gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

労働者 2/2

2019-11-18 08:49:39 | 教育

>■小学校から始まる洗脳力
> 小学校に入学したときから刷り込みは始まります。>みんなに同じ服を着せるなど、いろいろなルールを決める事で、まず外見から個性を消していきます。

日本語による教育では、個人の個性を伸ばすことは難しいでしょうね。日本語の文法には、人称 (person) がないからでしょうね。個人の個性に着眼できない。その評価もできないでいます。

>倫理的に正しいのかどうか分からないルールを守り、周りの子供達と同じである事を評価されると、しだいに周りと同じである事に居心地の良さを感じるようになります。

日本人には、意思がありません。ですから、加害者意識 (罪の意識) を問題にすることも稀です。ですから、日本人には、’罪のないことなら何でも自由にできる’ とは考えられません。
意思は、未来時制の文章内容である。日本語の文法には、時制というものがないので、日本語の脳裏には未来時制がない。だから、日本人には意思がない。

> 学習面でも、すべての子供に同じ学問を教えます。

我々は、異口同音・ご唱和の世界を目指していますね。

>未来に役立ちそうな想像力や、誰にも真似できない器用さを持っていても評価される事はありません。

残念ながら二宮忠八の烏型模型飛行器 (1891) は評価されませんでしたね。

>学校が評価するのは、学校が教える学習内容の試験の点数です。

わが国は、人間序列の形成に力を入れていますからね。

>試験の点数や偏差値というのは、労働者としての適正を測るツールです。 >偏差値が高いということは、労働者としての能力が高いと言うことですね。

それは、序列信仰による効果ですね。

>想像力や器用さなどの特別な技能は、労働者には必要無いので、学校は個性を潰していきます。

没個性の人々の序列争いは、とかく過酷なものになりがちですね。

>また、学校は、わざとつまらない苦痛な授業をします。>それが我慢強さを鍛える訓練になるからですね。

日本人は老いも若きも、いつも ‘頑張って’ と声を掛け合っていますね。

>10年以上我慢したおかげて日本人はとても我慢強くなり、勤め先がブラック企業で、酷い扱いを受けても我慢できるのです。

‘艱難汝を玉にす’ ですね。

>そして学校は、「良い学歴を得ることで生活の安定を約束される」と嘘を刷り込み、勤勉な人間を育てます。

序列社会においては、’下の者ほど割が悪い’ と言われていますからね。

>勤勉な人間は、将来優秀な労働者になるのてすから学校や社会から高い評価を受けます。 >でも中には、勉強が苦手だったり、勉強する気が無く成績の悪い生徒が出できますよね。>でも大丈夫です。 >成績の悪い生徒には劣等感を植え付けます。 >人は劣等感が強くなると、ブラック企業などから受ける不当な扱いを簡単に受け入れてしまいます。

そうですね。’どうせ、おいらは、、、’ということになりますね。

> 「自分は他の人より劣っているのだから給料が低いのも、残業が多いのもしょうがないよ」って具合に思い込んでしまうのです。

序列社会においては、’下の者ほど割が悪い’ と言われていますからね。

>こんな感じで、学校は能力の高い人も低い人も全て労働者に育て上げていきます。

そうですね。わが国には人手不足はあっても、頭脳不足はありませんね。

>学校の進路相談なんかも疑問だと思いませんか? >二択しか無いんですから。 >進学か就職しかないですよね。

日本人には進路が用意されていますね。意思決定の苦手な人間には、都合の良い仕組みでもありますね。

> 「立候補して政治家になる!」「ロックスターになる!」「起業する!」とか言うと絶対に止められますよね。

‘少年よ、大志を抱け’ (Boys, be ambitious.) ですね。

>たちの悪い事に、そんな暴挙は止めることがその生徒のためだと本気で思っているのてす。

日本人には、個人の意思を認めることは難しいですね。

>自由を取り上げ、労働者以外の道は摘み取っていきます。

自由とは、意思の自由のことである。国民に意思を認めることのない国には、真の自由は存在しないでしょうね。

>なぜなら、日本の教育はすべて、どこかの企業に就職する事を前提に設計されてますから。

そうですね。日本人には就職先か必要ですね。どこかの序列に所属しないと信用されないですね。日本人は、あくまでも序列社会の序列人間にとどまろうとしていますね。

>************************************



.



 

労働者 1/2

2019-11-18 08:28:59 | 文化

>348777 国民を洗脳するための義務教育 >西本圭  ( 38 会社員 ) 19/08/24 PM09 【印刷用へ】 >以下「帰り道、国民を洗脳するための教育」より引用 >リンク
>************************************
>みなさんは、なんのために学校で勉強するのか考えた事がありますか?

ありませんね。

>社会に出ていくための知識をつけるためでは在りません。

とかく知らないと恥をかくことが多ですからね。

>気づいている方も多いと思いますが、基礎知識として必要なのは小学校ぐらいまでです。>中学校以降から出で来る、数学の方程式や、国語の漢文、歴史や科学なんかも、社会に出で役立つことなんかほとんど無いですよね。

そうかもしれませんね。

>それでも、教師やその他の大人たちは勉強を頑張りなさいと言います。

それは、苦痛に耐える練習を必要があるからでしょうね。こと受験勉強ばかりではありませんね。

>なぜなら、勉強を頑張って良い高校に入り、良い大学に行く事で、良い企業の就職を手に入れる事ができるからです。

全て良いことずくめですね。

>日本では、良い大学を出て、一流企業に務めることが美徳とされていて、そうすることでこれから先の生活の安定を約束されると思われています。

そうですね。日本人には、序列メンタリティ (考え方) がありますからね。

>しかし、現実は違いますよね。>実際に働いて見ると、新卒新入社員たちは描いていた理想の職場とのギャップに、「思っていた会社じゃなかった」と不満が出てきます。> 一流企業に就職しても…残業が多い。>給料が低い。>ストレスが溜まる。>こんな不満が出てきます。

‘聞くと見るでは大違い’ ということですね。

>当然ですが、どんな一流企業でも、残業が無くて給料が高くて楽な仕事なんかありませんから。>それに対して周りの人達は、「働くってそんなもんだよ」とか言って、我慢する事を刷り込んでいくのです。

意思のあるところに、方法 (仕方) がある。Where there’s a will, there’s a way. だが、日本人には改革の意思がない。仕方がないから我慢する。

> 私は以前、大手の東証一部上場企業に勤めていましたが、新卒新入社員はバンバン辞めて行ってましたね。 >どうでしょうか? 

‘聞くと見るでは大違い’ ということですね。

>「学歴の良さ」と「生活の安定」は結びつくでしょうか? >自分のために勉強を頑張ってるつもりでも、自分に見合うだけの見返りはないのです。

誰しも自分の有利を期待していますからね。

(略)
>■優良な労働者を育てる教育
> 国が必要としている人材は従順な労働者であり、日本の教育は従順な労働者を創り出すための機関です。 

労働者は、気は優しくて力持ちですね。

>国や企業が求める優良な労働者ってどんな人だと思いますか? >・勤勉で努力家 >・我慢強い  > ・協調性がある  > ・上からの指示に忠実  >これが理想とする日本人そのものです。

期待される人間像ですね。

>多くの日本人はこの特徴に当てはまりますよね。>私もその内の一人ですが…  

そうですね。没個性であると、このような特徴になるのでしょうね。

>日本人は、「仕事がしんどいものなのは当然で、それでも頑張るのは当たり前。
>不満があっても、みんな同じなんだから我慢して、みんなと同じように働かないといけません。
>なぜなら、嫌になってこの会社を辞めてしまえば生活ができなくなるのですから。
>こんな思いで労働を続けている方が多いのではないでしょうか? 

そうですね。多いですね。

>こんな思い込みのせいで、職場がブラック企業であっても辞めることができないのです。

日本人は、序列人間です。現在の序列を離れることは難しいですね。

>そして、こんな思い込みを国民に刷り込んでいるのは、日本の教育です。
>「労働者は個性や特別な技能なんかいりません。
>いらない事を考えずに、与えられた業務をひたすら全うしてください。
>国や企業に利益をもたらす事が労働者の存在意義なのだから。」

わが国には人手不足はあっても、頭脳不足はありませんね。

>これが国のホンネであり、その考えを実現するために教育があります。

そうですね。お陰さまでわが国は、技術立国を経て経済大国になりました。


.