のように思われましたが、最近は、9月は、資産縮小(バランスシート改善)開始で、利上げは12月というコンセンサスがふえてきているようです。

FOMC,ECB,BOE,BOCなどがすでに出口戦略について、総裁が発言しています。日銀はまだ何もこの点については触れていませんが、年内・年末には何か触れてくるのではないかと想定されています。

このように主要な国々の金融政策が出揃ってくると、市場では、その動きを先取りするようになり、今まさに、金利上昇を見込んだ動きが相場に出てきているように思われます。一般的には、金利が上昇すると、株は売られ、債権が買われる動きになってきますが、債権は金利が上昇すると、価格は下がってきますので、今度は株価が上昇するというように、これらのせめぎあいが起きてくるのも自然なことです。

今夜の雇用統計の前哨戦、昨夜のADP雇用統計では、予想を下回る結果となっていますが、今夜の雇用統計発表で、一旦材料出尽くしとなる可能性もありそうです。

しかし、相場の循環という流れで考えれば、7月はこの付近でのもみあいから、何かをきっかけとしてこの循環がどちらかへトレンドを作っていくようになる時期としてとらえています。

夏枯れで取引は少なくなる時期でしょうが、次への芽が出始めてくる頃と思っているところです。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、113.335円超、「売り」は、113.335円以下、「買い」は、113.046円以下の場合となっています。
FPVは、113.186円、R1は、113.484円、S1は、112.906円となっています。

雇用統計発表待ちのようですから、動きの少ない一日かもしれません。

こんな時になんですが、本日は強気で、先ほど、113.110円で買い向かいました。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 10時19分です。 買い仕掛けが入り、上値が113.5円台まで来ています。これから上では113.6円、113.7円、113.8円付近では厚めの売り物があるようですから、ここをこなせるかどうかになります。そして、特に、113.7円ではストップロス買いもあるようですから、113.7円が第1関門になってきているようです。

これからは材料のない中ではありますが、このストップ狙いの動きも出やすくなる環境になってきたと思われます。ここまでの動きでは、上下値幅が0.408円で、そのうち、上昇値幅が0.346円を占めています。買い方優勢の相場になっているようです。こうなると押し目買い優勢となりそうで、チャートを見ると、1時間足までは買いシグナルが点灯しています。しかし、4時間足では113.5円付近に強めの上値抵抗帯ができてきているようですから、ここを上抜けするのに、少し難儀するのかもしれません。4時間足では、BB2σが113.53円付近にありますので、これも上値を抑える要因になっているのかもしれません。これが拡大できれば、さらなる上伸が可能となってきますが、その動きがもう少し継続するのかどうか、これがここからのチェック項目になってきます。

追伸 11時16分です。本日保有位s田ロング113.110円は先ほど113.795円で決済しました。10時過ぎに日銀の国債買い入れを契機にして、為替は円安へ振れてきています。これも今夜の雇用統計先取りの一環と思われますが、どこかで今度は下押ししてきそうですから、その押し目を待ちたいと思いますが、その押しの部分で稼ぐこともありか、などと思ったりしています。今回の決済で、すこし様子を見たいと思っているところです。ここまで脳g気を見ていると、「押し目待ちに押し目なし」かもしれません。手君かるから見ればもう少しは上伸余裕はありそうです。小生はこの時間エクササイズにいそしんでいます。汗だくだくです。もう少しエクササイズをしてそれから水シャワーを浴びます。

追伸 14時18分です。余談かもしれませんが、今夜9時から日テレ系でジブリのアニメが放映されます。夏になると、ジブリ作品の放映が増えてきますね。こんな時思い出すのが、ジブリ作品が放映されると相場は下げるというものが、アノマリーとしてあるようです。今夜の相場は、雇用統計発表で上下に大きく振れてきそうですから、どちらへも行くことはあり得る環境です。急ぐことはありません。こんな時は相場取引から離れておくことも重要なことです。様子見継続中です。

追伸 22時03分です。雇用統計発表から30分経過しましたが、上へ行こうとしているのでしょうか、その動きには勢いを感じませんが、、、、。114.0円手前で止まっています。今夜のNYカットは114.0円のようですから、23時まではこの状況を維持するのかもしれません。あるいは、今回の上値はここまでで、これからは下降していくというシナリオを描きつつあるのでしょうか。いつもの取引の中での手法によれば、本日は上値が114.5円付近までは伸びていくという計算ができるのですが、材料出尽くしでしょうか、伸びきれないようです。かといって現状では売り浴びせることもできず、まだ様子見している参加者もいるように思われます。テクニカルで見れば、長い足ほど上値に余裕がまだあるように思われます。日足では三役好転状況になっていますが、週足ではまだそうなっていません。週足で見ると、来週以降もまだもみ合う状況が推測されるところです。114.0円から上では分厚い売り物があるようです。これをこなしていけるだけの買い方の物量があるのか?  今、22時17分ですが、現時点での相場から受けるこれからの動き方は、どうも下降していきそうなパターンになりつつあるような気がしています。やはり、材料出尽くしか、、、、。

23時まで待ってみます。雇用統計発表で山をつけて、それから後は、調整へ向かうパターンも良くあることです。来週は12日13日に、イエレン議長の議会証言も予定されています。バランスシート改善へ向けた取り組みを具体的にいつ開始するのか、市場の関心はそこへ移ってきているようです。これらの動きから判断すると、いずれ、為替ドル円はドルが買われるようになりますから、円は円安が進んでくることになります。市場関係者は欧米の中央銀行は出口戦略に入ったと考えていると思われます。どこかで明確な転換が現れると思われます。また、来週は世界石油会議なるものも開催されます。価格維持あるいは上昇を狙って、産油量のさらなる減産合意をしてくるのか、それとも、現状のままとするのか、今後の価格形成に影響を与えるものとなりそうです。そういえば、ベネズエラが1年以内にデフォルトに陥るとの観測が流れ始めています。

日経平均ですが、ドルベースで考えると、欧米の投資家には割高感があるようです。このため、欧米の投資家は日本株へ資金投入をしてこない状況になっていて、日経平均は上昇して来ないということのようです。これが、最近の円安進行があっても日経平均が上昇して来ない要因のようです。個別株には関心があるようですが、、、。

追伸 23時36分です。小動きですね。天井か? と思うくらいです。打つ手なし。動き出すとすると、24時のロンドンフィックス通過後か。今夜はこれにて就寝とします。本日も訪問いただきありがとうございました。お休みなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする