いつもの日曜温泉。次の日からの仕事にむけて,元気をチャージ。
今回は,中山平へ。久しぶりに三之亟湯さんへ。昔は,宮城日帰り温泉本で100円引きでしたが,今年のバージョンは,無くなっていました。デビャのせいかも・・・。年末に使って嫌な思いされたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/bc5d0d1187a177362a28b783d54c13b2.jpg)
この日は,夕方4時でこの暗さ。日中もどんよりしていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/598b137bdacd85e3a5173b48a55ef76b.jpg)
純重曹泉。鳴子温泉郷では,珍しい泉質です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/7e9132faa8b8b550f72afc5254e571d6.jpg)
こぢんまりとしたロビー。落ち着いていて,好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/a3c7fc608a0998a2dee8cd7ef2a80456.jpg)
何と,その落ち着いたロビーにこんなケロリン桶が。まあ,確かにお湯はめちゃイケですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/288ffdd9c5cb2f21d80a40a9e142945a.jpg)
意外と源泉温度が高いことにびっくり。夏場は加水。冬場は加水なしということですが,あの湯舟の大きさに60度入ったら,きっと川渡共同浴場並になるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/1204ec6a87f378ee2669d538e557984b.jpg)
せまい脱衣所。珍しくこの日は,先客有り。そして,後続者もあり。ちょっと浴室がせまいので,3人いたらしんどい大きさ。でもこの日最大3人となりました。三ノ亟湯さんでは,初の人数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/df47d3bd0815f8c0a6e9c4993caec051.jpg)
冬ですね。もやっとしちゃいます。ああ,この昆布のような臭いを嗅ぐと三ノ亟湯さんだな~って感じがします。しっとり肌になじむ,柔らかいお湯。好きなんだな~小さな湯舟にとうとうと注がれる感じも好きなんです。と言いながら,1年ぶりくらいになるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/dc540b7c8d77b9dd7b080700da54f6a7.jpg)
大好きな小さな丸タイル。湯温は,41度くらいの適温。いつまでも入っていられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/50af9edd322c55e7013a44b9af432bd6.jpg)
庭がライトアップされていて,苔むした岩が雰囲気を出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/2bb22ccb354f7cd069c6a424f2ea89ca.jpg)
カランは,入って左と右奥に2つ。でも,右奥のはあまりに湯舟に近いので,使いにくい。
カラン・シャワーの出はオッケー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/d474edd7dccf19a09a56965144168212.jpg)
この床,なにげにおしゃれ。緻密にデザインされた浴室であることが分かりますね。
大きな窓に蛇腹窓。換気もよくできるよう,考えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/b91ca967b35117525657887a610d3ae6.jpg)
次々人が来ましたが,粘って1時間弱。しっかりあったまって,洗面台で鳴子の水をグビッ。
青森を出てから,水道水はほとんど飲んだことが無く。青森の水は美味しかったけど,こっちはいまいち。鳴子のお水は,美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/c95811173fc079ca437b599597af8b3e.jpg)
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
いつもポチありがとうございます。m(_ _)m
今回は,中山平へ。久しぶりに三之亟湯さんへ。昔は,宮城日帰り温泉本で100円引きでしたが,今年のバージョンは,無くなっていました。デビャのせいかも・・・。年末に使って嫌な思いされたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/bc5d0d1187a177362a28b783d54c13b2.jpg)
この日は,夕方4時でこの暗さ。日中もどんよりしていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/598b137bdacd85e3a5173b48a55ef76b.jpg)
純重曹泉。鳴子温泉郷では,珍しい泉質です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/7e9132faa8b8b550f72afc5254e571d6.jpg)
こぢんまりとしたロビー。落ち着いていて,好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/83/a3c7fc608a0998a2dee8cd7ef2a80456.jpg)
何と,その落ち着いたロビーにこんなケロリン桶が。まあ,確かにお湯はめちゃイケですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/288ffdd9c5cb2f21d80a40a9e142945a.jpg)
意外と源泉温度が高いことにびっくり。夏場は加水。冬場は加水なしということですが,あの湯舟の大きさに60度入ったら,きっと川渡共同浴場並になるはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/80/1204ec6a87f378ee2669d538e557984b.jpg)
せまい脱衣所。珍しくこの日は,先客有り。そして,後続者もあり。ちょっと浴室がせまいので,3人いたらしんどい大きさ。でもこの日最大3人となりました。三ノ亟湯さんでは,初の人数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/df47d3bd0815f8c0a6e9c4993caec051.jpg)
冬ですね。もやっとしちゃいます。ああ,この昆布のような臭いを嗅ぐと三ノ亟湯さんだな~って感じがします。しっとり肌になじむ,柔らかいお湯。好きなんだな~小さな湯舟にとうとうと注がれる感じも好きなんです。と言いながら,1年ぶりくらいになるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/dc540b7c8d77b9dd7b080700da54f6a7.jpg)
大好きな小さな丸タイル。湯温は,41度くらいの適温。いつまでも入っていられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/50af9edd322c55e7013a44b9af432bd6.jpg)
庭がライトアップされていて,苔むした岩が雰囲気を出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/2bb22ccb354f7cd069c6a424f2ea89ca.jpg)
カランは,入って左と右奥に2つ。でも,右奥のはあまりに湯舟に近いので,使いにくい。
カラン・シャワーの出はオッケー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b2/d474edd7dccf19a09a56965144168212.jpg)
この床,なにげにおしゃれ。緻密にデザインされた浴室であることが分かりますね。
大きな窓に蛇腹窓。換気もよくできるよう,考えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2e/b91ca967b35117525657887a610d3ae6.jpg)
次々人が来ましたが,粘って1時間弱。しっかりあったまって,洗面台で鳴子の水をグビッ。
青森を出てから,水道水はほとんど飲んだことが無く。青森の水は美味しかったけど,こっちはいまいち。鳴子のお水は,美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/c95811173fc079ca437b599597af8b3e.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
いつもポチありがとうございます。m(_ _)m