いつもの夜湯活~。
夜八時まで入浴できるのは、東鳴子に多い。なんぶ屋さん,いさぜん旅館さん,そして勘七湯さん。夜9時までだと,ホテルニューあらおさん。
なんぶ屋に行くも,駐車場が結構埋まっている。あらおも,混んでいる。いさぜんも。じゃあ,勘七湯にしよう~。
と,ちょっと離れた駐車場に車をとめ,テクテク歩く。静かな東鳴子の町並みが好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/cc30482a4dadba9c057873b552d889c3.jpg)
湯巡りシールを1300円で購入して,2枚ご主人にとられる。(失礼ないい方)実質450円くらいかな。
旅館でシールを売っているところは,少ない。勘七湯さんは,良心的。静かなロビーを奥に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/ead3164db9d8bb2852f92918fbe3e033.jpg)
いつもの不老泉。廊下は水漏れ?が進む。修繕できないのだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/b83f9d6b24e1cb066218692bc033fa3d.jpg)
脱衣所。ドライヤーは大浴場でね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/5750c29a8e4b6b7041ed79353a7d2e74.jpg)
ドア。茶色い浮遊物は湯花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/2a6b70acb46fcbf5aea3cd58be430f08.jpg)
中に入ると,一瞬でカメラのレンズが曇るので,ふきふき。いつものアブラ臭。最近温めだったけど,どうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/20c8b799c097d4a924a11c49912b885e.jpg)
おお,熱めの不老泉がもどってきたぞ。手触りのツル感は弱いけど,やっぱりこれくらい熱くなくちゃ。といっても,42度~43度の間。
気持ちいい温度です。投入量も多め。ピラミッド湯口一面,濃厚アブラ臭のお湯が注ぎ込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/e557fbe8bbf0dee1423284dfe4b7bcf8.jpg)
入ったり出たりを繰り返して,40分くらいまったり。基本貸切利用になってしまう小さな浴室なので,もっとゆっくりしたいけど,上がる。
はあ,疲れが取れる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/41e86da216b9923945e23a697945f506.jpg)
入浴目線。洗い場のシャワーヘッド変わった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/807ed8e41bd2a76617d9443b9a8e2220.jpg)
ナトリウムー炭酸水素塩泉。純重曹泉です。住所を見ると,「赤湯」確かに赤湯といってもよいかも。
でも,山形の赤湯は透明のお湯なのに,赤湯というのはなぜなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/76b8f8b1d928519eef5e824685eb6c02.jpg)
不老泉に元気な熱さがもどってきてよかった~。
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
にほんブログ村
夜八時まで入浴できるのは、東鳴子に多い。なんぶ屋さん,いさぜん旅館さん,そして勘七湯さん。夜9時までだと,ホテルニューあらおさん。
なんぶ屋に行くも,駐車場が結構埋まっている。あらおも,混んでいる。いさぜんも。じゃあ,勘七湯にしよう~。
と,ちょっと離れた駐車場に車をとめ,テクテク歩く。静かな東鳴子の町並みが好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/cc30482a4dadba9c057873b552d889c3.jpg)
湯巡りシールを1300円で購入して,2枚ご主人にとられる。(失礼ないい方)実質450円くらいかな。
旅館でシールを売っているところは,少ない。勘七湯さんは,良心的。静かなロビーを奥に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/60/ead3164db9d8bb2852f92918fbe3e033.jpg)
いつもの不老泉。廊下は水漏れ?が進む。修繕できないのだろうなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/b83f9d6b24e1cb066218692bc033fa3d.jpg)
脱衣所。ドライヤーは大浴場でね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/5750c29a8e4b6b7041ed79353a7d2e74.jpg)
ドア。茶色い浮遊物は湯花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/40/2a6b70acb46fcbf5aea3cd58be430f08.jpg)
中に入ると,一瞬でカメラのレンズが曇るので,ふきふき。いつものアブラ臭。最近温めだったけど,どうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/20c8b799c097d4a924a11c49912b885e.jpg)
おお,熱めの不老泉がもどってきたぞ。手触りのツル感は弱いけど,やっぱりこれくらい熱くなくちゃ。といっても,42度~43度の間。
気持ちいい温度です。投入量も多め。ピラミッド湯口一面,濃厚アブラ臭のお湯が注ぎ込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/e557fbe8bbf0dee1423284dfe4b7bcf8.jpg)
入ったり出たりを繰り返して,40分くらいまったり。基本貸切利用になってしまう小さな浴室なので,もっとゆっくりしたいけど,上がる。
はあ,疲れが取れる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/41e86da216b9923945e23a697945f506.jpg)
入浴目線。洗い場のシャワーヘッド変わった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/807ed8e41bd2a76617d9443b9a8e2220.jpg)
ナトリウムー炭酸水素塩泉。純重曹泉です。住所を見ると,「赤湯」確かに赤湯といってもよいかも。
でも,山形の赤湯は透明のお湯なのに,赤湯というのはなぜなんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/76b8f8b1d928519eef5e824685eb6c02.jpg)
不老泉に元気な熱さがもどってきてよかった~。
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
にほんブログ村