新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

片倉城址公園 カタクリと雪割草など 2018.3.18.

2018-03-18 | ウォーキング

この間から、喉が腫れて、声を出すのも大変になり、1日は仕事を休んだが、怒られたから休むと思われかねないので、薬を飲みながら出かけていたが、あまり薬が効いている感じがしないまま、今度はのどの上の方と鼻の症状がひどくなってきた。

本当は土曜日から一泊で、長野、坂城に移住なさった友人宅に泊まって、セツブンソウの群落を見に行く予定だったのだが、同行する友人が急性胃腸炎で行かれないとのこと、私も風邪が抜けず、ご家族にうつしたら良くないので、中止にさせていただいた。高速バスは当日の出発前までは手数料200円で解約できる方のバスを予約しておいて、助かった。セツブンソウ見られないのは残念だったが。

それで、耳鼻科に行き、薬を変えて頂いた。快晴なのに元気が出ず、家でぐずぐずしていた。

さて今日はどうだろう?少し軽快してきたみたい。昨日のようなけだるさは抜けていた。まだ喉は腫れているけれど。

片倉城址公園の情報を見たら、カタクリも咲きだして、アズマイチゲや雪割草が少しだけ咲いていると書かれていた。

それでうす曇りだが、昼食後に出かけてみた。

ヤマブキソウの季節(4月中旬)は何回か訪れたが、カタクリの季節は初めてだ。どのくらい咲いているかな?

最初入り口のすぐ先で、先行者が白い花の群落を見つけていたので、後に続いた。アズマイチゲらしい。もしかしたらニリンソウかも。葉の形で判別できるらしいが、まだ確定しない。

ニリンソウ

 

こちらはアズマイチゲらしい。

それからその方たちが、左手の方に行ったのでついて行ったら民家の所有地らしい丘の一面にカタクリがほぼ満開だった。こんなに咲いているとは思わなかった。

それから奥の沢の方に向かった。途中、きれいねという声で覗いてみたら、黄色のやや大ぶりの花が見られた。リュウキンカが咲いていたとツイッターで見かけたので、たぶんリュウキンカだろう。鮮やかな黄色の花だ。 割と乾いたところにも群落があり、そちらの方がきれいだった。

ちょっとピンボケになりました。

水車小屋は休止中の看板が書かれていた。菖蒲田には何もなく、その先から階段状の遊歩道を登る。すぐの所で女性がカメラを構えていたので、雪割草そうかなと思ってみたら、可憐な雪割草が咲いていた。

 

その少し先にも群落があり、色とりどりで咲いていた。かわいいですね。

谷から丘にかけて、それほど密集しているわけではないがかなりカタクリが見られる。

白花のカタクリが咲いているというのは、城山のカタクリ園だったかな?こちらには見つからなかった。

それから、休憩広場を覗いてから、大島桜の大木がある広場の方に出たが、さすがにこちらのつぼみは固かった。

その付近には草花は何も咲いていなくて、神社側に出てから、また一巡りしてから、端の遊歩道を下りて行ってもとに戻り、今度は湯殿川沿いに枝垂桜とか、桜の並木を見て駅の方に戻った。

神社の入り口のあたりの貝母(たぶん植栽されているもの)

神社の脇のコブシの木

川沿いの桜の開花 枝垂桜もだいぶつぼみが膨らんできていたので来週ぐらいは見ごろになるかもしれない。

1時間余りのウォーキングで、いろいろなお花を楽しむことができた。

途中のレンガ造の喫茶店が営業中だったので、寄ってみようと、ちょうど入る人たちがいたので、ついて行ったが、一階は満員(といっても三つのテーブルにそれぞれ一人だったけれど)でその人たちは2階に登って行った。でも面倒になったので、入らずに駅に向かった。

途中、うっすらと富士山が見えているのに気づいたが、写真には撮れなかったかもしれない。

新しい仕事の疲れと親の介護の、ちょっとした気晴らしになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする