ほぼ時間通りにお部屋に到着しました~わーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/fbd6083bfa1677875611a7788f840150.jpg?1738844069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/ca07171b8e2594cc831f21efe837a987.jpg?1738844465)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/08/45e3b5d1f1a6b658ad573a2bb6c05392.jpg?1738844446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/4b2af67c3ed69f89607058e9aee84a67.jpg?1738844532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/16/497189458a8d387b95504840931b77ea.jpg?1738844563)
木村屋旅館
山形県最上郡大蔵村肘折温泉532
TEL:0233-76-2139
ほぼ時間通りにお部屋に到着しました~わーい
木村屋旅館
山形県最上郡大蔵村肘折温泉532
TEL:0233-76-2139
遅くなってしまった
では木村屋さんのお風呂編です
木村屋さんは6部屋の小さな宿ですが,お風呂が3つあります
なので,今回の宿泊ではずっと独泉でした(前回もだったかな?)
では,まずはメインの2階展望風呂から
さて,次回は定評のある木村屋さんのお食事編です
前泊まった時は9月,今回は2月・・・
さて,どんなメニューなのでしょうか
へばへば
木村屋旅館
山形県最上郡大蔵村肘折温泉532
1月の大沢に続いて2月も湯治の旅に出かけました~
それも,なんと肘折!真冬の肘折は初めてです!
大雪の場合に備えて,陸羽東線&代行バス&村営バス(おおくら君)の
バージョンもイメージしていましたが
そんなに雪もなさそうだったので,自家用車で決行!
ちなみに,1月13日から鳴子~新庄間の代行バスの時刻表が変わっているので
計画中の方はお気を付けて・・・
ちなみに,新庄駅前の代行バス乗り場は,おおくら君の乗り場のすぐ近く
寒河江屋旅館さんへのチェックイン直前に寄った宿
あづまや旅館の別館,ふじや旅館さんにやってきた
あづまや旅館に泊まった人はこっちも無料で入れて,その逆もしかり
素朴な感じの宿ですね~
山形には何度も行っておきながら,そしてあの外観に心奪われていたにも関わらずなかなか行く機会がなかった臥龍温泉
あの廃虚のような建屋がいつのまにかなくなり,きれいで小さな建物に変わったのを知ったのは数年前
やっと今回臥龍温泉改め,青田健康ランドに足を向けることができました
場所は国道13号線バイパス沿い,目立つところにありますね~
反対車線から入ると,駐車場が住宅街にあるため,ちょっと注意が必要です
でも大きな看板や旗が目印であるので大丈夫でしょう~