胎内を出て名残惜しいが新潟を去ることに。やはり新潟最後のお湯はここにしたい。
関川村(村上と関川の境は水害の後がすごかった・・・)温泉郷の上関共同浴場です。
相変わらず渋くって素敵~。
ちなみに場所は道の駅関川・日帰り温泉施設ゆ~むの近く。113号線沿いにあるのですが,うっかりすると通り過ぎちゃうので注意です。
新潟から山形方面に向かうと左手。丸重酒店の信号を通り過ぎてすぐです。
目の前に6~7台分の駐車場もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/27/575abe72b45fb5be753931d053997f76.jpg?1667168723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/804d13b7f1772370e026341be6325e88.jpg?1667168720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/e68dfb9d56d4b765eaa2a2d5ff57fc2f.jpg?1667168720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e2/1a72b309825e3604ea4149c1f71cc2a5.jpg?1667168723)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/045f270bd81aab4e2a8eaada6e65c093.jpg?1667168720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/fffa3237194e6e904a6c016105f71704.jpg?1667168720)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/19d49a93ffccd24df21f6c471927c979.jpg?1667168722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/4fb8a116589713f28026e9f6482705c4.jpg?1667168722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/de91e263b6998411330ecb3a1f85211c.jpg?1667168722)
胎内を出て名残惜しいが新潟を去ることに。やはり新潟最後のお湯はここにしたい。
関川村(村上と関川の境は水害の後がすごかった・・・)温泉郷の上関共同浴場です。
相変わらず渋くって素敵~。
ちなみに場所は道の駅関川・日帰り温泉施設ゆ~むの近く。113号線沿いにあるのですが,うっかりすると通り過ぎちゃうので注意です。
新潟から山形方面に向かうと左手。丸重酒店の信号を通り過ぎてすぐです。
目の前に6~7台分の駐車場もあります。
村上でスイーツ&パンをゲットし,更に南下。
胎内までやってきました。胎内と言えば,アブラ臭の癖強め温泉が多いことで有名。
いかにも海沿いって感じの道をひたすら南下し・・・
瀬波に泊まって新潟の地域共通クーポン「使いっ得・にいがた旅割クーポン」で
これを買って・・・配偶者のご機嫌をとる。宮城ではなかなか手に入らない
「鶴齢(かくれい)」と店長おすすめの「〆張鶴」の限定品。2本で3800円くらい。
とっても喜んでくれました~「〆張鶴」は冷蔵庫で冷えてる。飲んでる真っ最中~。
鶴齢はもう空っぽ。新潟はお酒が旨いらしい・・・
さて,地域共通クーポンはお酒に消えてしまったので,スイーツはデビャさんの
お小遣いから。まずは,久しぶりのパン活。
村上市にある「ドリームベーカリー」昔ながらの地元のパン屋って感じ。
地元の人(おじちゃん)が食パン予約しに来てたり,常連さんが次々。
では,大和屋旅館さんのご飯紹介でっす。
夕食の時間は15分刻みで,5時45分から選べます。ただ、デビャがチェックインしたタイミングでは,18時が空いていたので
18時でお願いしました。といっても、部屋でまったりしていたら,17時50分くらいには声が掛かり,女将さんがわざわざあいさつに来て,
配膳が始まりました。や~部屋にいてよかった。
はい,ではジャンジャン紹介。前菜は「こちの昆布〆・菊のお浸し(ゴマ風味)ゆでた落花生」
この菊のお浸しと湯で落花生・・・どっかで食べた組み合わせ。前回の福島~山形旅じゃないかな?
どれも美味しい。湯で落花生がボリューミー
この日は,デビャを含めて10人くらいは泊まっていたような・・・ほぼ独泉できましたが,写真は夜に撮ったものです。
すみませぬ。ちなみに,1階の大浴場の前に男女別のトイレがあります。そこには,1か所だけ洋式トイレがありました。
(他3か所は和式です)
では,中へ・・・いそいそ