![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f2/d8d8dbbb1e7f0f55f57ccc360f161f06.jpg)
モンベル大山店の前で古い山仲間のS君と合流して出発する。二人きりの山行だけど、お互い愛犬連れなので賑やかだ。
湿度が高くて大神山神社に着くまでに結構汗をかいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/80186618070b4d1879da14c74a09f870.jpg)
三鈷峰を目指す登山者が意外と多く、三鈷峰はマイナーで静かな山というのは昔のことで今は違っているようだ。宝珠尾根ですれ違う登山者やユートピア小屋の周りで憩う登山者の多さは想像以上だ。若い人も多くて、今の登山ブームは本物だと感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/e7a7b8e8bae430b50aab4b3d5e409b09.jpg)
三鈷峰の登山ルートは崩壊が一段と進んでいた。特に昨年10月の鳥取県中部地震による崩落で宝珠尾根や三鈷峰の頂上直下に足場の悪い箇所があった。それでもこれだけの数の登山者が登るのだから驚く。
ユートピアの避難小屋の周辺は高山植物が咲き乱れていて美しかった。小屋の前で昼食をとった後、一気に大山寺まで下った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/afd34ee82590b20749e6dc28d5656bd0.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます