おはようございます。9月26日木曜日です。広島は晴れ、朝晩はやはり少し肌寒く感じます。秋やね~~~。今朝は、愛犬君たちとの早朝散歩後に、菜園の手入れを行いました。芽が出ていないところの大根や水菜は、改めて種を播き、白菜には、防虫剤を散布しました。成長は順調と思いますが、もう少し時間が経過すると、成長の良しあしが明瞭になりますので、良いものを残して、後は間引く、ということになりそうです。不思議なことに、水菜ですが、4列種蒔きをしましたが、ある一列からは、まったく芽が出てきていないのです。原因究明はあと行うこととして、種まきをすることにしました。少し成長は遅れるかもしれませんが、これでも問題はありませんから。これからまた少し様子を見ていきます。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は上昇しています。NY市場では、債券売りがあったようで、利回りが上昇し1.73%を回復しているようです。
昨夜出た、経済指標では、良い結果となったようで、これを契機に、さらに上昇していったようです。
昨日の高値107.884円で3MAXを付けましたので、これでドル円は一旦山を付けたのかな?などという気も起きてきますが、今度は売り材料がありません。大統領弾劾は、市場に与える影響は軽微なようで、市場関係者はあまり気にしていない様子です。日米貿易交渉はひとまず終結。米中貿易交渉は来月閣僚級交渉が行われる様子。
日本株は米国株と比べて、最安値からの回復が遅れているようで、ここに目を付けた長期投資家が、買い拾っているのかもしれません。
この動きもあって、ドル円も、何かを契機として、上昇傾向を作り出してきているように思われます。何か、市場の大きな塊が、上へ転がりだしているような、、という感じでしょうか。昨日の岡崎さんの言葉を借りると、機関投資家というイナゴ、もしくはムーの群れが大挙して移動し始めた、という状況なのかもしれません。
もしそうであれば、まだ押し目は買い、ということになってきそうです。
しかし、本日は、昨日上昇した分だけ、下押し(押し目)も少し深いものになるのかもしれません。
現状相場は30分足で動いている感があります。30分足の20EMAが相場を下支えしてくるかもしれません。ここは継続してチェックしていこうと思います。
もし、これから反発していくようになると、107.8円付近で上値抵抗も強くなってきそうです。
昨日高値を狙ってくるか、、、。
本日26日は、日本株の変化日の一つと考えています。相場の循環時期から考えると、重要なタイミングとなってきます。この状況も併せて考えていきます。本日の動きは、昨日高値を更新し、107.9円から108.0円付近まで上昇していくのかもしれません。そのあとが重要となってきます。さらに上昇していくのか、それとも調整開始か、、、。
前述のように今は「売り材料」がありません。こう考えて長期資金が動いてきているのかもしれません。
ドル円の動きは株式売買への援護射撃となってくるような気がします。本日は、9月末決算企業の配当権利付き売買日の最終日となっています。まだ株は上昇するとなると、さらに購入してくる可能性もありそうです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.822円超、「売り」は、107.822円以下、「買い」は、107.369円以下の場合となっています。
FPVは、107.540円、R1は、107.103円、S1は、107.197円となっています。
ここまでの動きでは、値幅から見ると、売り方優勢のように思われますが、まだ決まりません。しかし、保有ロングは一旦決済しろというシグナルが出てきています。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時16分です。107.612円でロングを持ってみました。これで少し様子を見ます。
さて、相場です。昨夜のNY市場では、株価は上昇しています。NY市場では、債券売りがあったようで、利回りが上昇し1.73%を回復しているようです。
昨夜出た、経済指標では、良い結果となったようで、これを契機に、さらに上昇していったようです。
昨日の高値107.884円で3MAXを付けましたので、これでドル円は一旦山を付けたのかな?などという気も起きてきますが、今度は売り材料がありません。大統領弾劾は、市場に与える影響は軽微なようで、市場関係者はあまり気にしていない様子です。日米貿易交渉はひとまず終結。米中貿易交渉は来月閣僚級交渉が行われる様子。
日本株は米国株と比べて、最安値からの回復が遅れているようで、ここに目を付けた長期投資家が、買い拾っているのかもしれません。
この動きもあって、ドル円も、何かを契機として、上昇傾向を作り出してきているように思われます。何か、市場の大きな塊が、上へ転がりだしているような、、という感じでしょうか。昨日の岡崎さんの言葉を借りると、機関投資家というイナゴ、もしくはムーの群れが大挙して移動し始めた、という状況なのかもしれません。
もしそうであれば、まだ押し目は買い、ということになってきそうです。
しかし、本日は、昨日上昇した分だけ、下押し(押し目)も少し深いものになるのかもしれません。
現状相場は30分足で動いている感があります。30分足の20EMAが相場を下支えしてくるかもしれません。ここは継続してチェックしていこうと思います。
もし、これから反発していくようになると、107.8円付近で上値抵抗も強くなってきそうです。
昨日高値を狙ってくるか、、、。
本日26日は、日本株の変化日の一つと考えています。相場の循環時期から考えると、重要なタイミングとなってきます。この状況も併せて考えていきます。本日の動きは、昨日高値を更新し、107.9円から108.0円付近まで上昇していくのかもしれません。そのあとが重要となってきます。さらに上昇していくのか、それとも調整開始か、、、。
前述のように今は「売り材料」がありません。こう考えて長期資金が動いてきているのかもしれません。
ドル円の動きは株式売買への援護射撃となってくるような気がします。本日は、9月末決算企業の配当権利付き売買日の最終日となっています。まだ株は上昇するとなると、さらに購入してくる可能性もありそうです。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、107.822円超、「売り」は、107.822円以下、「買い」は、107.369円以下の場合となっています。
FPVは、107.540円、R1は、107.103円、S1は、107.197円となっています。
ここまでの動きでは、値幅から見ると、売り方優勢のように思われますが、まだ決まりません。しかし、保有ロングは一旦決済しろというシグナルが出てきています。
まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 9時16分です。107.612円でロングを持ってみました。これで少し様子を見ます。