FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 先は長い、、、。焦るな、、。

2021-06-02 08:47:01 | 日記

おはようございます。6月2日水曜日です。広島は晴れ、今週は晴れ間の多い天気になるようですから、暑さが増してくるんでしょうね。昨日、夕時の愛犬君たちとの散歩後、風呂で水シャワーを浴びました。最初は冷たく感じましたが、徐々に慣れて最後は気持ちよくなりました。いよいよ、水シャワーが定例化する時期に入ったようです。盛夏になるとこの水シャワーの回数が日に何度もあるようになってきます。

愛犬君たちのシャンプーも、庭で水シャワーでできるようになりましたから、このシャンプー回数も増えてくると思います。愛犬君たちは今、小生の横で、二の字になって朝寝中です。

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場で小幅まちまちとなったようです。出てきた指標結果が良ければよいで、インフレ懸念が台頭し、少しでも悪ければ、安堵するという、摩訶不思議な環境にあるようです。

今は金曜日の雇用統計を待っていますから、動きたくないと思っている投機筋も多いのではないかと思われます。そして、本日のNYカットが109.50円にあるようですから、相場が動き出すのは、明日3日となるのかもしれません。明日もNYカットのセットがあるようですが、110.0円と109.0円のようですから、この両方での引っ張り合いが継続する可能性はありそうです。

本日も上値の重い展開に案ると想定しています。

今朝早く下値が109.331円まで来ましたが、昨日安値を割り込むことなく反発してきましたので、この付近で下押しは終えたのかもしれません。オセアニア市場からNY市場まで、ぐるりと109.3円台を下値とした動きとなりました。

しかし、今は、金曜日の雇用統計待ちですから、それまでは動意づくことは少ないと思われます。

今夜はベージュブックが出てくるようです。この内容を確認したいという投資家も多いはず。

そして、最近また、地区連銀総裁やFRB幹部の発言機会が増えてきており、今夜もあるようです。テーパリングを巡る声も種々出てきていますが、今日明日にも協議が始まるという環境ではなく、協議は、12月FOMC、実施を決めるのは1月FOMCではないかという具体的なものが出てきています。アナリストたちの分析では、このようなスケジュールということになるようですが、これをFRB副議長の発言と重ねると、数回のFOMC後に協議を開始するというものがありましたから、このスケジュールの有効性が際立ってくると思われます。

1時間足までのチャートを見ると、底値形成のパターンに入ってきているように思われます。現状相場では、反発よりも下振れを意識する投資家が多いのかもしれません。

利回りは1.6%付近で少し落ち着いているようです。これが上昇してくる契機は何でしょうか。物価上昇とインフレ懸念、国債増発による利回り上昇、国債価格は下がり、利回りは上昇、この上昇を株式市場が嫌気すると、株価は下落し始めます。しかし、景気回復が本物だと認識され始めると、利回り上昇でも株価は上昇してくるようになります。良い利回り上昇となります。この時、インフレ懸念と景気回復の引っ張り合いが起きると思われます。相場に過熱感が出てきていれば、その後は調整してくると思われます。

利回りは、株価と連動して動くのか、それとも逆相関で動くのかまだ不明な点が多いのですが、相場の山が夏場に来るか、年末に来るかで、取り組みは異なってきそうです。

長期資金がどの市場へ入って来るか、株価は買われ過ぎとなれば、ほかの商品相場へと移行するかもしれません。

今は、この長期資金はまだ動いてきてはいないと思われますが、商品相場に徐々に入りつつあるのかもしれません。商品相場の上昇がそれを物語っているのかもしれません。

今日はまだ上値は重い、と考えながら相場を見ていくつもりです。押し目はやはり買いになると思われます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」も「買い」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、109.589円超、「売り」は、109.589円以下、「買い」は、109.400円以下の場合となっています。

FPVは、109.502円、R1は、109.675円、S1は、109.298円となっています。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 13時58分です。上値が109.698円まで伸びてきています。昨日高値109.707円突きに来たと思われます。ここを超えていくかどうかチェック。

ここまでの動きでは、上昇値幅の方が大きくなっています。一目均衡表でチェックすると、1時間足では、まだレートは雲の中にあります。この雲の上限は、109.764円ですから、ここを上抜いてくると、三役好転になってきます。現在レートの上で厚めの売り注文があるのは、109.90~95円からのようです。この付近は、5月28日に何度も押し戻されているレベルとなります。上抜けし維持できるかチェック。

5月28日高値と6月1日安値でフィボを考えると、半値戻しは、109.764円付近、61.8%戻しは、109.867円付近となります。現状相場は、5月28日高値チャレンジの過程にあると想定しながら相場を見ています。FEで考えて、FE61.8は、112.646円付近、FE100は、115.855円付近となります。先は長い、、、。焦らず相場に対峙します。

上へ突き抜けるためには、雇用統計やFOMCというビッグイベントが必要と思われます。その結果は、、,如何に。

追伸 15時40分です。上値が伸びてきて、109.773円まできています。1時間足の一目雲上限にタッチsていま鵜s。ここを突く抜けることができるか、チェック。できれば、工程は110.199円狙いの動きになってきそうですが、その前に、5月31日高値109.935円を上抜いてくると、3MAX形成になってきますので、本日の上値はこの付近までなのかもしれません。目先の動きになりますが、上昇第3波を現在形成中と思われます。この付近まで上昇すると、調整第4波形成に動くようになり、その後上昇第5波に移ってくると思われます。この上昇第5波で、110.119円チャレンジの動きとなってくるのかもしれません。このシナリオの場合、金曜日の雇用統計発表で到達は可能かもしれません。しかし、その後は、また、うろうろして時間調整し、今度はFOMCに焦点を当てて動くようになってくると思われます。ここまでの動きでは、昨日よりも「高値切り上げ安値切り上げ」の状況ですから、上昇パターンにあると思われます。5月28日高値と6月1日(本日)安値でフィボを考えると、本日ここまでの高値109.774円は、半値戻し付近となります。

追伸 16時13分です。欧州市場が開きました。ここまでの動きでは、ポンドが強いようで、これに対しては、ドル買い円売り傾向にあるようです。この状況から、ドル円では、ドル買いは進み円売り傾向になってきているようです。現在は、109.75円付近の上値抵抗に押されているようです。ここを突破できれば、109.935円チャレンジ濃厚となってきますが、、、。チェック。

追伸 18時22分です。ここまでの動きで、上値が109.884円まで来ています。値幅から考えて、本日の上値としては、そろそろ感があります。チャートパターンからは、まだ上を伺うもののようになっていると思われます。ここから細かく上下しながらもみ合って、時間調整をしてくるのかもしれません。

5分足から週足まで、MACDでは買い場を示してきています。買い傾向に強い場面になってきているようです。めったにない相場環境になっているようです。

しかし、上昇だけでは、これから取引参加してくるNY組には稼ぎは少なくなる可能性がありますので、NY組は一旦相場を下ブレさせてくることが考えられそうです。短期の投機筋とすれば、できるだけ押し込もうと考えていると思われますが、自分だけの下押しでは力不足の場合もありますから、一般大衆投資家を下振れに誘い込もうとしてくると思われます。この誘いには乗らないように注意します。誘いに乗らなかったことで下振れは浅いものとなり、短期の投機筋は、やむなく買い戻しを早く行うようになり、相場の上昇回帰が早く訪れるようになってきます。

今夜、ベージュブックの発表があります。相場はこの内容の先取りをしてきているのかもしれません。もしそうであれば、発表後、相場は「噂で買って、事実で売る」というパターンになるのかもしれません。

追伸 18時50分です。今夜23時のNYカットは、109.50円にあります。他の設定もありますが、意識が強いのは109.50円のものと思われます。取引レートがこの上にある場合、オプションコールをしている投資家は、利益確定売りをしなくてもよいのですが、あえて決裁した場合は、売りとなって相場を冷やしてきます。決済をしなかった場合は、上昇傾向を維持してくるようになってきます。先高観が強ければ、このような動きになると思われます。

追伸 21時16分です。 今夜も地区連銀総裁の発言が出てくるようです。109.9円の一歩手前まで上昇してきたドル円ですが、これからベージュブックをまったり、地区連銀総裁の発言をまったり、という具合になってくるのかもしれません。となると、利益確定売りも出やすくなり、NY組とすれば、下振れさせた方が稼ぎやすいとなってきます。本日6時寄付き値付近までの下押しが出てくるかもしれません。しかし、このような押し目があると、買い方が動いてくるでしょうね。このような環境の場合、投機筋はショートを打っても変わり身は早く、ポジションドテンしてくることが想定できそうです。

というようなところですが、本日はここまで。小生のポジション決済の時はまだ先のことになります。辛抱は続きます。しかし、しっかりと目標は定めています。ぶれずに目標へ向かっていこうと思います。

本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする