今回新潟帰りに山形まで下道で行ったのには訳がありまして。「山形日帰り温泉パスポート」を手に入れたくて,山形市内のコンビニを回ってた。セブン・ファミマ・セーブオン・サンクス・・・数カ所寄ってきょろきょろしたけど,売ってない。
20日に発売で,25日には売り切れてるって,どんだけ人気なんだか。まあ,1万部しか販売していないからしょうがないか。
最初は,コンビニに入るたびに,飲み物買ったり,お菓子買ったりしてたけど途中からあほくさくなって,後半は手ぶらで出た。結局手に入らず。でも,有効期限が半年でこれから冬の季節になることを考えると,買っても元とれないよなって,自分を納得させる。うむ。
さて,新潟最後のお湯として,関川村の雲母温泉共同浴場に寄ってみました。
ここは,駐車場がないので停めるとこ無いかなって思いながら,ちょっとエンジン掛けたまま中をのぞきに行くと,近所の方があがるところで,駐車場ここ使っていいよ~って教えてもらった。ラッキー。お礼を言って駐車場に車を入れました。
ところで,見て。この佇まい。まさに「激渋」鳴子のジモ専レベル?の渋さ。自分でも,良く見付けたなあって嗅覚に感心したとかしないとか。

入ると右にこんな料金箱があります。ありがたく100円を投入し中に入ります。

脱衣所。何にもないけど,きれいに掃除してあります。地域の方が大事にしているのが分かりますね。

温泉分析表です。源泉は70度越えですか。熱いのかな。

こちらも。新潟の温泉分析表はシンプルだなあ~。

じゃーん。一人サイズの小さな湯舟。析出物でごつごつした蛇口からちょぼちょぼと源泉が注がれています。

先客がいらっしゃったので,オーバーフロー無し。でも掛け流しですね。
肌触りは特に特徴無し。香りも温泉臭って感じかな。

湯温は42度くらいの適温。一人でまったりできました。上関の地域のみなさん,ありがとうございます。
これからも,大切にお湯を守っていってください。


にほんブログ村

にほんブログ村
20日に発売で,25日には売り切れてるって,どんだけ人気なんだか。まあ,1万部しか販売していないからしょうがないか。
最初は,コンビニに入るたびに,飲み物買ったり,お菓子買ったりしてたけど途中からあほくさくなって,後半は手ぶらで出た。結局手に入らず。でも,有効期限が半年でこれから冬の季節になることを考えると,買っても元とれないよなって,自分を納得させる。うむ。
さて,新潟最後のお湯として,関川村の雲母温泉共同浴場に寄ってみました。
ここは,駐車場がないので停めるとこ無いかなって思いながら,ちょっとエンジン掛けたまま中をのぞきに行くと,近所の方があがるところで,駐車場ここ使っていいよ~って教えてもらった。ラッキー。お礼を言って駐車場に車を入れました。
ところで,見て。この佇まい。まさに「激渋」鳴子のジモ専レベル?の渋さ。自分でも,良く見付けたなあって嗅覚に感心したとかしないとか。

入ると右にこんな料金箱があります。ありがたく100円を投入し中に入ります。

脱衣所。何にもないけど,きれいに掃除してあります。地域の方が大事にしているのが分かりますね。

温泉分析表です。源泉は70度越えですか。熱いのかな。

こちらも。新潟の温泉分析表はシンプルだなあ~。

じゃーん。一人サイズの小さな湯舟。析出物でごつごつした蛇口からちょぼちょぼと源泉が注がれています。

先客がいらっしゃったので,オーバーフロー無し。でも掛け流しですね。
肌触りは特に特徴無し。香りも温泉臭って感じかな。

湯温は42度くらいの適温。一人でまったりできました。上関の地域のみなさん,ありがとうございます。
これからも,大切にお湯を守っていってください。


にほんブログ村

にほんブログ村