久しぶりに蔵王へ。ところどころにうっすらと積雪。 カフェfuaに行くも,今日はパンを作ってませんと残念なお答え。 じゃあと看板が目に付き,お初の蔵王四季亭さんへ。にぎやかな蔵王や遠刈田の街中と離れたところにひっそりとたたずむ落ち着いた和風ホテルといった感じ。フロントの対応もよく,快く入浴料700円を支払う。

湯上りどころには,冷たい水と温かいほうじ茶が用意。奥の座敷は休憩処?なのかな。

脱衣所は広くてゆったり。


泉質は,ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉。

洗面台は,脱衣所の奥のコーナーに。hugeのドライヤーが強風で使い心地よかった。ホテルにしてはアメニティーがシンプル。ってか洗面台にはなかった。

おおお,中に入るとふんわり薬品臭。これは,鳴子はすがわら系の香り。ホテルですが,ちゃんと源泉かけ流し。すばらしい湯使いです。

窓の下に湯口があって,そこから熱い源泉が出てる。お湯はつるつるして,肌ざわりよし。美人の湯とうたっているのが分かります。

こっちの湯口からもちょろちょろ出てました。表面が熱いので,風呂場にあった大きな湯掻き棒でかき混ぜざぶざぶしました。

かけ流しポイントもしっかりあって,ここでまったり。ちょいとトドにもなれましたよ。


