黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

引揚げの記

2011年08月16日 | 思い出

昭和20年8月18日 父を残して母子7名は豊原を発つ

大泊港から引揚げ船白龍丸に乗り小樽港へ向かう

船倉には大勢の朝鮮の人が乗っており 暴動が起きそうな不穏な雰囲気だった

私たちは甲板のテントにいたが 途中 潜水艦が出没し 

船はエンジンを止め灯りを消して難を逃れた 

最初乗る予定だった 小笠原丸

他2隻が 留萌沖で攻撃され沈没 大勢の人が犠牲になった

幸運に生き永らえた幸せを感じている



樺太の野原にあった ”フレップ” 

同じかどうか判らないが 今年我が家で生った コケモモ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2011年08月15日 | たより

終戦66年を迎えた日であり お盆の中日

今年は東日本大震災という大変な出来事があり 多くの人が亡くなり

思いを深める記念日となった

夫の長兄 私の従兄も戦死し 樺太からの引き揚げ 震災の被災者と同じような

18畳の部屋に 4家族14人が暮した共同生活

命があっただけ幸せだが

 戦争は絶対嫌で してはいけないことだと思う

戦争知らない世代の方が多くなったが 女学校一年生(今の中学一年生)の

記憶は鮮明に残っている

昭和20年8月15日は 樺太豊原市(ユジノサハリンスク)も暑い日だった

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジリバナがいつのまにか

2011年08月14日 | たより

朝早くお寺へお参りに行く

帰宅後久しぶりにカメラを手にする

  作品展をする喫茶店のママさんからいただいた ネジリバナが

気がつかないうちに枯れそうになっていた

庭の花も夏枯れ状態 




夫は二階で トントン 作業に余念がない

昼には娘夫婦と孫が来る予定

慌ただしい日が続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内状とGoogle Talk

2011年08月12日 | たより

夫の軸装展の案内状を印刷していたら Google Talk の知らせのサイン

急いでマイクを差し込みヘッドホーンをかけると

妹の声が飛び込んできた 久しぶりに近況をおしゃべり

キュウリを沢山収穫したというので 

この間教わったパン粉を使った漬物のレシピを伝えると 

早速漬けてみると喜んでいた

 こちらは昼の11時少し前だが 向こうは夜の10時少し前

アメリカの猛暑も少し落ち着いたそうである


暑い中 夫は軸の作成に励んでいる

いよいよ今年が最後の作品展になるらしい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃チャンネル2010年8月

2011年08月10日 | 思い出

昨年 花の浮島礼文島で出会った花を加工した写真

又訪れてみたい夢の島  可憐なレブンウスユキソウ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さの中で

2011年08月09日 | たより


富良野での詩吟大会も無事終わったが 哀しい出来事が重なり

慌ただしい数日だった これからも忙しい日々が続くが

白樺学園の試合をチラリと見るゆとりができた 

北海道勢の勝利は嬉しい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べざかり

2011年08月05日 | たより

急用ができて札幌へ用事の後娘宅へ

久しぶりに会った孫 高二の女の子 170cm以上になり

まだまだ伸び盛り 食べ盛り

一緒に食べるとつられて美味しく 私まで大食いしてしまった




二人で10kgのお米は2週間でなくなるそうだ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の音だけ聞く

2011年08月04日 | たより

今日から夏祭りがはじまり 花火大会の最中

音だけが ドン ドン 聞こえる

夫は三脚を担いで出かけて行ったが 疲れ気味なのでパス

庭の花も暑さに疲れ気味




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃チャンネル (夫の作品展の写真)

2011年08月03日 | 思い出

昨年9月 夫が軸装展を行った時の写真で

奈良のお寺の古い瓦の拓本

 

今年も9月に行うので 暑い中製作に励んでいる

今日も朝から トントントントン 裏打ちの音


毎年最後と思いながら続けてきた

肺年齢が95歳以上といわれた体には過酷な作業だが

気力だけは若い人に負けない

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけなければ

2011年08月02日 | たより

お友達が交通事故で入院 お見舞いに行く

自転車に乗っていて 頭を怪我したが大事に至らなくてホットする

帰り 青信号の横断歩道を渡ろうとしたとき 車がびゅ~んと走り去る

気をつけなければ




クラブの撮影会だったが欠席

パソコンの反乱も収まり整備をぼちぼちする

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする