おはようございます。7月10日月曜日です。広島は曇りです。早朝は気温も低く、爽やか~~~っていう感じ。早朝の黄金山麓では鶯が鳴きかわしており、気持ちの良い朝です。最近は余りある水分と陽の光で、植物は十分に育っているようです。イチジクの実が鈴なりにできてきています。まだまだ小さな実ですが、あっという間に大きくなってきます。そして小鳥たちがいずれ啄ばみに来ます。
さて、相場です。今朝はGUして寄り付きました。市場関係者はまだ相場は上伸すると考えているのかもしれません。今のところ、高値としては114.058円がついています。勢いがあれば、これはまだ上へ伸びていくと思われますが、その勢いが感じられません。何か手控えているような感じ、、、、。
ショートエントリーをするのは少し早いかと考えながらも、少し前に、114.042円でショートポジションを持ちました。
GUして寄り付いたということから、本日は上伸力はやや弱いのではないかと想定しています。そうなると、上チャレンジよりも下チャレンジのほうが起きやすくなってきそうです。買い方は売り方が押してくることを歓迎すると思われます。そうなると、少なくても押し目ポイントと思われるところまでは売り方は安心して売り込んできそうです。そこで生じる売買攻防でどちらが勝利するか、これも見ものです。
ここからの動きとしては、やはり下押しを優先して考えるようになると想定。
その行先は、まずは113.85円付近、次が、本日FPV、113.718円付近、さらには、113.55円付近、そして、本日PB、115.486円付近と想定しています。ここまで下押ししてくれば、買い方も、「喜んで買いエントリーしてきそうです。そして再度、114円台を狙う動きをしてくると思われます。
本日の動きは、「下値固め」という要素もあるかもしれません。今朝7時頃から「誰か」が売りを仕掛けて押し込む動きをしてきています。「ここまでくると押し込むぞ」と意思表示したのかもしれません。
この動きが出て、30分足までは戻り売り相場になってきたようです。まだ各データは買い優勢を指示していますが、買い方の安心を逆手にとって売り方が動いてくるかもしれません。
チャネルライン下辺は現在、113.7円付近を右肩上がりで通過中です。5分足での144EMAは、現在113.919円付近に、そして5分足800SMAは、113.45円付近にあります。この付近まで下押しして来ると、金曜日高値更新を狙う動きが出てくるような環境になってきそうです。
本日はゴトー日です。東京仲値公示まで、相場は上伸していくのかもしれません。ドル需要が大きければ、もっと上伸勢いがあってよいと思われますが、それが少ないような、、、、特に上伸させなくても、仲値にはすでに十分な位置なのかもしれません。まだ実需の売り物は観測されていないようです。
8時38分ですから、何か意思があれば、本邦の機関投資家は動いてくると思われるのですが、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、114.024円超、「売り」は、、114.024円以下、「買い」は、113.486円となっています。
FPVは、113.718円、R1は、114.331円、S1は、113.254円となっています。
現在、ある仮説を立てて、データを分析しています。その中からは、本日は「売り」というものがあり、その確率は56.72%~70.38%となっています。
コスモスの確率は、59.66%~60.21%、桜の確率は、53.65%とという状況です。確率から見れば、ある仮説分は、コスモスに劣らないと思われます。
仮説分のサンプル収集を現在も継続中です。 ウン? 外では、セミがいつも以上に鳴き、騒がしくなってきているようです。梅雨が明けるのか?
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願します。合掌。
追伸 10時13分です。金曜日高値チャレンジは成功したようです。。上値が114.198円まで来ました。114.2円付近では厚めの売り物があるようですから、買い方はここまでで手を緩めるつもりかもしれません。東京の機関投資家には、114.2円を超えての相場デッサンはできていないのかもしれません。そうであれば、取り合えず、ダブルトップとなって、相場は下へ行くようになりますが、、、。
今朝保有したショートポジションはストップをかけ、改めて、114.183円でショートを持ちました。ここまでの動きでは、買い方有利の相場になっています。小生が保有したポジションは逆張りになっています。少々つらいものがありますが、テクニカルの過熱感も出揃うようになってきています。これを都合よく手前みその安心材料として、逆張りで参戦。
追伸 11時35分です。為替は円安傾向が出ていますが、株価日経平均は、今朝高値寄付きをした後、相場に勢いはなく、徐々に下げる方向になってきたか?と疑うような気配になってきているようです。パターンとしては、これから下げて押し目を作り、そしてトリプルトップをつけて下げていくパターンになるのかもしれません。今週は、売り材料はこれといってなく、かといって、買い材料は出尽くしていて、相場を押し上げるものもないような気がしています。何か情報を見落としているのかな? 現在の動きは、114円近辺での足場作りでしょうか。この付近でもみ合うようだと、その様相が強く疑われるようになります。将来の節目になりそうなところです。それが上値抵抗帯かそれとも下値支持帯か。
チャネルラインを引き直してみると、ムムム!!! 右肩下がりのものが引けます。なんだ?!?!この右肩下がりは???? ああ見て、こう見ると、この上辺を突き抜けたということか??? では、この先、次の時間で引き直せるかどうか確認します。次は14時か、、、。待ちます。
いつものように、現状は、「天井か、それとも中段か」の検討をします。
追伸 12時02分です。12時でチャネルラインを引き直すと、やはり、右肩上がりのままです。「それはそうだ」と妙に感心、納得。しかし、相場は徐々に売り圧力が増してきています。当初の想定通り113.5円付近までは下押しして来るのかもしれません。ここまで行くのはNY組が参加してからのことでしょうかね。なぜか、どうしてか、今日の相場を小生は下向きで見ています。確かに流れには逆らっていますが、、、、。
114.0円付近では買い方の動きが出てくるのかもしれません。これをこなして割り込んでいくと、、、、。しかし、こうなるとしても、それは14時以降か?
追伸 17時58分です。上値が114.299円まで行きまして、それから少し調整しているようです。この為替の動きと同じように、利回りが2.39%から2.37%へ下がってきました。少し前まで、2.14%付近でうろうろしていたものですが、先週から上昇し続けて2.39%まで来ています。急すぎると思いますけど、、、。辛抱の時間が続いています。
114.3円ではまた売り方が待ち構えているところのようですから、買い方も自重して114.299円までとしたのかも、、、、なんて思ったりしますが、理由はほかにあるような、、、、。それが何であるか、わかれば苦労はありません。
欧州株は堅調な動きの様子です。ここからは利回りの動向に左右される環境か、、、。ショートポジ継続中。
追伸 0時28分です。NYタイムでも押し切れないようですので、先ほど、本日保有したショートは114.046円で決済しました。これからの時間でNY組はこれから下押しして来るかもしれませんが、小生の就寝時間となりました。
ショートをスイングへ持ち込む気持ちはありませんでした。本日はここまで。やはり様子見気分も強いものがあるようです。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
さて、相場です。今朝はGUして寄り付きました。市場関係者はまだ相場は上伸すると考えているのかもしれません。今のところ、高値としては114.058円がついています。勢いがあれば、これはまだ上へ伸びていくと思われますが、その勢いが感じられません。何か手控えているような感じ、、、、。
ショートエントリーをするのは少し早いかと考えながらも、少し前に、114.042円でショートポジションを持ちました。
GUして寄り付いたということから、本日は上伸力はやや弱いのではないかと想定しています。そうなると、上チャレンジよりも下チャレンジのほうが起きやすくなってきそうです。買い方は売り方が押してくることを歓迎すると思われます。そうなると、少なくても押し目ポイントと思われるところまでは売り方は安心して売り込んできそうです。そこで生じる売買攻防でどちらが勝利するか、これも見ものです。
ここからの動きとしては、やはり下押しを優先して考えるようになると想定。
その行先は、まずは113.85円付近、次が、本日FPV、113.718円付近、さらには、113.55円付近、そして、本日PB、115.486円付近と想定しています。ここまで下押ししてくれば、買い方も、「喜んで買いエントリーしてきそうです。そして再度、114円台を狙う動きをしてくると思われます。
本日の動きは、「下値固め」という要素もあるかもしれません。今朝7時頃から「誰か」が売りを仕掛けて押し込む動きをしてきています。「ここまでくると押し込むぞ」と意思表示したのかもしれません。
この動きが出て、30分足までは戻り売り相場になってきたようです。まだ各データは買い優勢を指示していますが、買い方の安心を逆手にとって売り方が動いてくるかもしれません。
チャネルライン下辺は現在、113.7円付近を右肩上がりで通過中です。5分足での144EMAは、現在113.919円付近に、そして5分足800SMAは、113.45円付近にあります。この付近まで下押しして来ると、金曜日高値更新を狙う動きが出てくるような環境になってきそうです。
本日はゴトー日です。東京仲値公示まで、相場は上伸していくのかもしれません。ドル需要が大きければ、もっと上伸勢いがあってよいと思われますが、それが少ないような、、、、特に上伸させなくても、仲値にはすでに十分な位置なのかもしれません。まだ実需の売り物は観測されていないようです。
8時38分ですから、何か意思があれば、本邦の機関投資家は動いてくると思われるのですが、、、。
本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、114.024円超、「売り」は、、114.024円以下、「買い」は、113.486円となっています。
FPVは、113.718円、R1は、114.331円、S1は、113.254円となっています。
現在、ある仮説を立てて、データを分析しています。その中からは、本日は「売り」というものがあり、その確率は56.72%~70.38%となっています。
コスモスの確率は、59.66%~60.21%、桜の確率は、53.65%とという状況です。確率から見れば、ある仮説分は、コスモスに劣らないと思われます。
仮説分のサンプル収集を現在も継続中です。 ウン? 外では、セミがいつも以上に鳴き、騒がしくなってきているようです。梅雨が明けるのか?
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願します。合掌。
追伸 10時13分です。金曜日高値チャレンジは成功したようです。。上値が114.198円まで来ました。114.2円付近では厚めの売り物があるようですから、買い方はここまでで手を緩めるつもりかもしれません。東京の機関投資家には、114.2円を超えての相場デッサンはできていないのかもしれません。そうであれば、取り合えず、ダブルトップとなって、相場は下へ行くようになりますが、、、。
今朝保有したショートポジションはストップをかけ、改めて、114.183円でショートを持ちました。ここまでの動きでは、買い方有利の相場になっています。小生が保有したポジションは逆張りになっています。少々つらいものがありますが、テクニカルの過熱感も出揃うようになってきています。これを都合よく手前みその安心材料として、逆張りで参戦。
追伸 11時35分です。為替は円安傾向が出ていますが、株価日経平均は、今朝高値寄付きをした後、相場に勢いはなく、徐々に下げる方向になってきたか?と疑うような気配になってきているようです。パターンとしては、これから下げて押し目を作り、そしてトリプルトップをつけて下げていくパターンになるのかもしれません。今週は、売り材料はこれといってなく、かといって、買い材料は出尽くしていて、相場を押し上げるものもないような気がしています。何か情報を見落としているのかな? 現在の動きは、114円近辺での足場作りでしょうか。この付近でもみ合うようだと、その様相が強く疑われるようになります。将来の節目になりそうなところです。それが上値抵抗帯かそれとも下値支持帯か。
チャネルラインを引き直してみると、ムムム!!! 右肩下がりのものが引けます。なんだ?!?!この右肩下がりは???? ああ見て、こう見ると、この上辺を突き抜けたということか??? では、この先、次の時間で引き直せるかどうか確認します。次は14時か、、、。待ちます。
いつものように、現状は、「天井か、それとも中段か」の検討をします。
追伸 12時02分です。12時でチャネルラインを引き直すと、やはり、右肩上がりのままです。「それはそうだ」と妙に感心、納得。しかし、相場は徐々に売り圧力が増してきています。当初の想定通り113.5円付近までは下押しして来るのかもしれません。ここまで行くのはNY組が参加してからのことでしょうかね。なぜか、どうしてか、今日の相場を小生は下向きで見ています。確かに流れには逆らっていますが、、、、。
114.0円付近では買い方の動きが出てくるのかもしれません。これをこなして割り込んでいくと、、、、。しかし、こうなるとしても、それは14時以降か?
追伸 17時58分です。上値が114.299円まで行きまして、それから少し調整しているようです。この為替の動きと同じように、利回りが2.39%から2.37%へ下がってきました。少し前まで、2.14%付近でうろうろしていたものですが、先週から上昇し続けて2.39%まで来ています。急すぎると思いますけど、、、。辛抱の時間が続いています。
114.3円ではまた売り方が待ち構えているところのようですから、買い方も自重して114.299円までとしたのかも、、、、なんて思ったりしますが、理由はほかにあるような、、、、。それが何であるか、わかれば苦労はありません。
欧州株は堅調な動きの様子です。ここからは利回りの動向に左右される環境か、、、。ショートポジ継続中。
追伸 0時28分です。NYタイムでも押し切れないようですので、先ほど、本日保有したショートは114.046円で決済しました。これからの時間でNY組はこれから下押しして来るかもしれませんが、小生の就寝時間となりました。
ショートをスイングへ持ち込む気持ちはありませんでした。本日はここまで。やはり様子見気分も強いものがあるようです。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌