おはようございます。7月20日水曜日です。広島は晴れ、所々に雲があり、陽射しを少し和らげてくれています。今朝、菜園へきゅうりを採りに行ったところ、大きく太くなっていました。ここ二日間降った雨を十分に吸い上げて、実太りしたと思われます。自家消費ですから、何の体裁も必要ありません。曲がったものもあります。収穫後、帰路につくと、ご近所の奥さんが通りかかりましたので、きゅうりをおすそ分けしました。見た目の悪いきゅうりたちでしたが、喜んで受け取ってもらえました。
今年のきゅうりの栽培は、従来のものとは異なり、芽欠きをしていません。芽が伸びるままにしています。こうすることで、きゅうり自体の生命が伸び、長く収穫できるというのですが、これをただいまテスト中です。
さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は3市場とも大きく反発上昇しています。
FOMCによる大幅な利上げ懸念が後退したことや、企業業績に期待をし始めたことで、買い戻しが始まったようです。
利回りも少し上昇し、3%台を回復したようで、その分、債券価格は低下、という流れに、、、。
しかし、まだまだ株式市場と債券市場の駆け引きは継続しているようです。
長短金利の逆転現象はまだ続いているようで、逆イールド状況のままです。不況の入り口と捉える債券市場、まだ強気に構える株式市場。
昨日ドル円は、137.380円まで下押ししましたが、その後は反発傾向となっています。
この動きを調整第4波の第1波と考えれば、これから上昇してできる第2波は、138.38円付近までの上昇が予想されそうです。そして、その後の動きは、再度下振れを始め、136.471円付近を目指してくるのではないかと推察中。
と、いうように考えても、そうはならないのが相場というもの。戻りが大きくなるか、小さくなるか、売買攻防の時の運。
4時間足では、まだ「戻り売り」に遭遇すると思われ、上値の重い展開になることも想定されます。
各時間軸の800SMAの位置にも注目。5分足では、138.236円付近、15分足では、137.540円付近、30分足では、136.648円付近、1時間足では、135.313円、4時間足では、124.9447円となっています。
現在レート138.164円の上にあるのは、右肩下がり傾向の5分足のものだけ。昨日押し下げたところでは、15分足でも、800SMAにタッチし、その後、相場は反発上昇開始という動きになっています。
15分足のものは右肩上がりで形成中。
ここまでの動きを値幅で見ると、ほぼイーブンという状態で、上、下、どちらとも言い難いところ。
昨日の反動から考えると、まだこれから上へ行きそう、という思考もできそう、、、。しかし、上値は重そう、、、、。
チャネルラインで考えると、下辺は、18日安値と19日安値を通過する、右肩下がりのラインとなり、上辺は、昨日19日高値を通過する、下辺に平行なラインとなっていると思われます。そして現在は、この上辺に再度タッチし、上抜けするか、それとも押し戻されるか、というポイントにあるように思われます。
本日から日銀会合が始まり、結果は明日昼頃発表、そして、明日にはECB会合もあり、ここでは0.25%の利上げを決めるだろうと考えられています。
日銀については、「現状維持」という見方が大勢で、「何か変化がある」ということのリスクはないようですが、最近の物価高情報を見ると、何か動いてきても良いとは思うのですけど。いろいろなアイデアがマスメディでは流れていますが、黒田日銀は、行わないでしょうね。
メインターゲットは、来週のFOMCですから、それまでに、売買攻防の小競り合いはあると思われますが、FOMCを通過する前後で、「山」が形成され、相場は下降へ向かい始めるようになる可能性もありそうです。材料出尽くしです。9月FOMCまでに、急速に調整を行い、「底」を付けて、反発し、150円付近を目指すようになるのではないかというシナリオを考えているところです。
本日の東京市場では、今日から始まる日銀会合を考えると動けないのかもしれません。昨日の上値、下値のどちらを抜いていくようになるかをチェックしたいと思います。
本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「売り」となってます。
健太君の判定は、「買い」は、138.281円超、「売り」は、138.281円以下、「買い」は、137.777円以下の場合となっています。
FPVは、137.981円、R1は、138.583円、S1は、137.572円となっています。
小生は保有ショートの監視管理が業務となっています。資金管理ヨシ!!!
間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌
追伸 11時58分です。ここまでの動きでは、上値は、138.373円まで来ましたが、この付近にあるチャネルライン上辺で押し戻された感があります。その後、下値突きに来て、137.913円まで押しています。現在値は、138.099円付近。
この状態で上値の更新がなければ、まだ、昨日安値は有効となっており、安値突きに来るかどうかチェック項目になっています。
目先的には、昨日高値を更新すると昨日安値を否定することとなり、もう少し上へ行くようになります。本日は、今のところ、下押しする材料がありませんので、昨日のような下押しがあるかどうかは不明です。
日銀が動かないとなれば、投機筋は、今週末までは、ドル買いを仕掛けてくる可能性はありそうです。ですから、本日下振れしたとしても、これに追随してショートを打つことは相当のリスクをとることができなければ行うことではないと思われます。
4時間足では、昨日同様に、138.27円付近に強めの上値抵抗帯があるように思われます。上値の重さがこの付近からは出てきそうです。
追伸 19時18分です。方向感が出てきません。現在値は、138.237円付近で、本日で考えれば、高値圏ですが、チャネルライン上辺で頭を押さえられている感じ。高値圏にあるのなら、ショートで参戦しようかという気も起きますが、今夜のNY組次第のところもあるように感じ、NY組が買い上がってくることも想定できそうで、高値を更新してくるような雰囲気を感じています。138.40円付近に来ると、買い方が動いてきそうで、ひょっとするとこの付近には、ストップロス買いがあるのかもしれません。
今夜、出てくる経済指標は、23時の中古住宅販売件数。こちらは件数も多く影響は大きいと思われます。予想では、前月より減少するというものになっています。
これから昨日高値を更新してくるのか、それとも、安値を更新してくるのか、本日の見どころはこの辺にあるのかもしれません。長期目線では、ショートの優位性は変わらないと思っています。
追伸 19時38分です。今夜のNYカットは、上から、140.00円、139.00円、137.75円、137.00円、135.00円にあるようです。ストップロス買いは、138.500円、ストップロス売りは137.30円にあるようです。現在値は、138.182円付近。上か、下か、少し様子見気分もあるような、、、、、、。サイズが大きいのは135.00円。