上級韓国語 - ちょんげぐりの世界

韓国語の勉強もそろそろビジネスクラスへ乗り換えましょう。上級韓国語をめざして,古狸案先生の授業は随時更新中です。

おもしろ文法の世界 依存名詞は分かち書きをする

2024-09-08 | グレードアップ韓国語
「依存名詞」というのは読んで字のごとく,それだけでは役に立たない名詞のことです。例を挙げて見ましょうか。

(A) 맛있는 빵을 먹었습니다. (おいしいパンを食べました)
(B) 맛있는 것을 먹었습니다. (おいしいものを食べました)

ここで上の文から맛있는を取ってみましょう。(A)は빵을 먹었습니다, (B)は것을 먹었습니다となりますね。(A)では맛있는という言葉がなくても意味が通じますが,(B)の場合,것을 먹었습니다では何のことか分かりません。

(A) 맛있는 빵을 먹었습니다. (○)(パンを食べました)
(B) 맛있는 것을 먹었습니다. (×)(ものを食べました)

このように,他の言葉と一緒になってはじめて意味を持つようになる名詞のことを依存名詞と言い,この依存名詞は分かち書きします。

依存名詞にはこの것のほかに줄,데,수,편,지,리,만,체,채,들,뿐,만큼,대로,즈음,무렵など,たくさんの種類があります。次の例を見てください。

(A) 그가 떠날줄을 몰랐다. (×)
(B) 그가 떠날∨줄을 몰랐다. (○)

(A) 예전에 가 본데가 어디쯤인지 모르겠다. (×)
(B) 예전에 가 본∨데가 어디쯤인지 모르겠다. (○)

これら줄,데は依存名詞ですから,(B)のように分かち書きをしなくてはいけません。しかし新聞はスペースを節約するために,誤解のない範囲内で分かち書きを省略しているケースが多々あります。

そのほかにも下の例文の下線の部分が依存名詞です。

・지사는 "자신의 직책을 다했을 뿐, 자신에게 잘못은 없다"고 주장했다.
(知事は「自分の職責を果たしただけで,自分に非はない」と主張した)

• 법정에서 범인의 변명을 들었는데, 어떻게 저런 생각 없는 말을 할 수가 있지?
(法廷で犯人の言い訳を聞いたが,どうしてあんな考えのないことを言えるのか?)

• 정치인들은 국민의 생활 고통 따위는 눈에 들어오지 않는 거겠지.
(政治家たちは,国民の生活の苦しみなんて目に入らないんだろうな)
*'따위’の場合,普通の名詞の後ろで分かち書きするが,이따위,그따위,저따위……などは一つの単語として固まっているので,続けて書く。

• 새 정권이 들어선 이후로, 정치, 경제, 사회 등 뭐 하나 제대로 돌아가는 것이 없다.
(新政権になってから,政治,経済,社会など何一つまともに動いているものがない)
*参考:'등'のように,2つの言葉をつなげたり列挙する時に使う言葉は,分かち書きする。"아침 겸 점심", "한국 대 일본", "육 대 삼", "사과 및 딸기", "열흘 내지 보름"などがその例である(この中で'겸'と'대'は依存名詞で,'및'と'내지'は副詞)。

• 아무리 그래도 선거로 선출된 지자체의 장이 이렇게까지 형편없을 줄은 몰랐다. 
(いくらなんでも選挙で選ばれた自治体の長が,これほどまでひどいとは思わなかった)

아무리 항의해도 저 사람들이 반성할 리가 없잖아.
(いくら抗議をしてもあの連中が反省するわけがないじゃないか)

• 태풍으로 인해 일 년 치 비가 단 며칠 만에 내려 강이 범람했다.
(台風で一年分の雨がたった数日間で降ったせいで,河川が氾濫した)

 • 장기 정권이 되면 국민을 위한 정치를 하는 척하는 것도 한계가 보인다.
(長期政権ともなると,国民のための政治をしているふりをするのも限界が見えてくる)
*척/체の場合,척하다/체하다が一つの単語なので,後に来る하다を一緒に書く。

• 내 딴에는 최선을 다해서 일을 처리했는데 직장 상사에게 핀잔만 들었다.
(自分なりに最善を尽くして仕事を処理したのに,上司からは叱られるばかりだった)

• 카레를 주문한 손님은 맛이 없는 양 먹다 남겼다.
(カレーを頼んだ客は,まずそうに食べ残した)

• 새로 부임한 상사는 거 하라는 둥 저거 하라는 둥 시키는 건 어찌나 많은지.
(新しく赴任してきた上司は,これをやれ,あれをやれとやたらに指示が多すぎる)

• 아끼던 장난감이 있었는데 이사하는 난리 통에 잃어버리고 말았다. 
(大切にしていたおもちゃがあったが,引っ越し騒ぎの中で失くしてしまった)

• 퇴직할 즈음에는 회사 상황이 어떻게 될지 걱정이다.
(退職するころには会社の様子がどうなっているか心配だ)


依存名詞に関連してもう一つ知っておくべきことは,'킬로미터', '리터', '톤', 헥타르'のように単位を表す言葉は,すべて依存名詞だということです。よって「50キログラム」「二千メートル」は。'오십 킬로그램', '이천 미터'のように分かち書きします。

ただし,前の言葉をアラビア数字で書いたり,単位をアルファベット記号で書くときは続けて書きます。'육백 그램'は,'600그램'または'600g'と書きます。'팔백 밀리미터'は,'800밀리미터'または'800ml'と書きます。

単位は英語だけではありません。例えば,「一か月」「二か月」というときの「か月」も単位です。'한달', '두달'と続けて書いてはいけません。'한∨달', '두∨달'と分かち書きします。'두∨시간', '삼∨주', '십∨년'もすべて分かち書きします。もちろん'2시간', '3주', '10년'のようにアラビア数字を用いる場合は続けて書きます。

そのほかにも,'한∨가지', '두∨마리', '세∨뼘', '네∨살', '다섯∨권', '여섯∨채', '일곱∨명', '여덟∨대','아흡∨잔','열∨번','이십∨회','삼십∨리','쉰일곱∨살','칠십∨시간', '백오십만∨
원などは,分かち書きが原則ですが,可読性のために,しばしば分かち書きを無視して書く場合があります。

さらに一つ追加の規則として,アラビア数字を使わなくても「順序」を表す依存名詞は続けて書くことができるということです。つまり,数を数える'오십∨개'は続けて書けませんが,順序を表す'오십번'や'오십번째'は,続けて書けるのです。

このような例をさらに挙げると,'삼층(三階)','십대(十代)', '이십등(二十等)', '오십팔회(五
十八回)','백십삼차(百十三次)','일학년(一年生)','십오사단(十五師団)','칠연대(七連隊)', '팔단(八段)', '육급(六級)'などがあります。

'년', '월', '일', '시', '분', '초'も広い意味で「順序」の意味を含んでいるため,続けて書くことが許されますが,'오∨개년', '팔∨개월', '일곱∨시간'など「期間」を表す言葉は,続けて書けません。 

順序を表す依存名詞と一緒によく使われる単語に'제(第)'があります。제1법칙', '제2부', '제3장', '제4회', '제5회장'のように使われます。ここで'제'は接頭辞なので,分かち書きしてはいけないということです。

◆まとめ いろいろな数字の読み方
◎単位
100m:백∨미터                50cm:오십 센티 (미터)
3mm:삼∨밀리 (미터)          20km:이십 킬로 (미터)
100g:백∨그램
500m2:오백∨평방미터/오백∨제곱미터
3km2:삼∨평방킬로미터
1m3:일∨입방미터〔会話では세제곱미터という〕

◎分数
½:이분의 일                  ⅓:삼분의 일 
¾:사분의 삼                  3 ½:삼과 이분의 일

◎円周率
3.1415926…:삼 점 일사일오구이륙…

◎平方根
루트 3:루트 삼

◎二乗,三乗
32:삼의 제곱                53:오의 세제곱

◎視力
1.2:일∨점∨이               1.0:일∨점∨영
0.5:영∨점∨오

◎熱
36 度5 分:삼십 육도 오분       38 度9 分:삼십 팔도 구분

◆数字と分かち書き
単位を表す単語,助数詞は前の言葉と離して分かち書きをする。しかし順序を表す
ときは,数字と次の単位をつけて書き,分かち書きをしない。
第1課:제1과
2025 年5 月16 日:2025 년 5 월 16 일
ただしハングルだけで書き表すときには(  )の中のように分かち書きをする〔∨は分かち書きをする印〕
2 時5 分30 秒:2 시 5 분 30 초(두∨시∨오∨분∨삼십∨초)
4 年1 組:4 학년 1 반(사∨학년∨일∨반)
210 棟1153 号室:210 동 1153 호실(이백십∨동∨천백오십삼∨호실)
10 余年:십여∨년
100 余メーター:백여∨미터
何十年:몇십∨년
何名:몇∨명
何百名:몇백∨명

◎お金
数字と一緒のときにはつけて書く。
1,000ウォン:1,000원(천∨원)
20,000ウォン:20,000원(이만∨원)
100万円:100만엔(백만∨엔)
100元:100위앤(백∨위앤)
50ドル:50달러(오십∨달러)
1,500ユーロ:1,500유로(천오백∨유로)

◎数字を表記するときは万の単位で区切って書く。
123,456,789(1億2345万6789):1억 2345만 6789
(일억∨이천삼백사십오만∨육천칠백팔십구)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ語彙の世界 画数一つで意味が変わる?!

2024-09-04 | グレードアップ韓国語
みなさんは~로서と~로써の違いが分かりますか。画数が1つ多いか少ないかですが,発音が似ているだけでなく使われる環境も似ていて,よく間違える語です。使い方が分からないときには,あえて区別しないで~로と略して書いても問題ありませんが,それぞれの語の正確な概念と使用方法が分かれば適切に使うことができます。

まず~로서から見ていきましょう。例文をいくつか挙げて見ます。
(1)그는 정치인으로서 유권자들과 직접 소통하고 싶다는 생각을 해왔다.
(彼は政治家として,有権者と直接交流したいという考えをして来た)

(2)이 소설은 작가가 흑인으로서의 정체성을 찾는 과정을 그린 것이다.
(この小説は,作者が黒人としてのアイデンティティをさがし求める過程を描いたものだ)

(3)나는 형으로서가 아니라, 인생의 선배로서 충고하는 것이다.
(おれは兄貴としてではなく,人生の先輩として忠告するのだ)

(4)네가 학생으로서 해야 할 일이 무엇이라고 생각하느냐?
(きみは学生としてしなければならないことが何だか考えているのかい)

(5)나는 대한민국의 남자로서 국방의 의무를 다 해야 한다.
(私は韓国の男として国防の義務をすべて果たさなければならない)

これらの例文から分かるように,~로서は「地位」や「身分」または「資格」を表すときに使い「~として」に該当します。これに対して~로써は「材料」,「手段」,「道具」の意味を持ち,次のように使います。

(1)그의 실패를 타산지석으로써 자신의 행동을 되돌아보기로 했다.
(彼の失敗を他山の石として、自分の行動を見直すことにした)

(2)평양냉면은 주로 메밀가루와 전분을 원료로써 만들어진다.
(平壌冷麺は、主にそば粉とでんぷんを原料として作られている)

(3)그 벽은 매우 견고해서 드릴로써 구멍을 뚫어야 했다.
(その壁はとても頑丈で,ドリルで穴を開けなければならなかった)

(4)유튜브를 시청함으로써 유학하지 않고 영어 회화 실력을 향상시킬 수가 있다.
(YouTubeを視聴するだけで,留学せずとも英会話の実力を向上させることができる)

混同してしまった場合には,~로써が~로 써서または~를 써서由来だということを思い出すといいでしょう。たとえば,「小刀で鉛筆を削る」というとき~로서か,~로써か迷ったら「小刀を使って」と考えて,“칼을 써서”とすれば,“칼로써 연필을 깎는다.”という答えが導き出されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろ語彙の世界 ‘○○○씨’

2024-09-02 | グレードアップ韓国語
ある新聞記者が。ある会社の社長のことを‘○○○씨’と表現したところ,相手から激しく不快感を示す抗議が来たという記事を読みました。

本来,‘씨(氏)’は「青年になった人の姓や名前に続けて書いて,その人を高めたり,敬ったりする言葉ですが,個人的な文章の場合,目上の人には使いにくく,同僚や部下に使われる言葉です。

しかし,多くの読者を対象とした記事や公式な場では,誰にでも丁寧な言葉として‘씨’を付けることができます。例えば,かつて韓国の大統領を務めた金泳三氏や金大中氏のことを側近たちは面と向かって‘김영삼 씨’,‘김대중 씨’と呼ぶことはできませんが,公式の場で司会をする人やメディアなどは自由に‘씨’を使うことができます。

実際に‘씨’を使ってはいけない場合があります。それは他人に,特に目上の人に自分の姓を言うときです。誰かが“자네 성이 뭔가?”と聞いたときに,“예, 김씨입니다.”と言ってはいけません。

‘씨’は,書く場合に注意が必要な言葉です。同じ‘김씨’でも,あるときはくっつけて,あるときは分かち書きをします。‘씨’の品詞は,依存名詞(または名詞)と接尾辞の2つです。そのため,くっつけたり離したりするのです。

まず,“우리나라에는 김씨가 가장 많다.”のように,姓そのものを指す言葉の後ろには,くっつけて書く必要があります。しかし,人の名前の後ろ(または名前を省略して姓の直後につけるとき)では,分かち書きする必要があります。つまり,‘홍길동 씨’と言ったのちに‘홍 씨’と言うときは,離して書きます。

MEMO
‘띄어쓰다’という動詞はありませんが,「分かち書き」を意味する名詞‘띄어쓰기’という語はあります。したがって,“우리말 띄어쓰기는 참 어렵다.”のように使われる‘띄어쓰기’は,くっつけて書きますが,“그 말은 띄어 쓰기 쉬운데, 붙여 쓰는 것이 옳다.”のように動詞‘띄다’の活用形の場合は,分かち書きをします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国語院が追加した新語彙 ⑤

2024-08-10 | グレードアップ韓国語
2024年5月31日付で国立国語院が追加した新語彙100余りのうち,引き続き3文字名詞語を紹介しましょう。今回はそのうち20単語(名詞)を選びました。⑨,⑫,⑬,⑳がネックでしょうが,ほとんどが漢字語ですので90%以上正解できると思います。
⑬は접이식 나이프,접이식 매트리스,접이식 사다리,접이식 식탁,접이식 우산,접이식 의자,접이식 자전거などの語に使われています。⑫,⑳は,区切りを間違えると何のことかわからなくなります。저공/해ではなく,저/공해です。また초현/실ではなく,초/현실です。接頭辞かどうかを見極めることも大切です。

①예약석
②외국계
③유골함
④유명인
⑤은둔형
⑥응모권
⑦이임식
⑧이적료
⑨인생사
⑩자살률
⑪재발급
⑫저공해
⑬접이식
⑭조사실
⑮주도자
⑯주제어
⑰주차비
⑱중고교
⑲참가비
⑳초현실

こたえ
  1. 예약석 - 予約席
  2. 외국계 - 外国系
  3. 유골함 - 遺骨箱
  4. 유명인 - 有名人
  5. 은둔형 - 隠遁型(引きこもり型)
  6. 응모권 - 応募券
  7. 이임식 - 離任式
  8. 이적료 - 移籍料
  9. 인생사 - 人生史
  10. 자살률 - 自殺率
  11. 재발급 - 再発行
  12. 저공해 - 低公害
  13. 접이식 - 折りたたみ式
  14. 조사실 - 調査室
  15. 주도자 - 主導者
  16. 주제어 - 主題語
  17. 주차비 - 駐車費
  18. 중고교 - 中高校
  19. 참가비 - 参加費
  20. 초현실 - 超現実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国語院が追加した新語彙 ④

2024-08-08 | グレードアップ韓国語
引き続き次の10単語(名詞)を紹介しましょう。②,⑤は漢字語と外来語の合成語ですが,その他は漢字語名詞です。

①상영작 ②생라면 ③성평등 ④세탁비 ⑤세트장 ⑥수산품 ⑦심혈관 ⑧어학원 ⑨영업점 ⑩영향권

①올해 열릴 국제 영화제의상영작은누리집에서 확인할 수 있다.
②그는 라면 봉지를 뜯어생라면을부숴 먹으면서 배고픔을 달랬다.
③の성평등は日本語では聞き慣れない表現ですがジェンダー平等という意味です。파리 올림픽은 ‘완전한 성평등 실현’이라는 기치 아래 기존 대회와 차별화되는 요소들을 도입했다. 
⑤の세트장も日本語では使われない表現です。‘영화 세트장’といったら映画のセットのことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国語院が追加した新語彙 ③

2024-08-08 | グレードアップ韓国語
引き続き次の10単語を紹介しましょう。これらも⑥を除いて漢字語名詞です。

①농산품 ②다실점 ③대피령 ④동점자 ⑤등반객 ⑥마감날 ⑦모금액 ⑧무농약 ⑨미등록 ⑩비대면

②우리팀은 후반전에는 수비가 무너지면서다실점으로경기를 마무리했다.
③산간 지역에 내린 폭우로 인근 주민들에게 대피령이 내려졌다.
④이번 시험은 비교적 쉽게 출제되어 상위권에서동점자가많이 나왔다. 
⑤봄철을 맞아 산에등반객이몰리고 있습니다.
⑩요즘은 은행에 직접 가지 않고도비대면으로계좌를 개설할 수 있다.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国語院が追加した新語彙 ②

2024-08-08 | グレードアップ韓国語
次に3文字の単語のうち名詞を列挙してみましょう。しかし追加された3文字の単語は「今さら」感が否めません。というのほ日本語話者にとっては、ほとんどが既知の漢字語だからです。まず3文字名詞の最初の10個をみてみましょう。

①가족애 ②고열량 ③공포물 ④과학실 ⑤관리실 ⑥국보급 ⑦급식실 ⑧기록부 ⑨낭독회 ⑩논리력

すべて漢字語ですので,日本語話者はインスピレーションで正解すると思います。
ただ,単語だけを提示した場合,すぐに正解にたどり着かないものもありますので,そのうちのいくつかには例文を提示しましょう。

②전이나 고기, 떡 등 명절 음식은 대부분고열량이다.
③여름을 맞이하여 영화관에는 다양한공포물이속속 개봉을 앞두고 있다.
⑥국보급:신라의국보급유물이 뉴욕 메트로폴리탄 미술관에서 선보인다
⑦급식실:점심시간이 되자 학생들이급식실로모여들기 시작했다.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立国語院が追加した新語彙 ①

2024-08-08 | グレードアップ韓国語
国立国語院は、2024年5月31日付で,学校教育や日常生活で広く使われる新しい語彙128語を「표준국어대사전」の見出し語として登録しました。

リストに上がっている語のうち2文字のものからみていきましょう。
①갑질 ②남고 ③남중 ④마트 ⑤벌떼 ⑥알람 ⑦외동 ⑧웹툰 ⑨찜닭
があります。

①の갑질は日本語には無い表現ですが,「ナッツ姫」事件を思い出せばといいと思います。その頃から使われ始めた言葉です。

②남고,③남중については,もともとあった여중, 여고に対抗する形で追加されたのだと思います。

④마트,⑥알람,⑧웹툰はおのおのカタカナ語で,いままで「표준국어대사전」には掲載されていなかった語です。

④마트は,いわゆるスーパー(マーケット)のことで,韓国語ではよく使われます。
*大型スーパー;대형 마트

⑧웹툰は,「web」と「cartoon」の合成語で、スマートフォン上で読みやすいデジタルコミックです。従来の漫画と異なり、縦スクロールで読み進める形式を採用し、フルカラーの絵と少ない文字数で,短時間で手軽に読めるのが特徴です。

最後に残った2つは固有語です。
⑤벌떼,⑦외동ですが,それぞれ「蜂の群れ」「一人っ子」ですが,なぜ⑤벌떼が追加されたのかは謎です。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・2字動詞 2024年7月28日 改訂

2024-07-28 | グレードアップ韓国語
●2字固有語動詞
갈다:耕す *밭을 갈다
갈다:研ぐ,磨く,すり下ろす 
개다:(粉を)こねる,練る 
개다:(布団,服など)畳む
고다:煮込む,煮詰める 
골다:(いびきを)かく 
곪다:膿む,化膿する,(果実の中身が)腐る 
긋다:(雨が)やむ,雨宿りをする 
기다:這う
긷다:汲む,汲み上げる
깁다:縫う,継ぎを当てる
꼬다:なう,よる,ねじる,(あしを)組む
꾀다:誘う,誘惑する,そそのかす,たぶらかす
꿇다:ひざまずく
꿰다:糸や紐を穴に通す,串などで刺し通す
뀌다:おならをする
굴다:振舞う

누다:大小便をする,垂れる
낚다:魚を釣る,甘言などでひとを釣る,引っかける
달다①:量る
달다②:煮詰まる
달다③:ほてる
달다④:気を揉む
달다⑤:のどがかれる
달다⑥:しもやけでひび割れる
닳다①:すれる,すり減る
닳다②:煮詰まる
대다:(時間に)間に合わせる,間に合う
덖다:煎る,炒る 
돋다:生える
땋다:髪を編む,結う
뜨다:すくう,汲む,すくって食べる 
뜨다:据える 
뜨다:編む,繕う 

밭다:濾〈こ〉す 
뱉다:吐く 
벋다:伸びる,及ぶ 
빚다:こしらえる,醸す,作り出す,もたらす
뿜다:噴き出す 

삼다:〈わらじなどを〉編む
설다:十分に煮えていない,熱していない,十分に漬かっていない
쇠다:祝日や祭日を迎える,祝う
쉬다:(声が)かすれる,かれる
쉬다:食べ物が腐りかけて酸っぱくなる,すえる
슬다:かびが生える,さびがつく
싸다:大小便をもらす,大小便をする
쌔다:《おもに쌨다・쌘の形で》 あり余るほどある,ざらにある

엮다:編む,編集する,編さんする
읊다:詠む
이다:頭に載せる,頭の上に頂く
일다:起こる,生ずる,栄える,わき立つ

잦다:頻繁だ,たびたび起こる
잦다:液体がだんだん減って少し残る,少なくなる
짚다:つく,指す,手をあてる,推し量る
째다:裂く,切り裂く,引き裂く
쬐다:照りつける,当たる,浴びる
졸다:水気が減る,少なくなる
좇다:追う,ついていく,従う
추다:せり上げる,おだてる,けしかける
치다:家畜を飼う,動物が子を産む
치다:強く吹き付ける,吹き荒れる
치다:千切りにする,そぎ取る
타다:左右に分けて溝をつける,二つに割る
트다:ひび割れる,裂ける

패다:ひどく殴る,ただく
푸다:汲む,ご飯をよそう
핥다:なめる
훑다:しごく,落とす,はぎ取る,すみずみまで調べる
휘다:曲がる,しなる,曲げる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・副詞 2024年7月20日 改訂

2024-07-25 | グレードアップ韓国語
●副詞,感嘆詞(*は漢字語)
단*:ただ, 単に〈單〉
뷁:〔感〕けっ! 〈←break〉
뻥:パンと,ぽっかりと,ぽんと
뽕:ぶうっと,ポカンと
석:ずばっと,すぱっと,さっと,すっと
쑥:ぽこんと,ぐいっと
씩:にやっと,にたっと
척:でんと,どっかりと,格好つけて
척:ぴたりと,ぴっちりと,さっと,すっと,ちらっと
축:だらっと
쿡:ちくちく
쿵:ずしんと,どしんと,どんと,ずどんと
쾅:どんと,どしんと,ばたんと
핑:素早く回る様子,くるっと,くるりと
홀:ぞっこん,すっかり,まんまと
홱:ぱっと,さっと,くるっと
휙:くるりと,さっと,ひょいと

가령*:たとえ,仮に〈假令-〉
가히*:まさに,十分に,(反語的表現を伴って)当然,当たり前に〈可-〉
각기*:おのおの〈各其-〉
건듯:さっと
고작:せいぜい,たかだか,すべて,精一杯であること
곤히:ぐっすり,ぐったり
극구*:言葉を尽くして,全面的に〈極口〉
긴히*:折り入って〈緊-〉
깡충:飛び跳ねる様子,ぴょんと
꼬박 :ぶっとおしで,まるまる
꾸벅:こっくりと,ぺこりと,うとうと
냉큼:ただちに,すぐに,素早く
달랑:りんと,ちんと,ちりんと
담뿍:たっぷり,どっさり
당장*:さっそく〈當場〉
당초*:当初,はじめ〈當初〉
대뜸:直ちに,すぐに
대신*:代わりに〈代身〉 
더럭:どっと,かあっと,むらむら
덜덜:ぶるぶると,ガタガタと,がくがくと
덜렁:がらんと,だらりと,ぶっりと,ぽつんと
덜컥:ぎくりと,ぎくっと,どきんと
덜컹:どきっと,がたっと
도처*:至る所,各地〈到處〉
도통*:全然〈都統〉
두루:まんべんなく,一つ残らず,あまねく
듬뿍:たっぷり,どっさり,十分に
딱히:確かに,明らかに,正確に
뚝뚝:ぼきっぼきと,ぶつぶつっと,ぽとっぽとっと
마냥:ただ,ひたすら
만날:毎日のように,いつも
모로:横に
무릇:およそ,大体
바싹:かさかさ(に),からから(と),ぎゅっと
발끈:かっと
발딱:がばっと,かっと,ばったり(と)
발칵:ぱっと
버럭:いきなり怒ったり大声を出したりする様子:かっと
별반*:別段,格別,とりわけ〈別般〉
별별*:ありとあらゆる,いといろと〈別別〉
볼록:ふっくら(と)
부쩍:めっきり,ぐっと,ぐんと
불끈:ぱっと,ぬっと,かっと,むっと,ぐっと
빼곡:びっしり(と),ぎっしり(と)
삐쭉:つんと,ひょっこり(と)
사뭇:ひたすら,もっぱら,すっかり,全く
살랑:そよそよ
살살:しくしく
생전*:生まれてこの方,これまでまったく〈生前〉
설령*:たとえ,仮に〈設令〉
설사*:たとえ〈設使〉
섬뜩:ひやっと,ひやひや
숫제:むしろ,かえって,いっそ(のこと),嘘でなく本当に
쑥쑥:ぼこぼこと,すくすくと
애초*:初め,最初,初めから〈-初〉
어언*:いつのまにか〈於焉〉
얼씬:ちょっと,ちらっと
연방*:続いて,続けざまに〈連方〉
오죽:どんなに,どれほど
울컥:かっと
으레:いつも,決まって,言うまでもなく,当然
이내:すぐ,まもなく
이레:七日間,七日
이루:とうてい(~できない)
이왕*:どうせ, せっかく〈已往〉
인제:今になって,今となっては,もはや
일전*:先般,先日〈日前〉
자못:思ったよりはずっと,とても
자코:黙って
재차*:再び〈再次〉
제꺽:さっさと,手早く,てきぱき
졸졸:ちょろちょろ,ぞろぞろ,ずるずる
죄다:みんな,すっかり
즉시*:即刻〈卽時〉
지레:前もって,先だって,あらかじめ
추후*:この次,追って〈追後〉
쿨쿨:ぐうぐうと
콜록:ごほん,こんこん
탁탁:てきぱきと,ばたばたと,ぱたぱたと,ぺっと,ぱちぱちと
팔팔:ぐらぐらと,かっかと,ぴょんと
한껏:できる限り,思い切り      
행여:うまい具合にちょうど,ひょっとしたら〈幸-〉
후끈:かっと,ぽかぽか
훌쩍:ひらりと,ひょいと,ぶらりと,ずるっと(鼻水をすする様子)
훌훌:すいすいと,ゆうゆうと
휘휘:くるくる,びゅんびゅん
흑흑:しくしく
흘깃:じろっと
흠뻑:びっしょり,びしょびしょに
히죽:にやっと,にたっと,にんまりと
힐끔:ちらっと

가일충*:より一層〈加一層〉
간간이*:時々,まばらに〈間間-〉
간신히*:辛うじて〈艱辛-〉
구태여:わざわざ,強いて
근근이:やっと,わずかに,かろうじて〈僅僅-〉
급기야*:あげくのはてに,ついに,とうとう〈期於-〉
기꺼이:喜んで,快く
기어이*:どうしても〈期於-〉
기필코*:必ず,きっと〈期必-〉
깡그리:残らず,すっかり,ことごとく
남짓이:余り,ほど,くらい
낱낱이:一つ一つ
대번에*:一気に,直ちに,すぐに〈單番-〉
더없이:この上なく,またとなく
덜그렁:がちゃんと
덜커덕:がちゃり,ばたん,がたがた
두둥실:ふんわり,ぷかぷか
모조리:すっかり,全部
무시로*:随時〈無時-〉
무심코*:何気なく,思わず,うっかり〈無心-〉
무작정*:何も考えずに,むやみに,やみくもに〈無酌定〉
무조건*:無条件に〈無條件〉
묵묵히*:黙々と,黙って〈黙黙-〉
바스락:かさっと
번번이*:毎度,いつも〈番番-〉
별안간*:突然,いきなり〈瞥眼間〉
별의별*:ありとあわゆる,もろもろの,非常に異なった〈別-別〉
부득불*:やむをえず〈不得不〉
빙시레:にっこり
뿔뿔이:ばらばらに,散り散りに
산산이*:ばらばらに,散り散りに,粉々に,こっぱみじんに〈散散-〉
살며시:そっと,こっそり
삽시간*:あっという間〈霎時間〉
샅샅이:まんべんなく,くまなく
섣불리:生半可に,うかつに,うっかり
쉽사리:たやすく,簡単に
스르르:するする(と),そよそよ(と),うつらうつら
싱긋이:にこっと,にっこり(と)
아무리:どんなに,いくら,いくらなんでも
아무짝:どうにもこうにも
아울러:合わせて,ともに
애당초*:そもそも〈-當初〉
어련히:間違いなく,確かに
연거푸*:立て続けに,続けさまに〈連-〉
연이어*:相次いで,引き続き
오로지:もっぱら,ひとえに,ひたすら
웬만큼:いいかげに,そこそこに
유달리*:とりわけ,ひときわ〈類-〉
이윽고:やがて,間もなく
제풀에:ひとりでに,おのずと
조만간*:遅かれ早かれ,そのうち,今に〈早晩間〉
졸지에*:突然,いきなり,急に,不意に〈猝地-〉
줄줄이:芋づる式に
지그시:そっと,じわじわと,静かに,じっと
짬짬이:暇な時に,合間合間に
쩍하면:ともすれば,ことあるごとに
쪼르륵:ちょろちょろ
추호도*:みじんも,これっぽっちも,少しも〈秋毫〉
톡톡히:十分に,たっぷり,分厚く
툭하면:ともすれば,どうかすると,きまって
한사코*:あくまでも,何が何でも,命がけで,かたくなに〈限死-〉
호젓이:ひっそり

가까스로:やっと(のことで),かろうじて
가뜩이나:そうでもなくても
가지런히:整然と,きちんと
감쪽같이:まんまと,痕跡もなく
거침없이:よどみなく,すらすらと,はばかることなく
걸핏하면:どうかするとすぐ,ともすると,何かにつけて
고스란히:そっくりそもまま,手つかずのまま
기왕이면:どうせなら〈旣往-〉
기탄없이:忌憚なく,遠慮なく〈忌憚-〉
까딱하면:ややもすれば,ひょっとすれば,まかり間違えば
난데없이:突然どこからともなく,いきなり,不意に
내친김에:ことのついでに
느닷없이:いきなり
느지감치:かなり遅く,遅めに
다독다독:軽くたたくようす,ぽんぽん(と),とんとん(と) 
다짜고짜:いきなり,有無を言わせず,むやみやたらに
담방담방:チャプンチャプン
덮어놓고:何であろうと,とにかく,良し悪しを問わず
덮어놓고:何であろうと,とにかく,良し悪しを問わず
뒤룩뒤룩:目をぎょろぎょろするようす
뒤죽박죽:ごった返しているさま,ごちゃごちゃ,めちゃくちゃ
듬성듬성:まばらに
뜸직뜸직:重々しく
명실공히*:名実共に〈名實共-〉
모름지기:すべからく,当然
무심결에*:無心に,何気なく,思わず,すっかり〈無心-〉
무턱대고:むやみに,やたらに
물끄러미:じっと,まじまじと
바라건대:願わくば,願うところは,どうか        
바야흐로:まさに,今や,今まさに
부리나케:大急ぎで,一目散に
불현듯이:ふと,突然,だしねけに,にわかに
살그머니:ひそかに,そっと,こっそり
생각건대:思うに,考えるに
속속들이:漏れなく徹底的に,隅から隅まで,根掘り葉掘り
슬그머니:ひそかに,そっと,こっそり
아무쪼록:なにとぞ,是非とも,どうか
어름더듬:もごもご
어영부영:漫然と,のらりくらり(と)
얼떨결에:うっかりして,どさくさまぎれに
엉겁결에:とっさに,思わず
오도카니:しょんぼりと,ぽつねんと
우두커니:ぼんやりと,ぶらぶら(と)
일찌감치:もう少し早く,早めに
하다못해:せめて,少なくとも,仕方なく,とうとう
하마터면:危うく,すんでのところで,まかり間違えば
헐레벌떡:息せきを切って,あえぎあえぎ

아랑곳없이 :気にせず,ものともせず

●半畳語の副詞
갈팡질팡:あたふた(と) ,うろうろ(と) ,まごまご(と) ,どぎまぎ(と) 
아롱다롱:まだらに(点・紋様などが不ぞろいにちりばめられた様子)
안절부절:そわそわ
알콩달콩:仲むつまじい様子
얼기설기:ごちゃごちゃ
얼키설키:ごちゃごちゃ
오밀조밀:詳しく,綿密に,緻密に〈奧密稠密〉
오순도순:仲睦まじく
옥신각신:言い争う様子,すったもんだ,ああだこうだと
옹기종기:大きさの違う多くのものが可愛らしく集まっている様子
우툴두툴:でこぼこ
울고불고:泣いたりわめいたりする様子
울긋불긋:色とりどり
울퉁불퉁:でこぼこ(と)
이래저래:あれこれ,どうやらこうやら
이만저만:ちょっとやそっとの,並大抵の
허겁지겁:あたふたと,いそいそと
허둥지둥:あわてて,あたふたと
미주알고주알:根掘り葉掘り,あれやこれやと
어쩌고저쩌고:なんだかんだと,ああだこうだと
이러쿵저러쿵:なんだかんだと,何のかのと,あれこれと
휘뚜루마뚜루:おかまいなしに,片っぱしから

●畳語の副詞
갈기갈기:ずたずたに
겸사겸사:(~を)兼ねて,~ついでに,~同事に〈兼事兼事〉
꼬박꼬박:きちんきちんと
꼬치꼬치:根掘り葉掘り
꾸역꾸역:ぞくぞくと,むくむくと,むかむかと,がつがつと
나릿나릿:のろのろ
너덜너덜:筋状のものが垂れ下がって揺れる様子
누덕누덕:つぎはぎ
뉘엿뉘엿:日がだんだんと暮れる様子
느릿느릿:のろのろと
느물느물:悪賢く
늠실늠실:ちらちら〈見る〉
무럭무럭:すくすくと,むくむくと
뭉게뭉게:むくむくと,もくもくと
바글바글:ぐらぐら(と)うじゃうじゃと
바들바들:ぶるぶると
바리바리:どっさり
반들반들:つやつやと,ぴかぴかに,つるつるに
뱅글뱅글:くるくる(と)
버둥버둥:ばたばた
보슬보슬:しとしと(と),さらさら(と)
부글부글:ぶくぶく,ぐつぐつ,ぶつぶつ
부득부득:しつこく
부들부들:ぶるぶる,わなわな,がくがく
부랴부랴:大急ぎで,あたふたと,早々に,あわてて
비실비실:よろよろ(と),ふらふら(と)
비칠비칠:よろよろ,よたよた
빠직빠직:ぷすぷす〈燃える〉
뻐끔뻐끔:すぱすぱ,ぷかぷか,ぱくぱく
사그락사그락:さくさく, かさかさ
사륵사륵:さやさや
산들산들:そよそよ(と),軽快でやさしく
살금살금:こっそり,こそこそ,そろりそろり
새근새근:はあはあ(と),すやすや(と)
소곤소곤:ひとひそ(と),こそこそ(と)
수군수군:ひそひそ(と)
술렁술렁:ざわざわ(と),そわそわ(と)
쑥덕쑥덕:ひそひそ(と)
아른아른:ちらちら(と),ゆらゆら(と)
아삭아삭:さくさく,ざくざく,ざかざか,ごそごそ
아슬아슬:ぞくぞく,はらはら,やっとのことで,ぎりぎりに
아작아작:かりかり
아장아장:よちよち(と)
야금야금:少しずつ
어물어물:まごまご(と),もたもた(と)
오물오물:もぐもぐ
와글와글:わいわい(と),がやがや(と),ぐらぐら(と)
와들와들:がたがた(と),わなわな(と),ぶつぶつ(と)
우물우물:もぐもぐ
우물쭈물:ぐずぐず(と),もたもた(と)
우쭐우쭐:のっしのっし, ゆさゆさ
욱신욱신:ずきずき
웅얼웅얼:ぶつぶつ
으슬으슬:ぞくぞく〈寒気がする〉
저벅저벅:のっしのっし
절렁절렁:ちりんちりん
조록조록:ちょろちょろ
조목조목*:こと細かく〈條目條目〉
주렁주렁:ふさふさと,鈴なりに,ぞろぞろ
주룩주룩:じゃあじゃあ,ざあざあ
지근지근:ずきずき,がんがん,くちゃくちゃ
지끈지끈:がんがん,ずきずき
진득진득:ねばねば,ねちねち
질퍽질퍽:どろどろと,じゅくじゅくと
쫄깃쫄깃:しこしこ
추근추근:ねちねち
출렁출렁:ざぶんざぶん,だぶだぶ 
터벅터벅:とぼとぼと,てくてくと
토실토실:ぼちゃぼちゃっと
투덜투덜:ぶつぶつ
티격태격:いざこざ,こだこだ,なんだかんだと
푸슬푸슬:ぱらぱら〈降る〉
푹석푹석:ずぶずぶ〈はまる〉
피식피식:くすくす,くっくっ
하늘하늘:ゆらゆらと
후들후들:がたがた,がくがく,わなわな
흥얼흥얼:ふんふんと,ぶつぶつと
오도독오도독:ぼりぼり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・名詞〔ㅎ〕 2024年7月20日 改訂

2024-07-20 | グレードアップ韓国語
흉:傷,傷跡,欠点,あら
활:弓
혹:こぶ,たんこぶ

호:雅号〈號〉

한물:旬
한탕:一発,一仕事
함석:トタン板
햇것:初物
행주:ふきん
허파:肺,肺臓
헐값:安値,捨て値,廉価
헛배:〈消化不良などで〉食べていないのに張る腹
헝겊:布切れ
홀수:奇数
화살:矢
활개:翼, 両腕, 大手〈おおで〉広げた腕,広げた翼
황새:コウノトリ
황소:大きい牡牛,体の大きい人,大食漢

하객:祝賀の客,祝いの客〈賀客〉
하키:ホッケー〈hockey〉
한패:一味, 同類〈-牌〉 
할당:割り当て〈割當〉
할증:割り増し〈割增-〉
함성:喊声,叫び声,鬨(とき)の声〈喊聲〉
함수:関数〈函數〉
함지:窪地〈陷地〉
항간:ちまた〈巷間〉    
해머:ハンマー〈hammer〉
해먹:ハンモック〈hammock〉
해몽:夢解き,夢占い〈解夢〉
해삼:ナマコ〈海蔘〉
해지:解約〈解止〉
행성:惑星〈行星〉      
행적:行方,足取り,人の残した業績や足跡〈行跡/行績/行蹟〉
행패:狼藉〈ろうぜき〉〈行悖〉
향후:今後〈向後〉
허기:空腹感〈虛飢〉
허세:強がり〈虚勢〉
혈거:穴居〈穴居〉
혈안:血眼〈ちまなこ〉〈血眼〉
혈육:肉親〈血肉〉
혈조:血潮〈ちしお〉〈血潮〉
협잡:詐欺,いかさま,いんちき〈挾雜〉
형극:いばら〈荊棘〉
형부:義兄〈妹から見て姉の夫〉〈兄夫〉
형색:容貌〈形色〉
형수:兄嫁〈兄嫂〉
형편:都合〈形便〉
혜성:彗星〈彗星〉
호각:ホイッスル〈號角〉
호객:客引き〈呼客〉 
호구:糊口〈ここう〉〈糊口/餬口〉
호재:好材料〈好材〉
호피:虎の皮〈虎皮〉
혼담:縁談〈婚談〉      
혼수:婚礼用品〈婚需〉
홈통:雨どい〈-桶〉
홍어:ガンギエイ〈洪魚/䱋魚〉
홍역:麻疹(はしか)〈紅疫〉
화근:禍根,災いのもと〈禍根〉
화병:かんしゃく病〈火病〉
화상:やけど〈火傷〉
화훼:草花〈花卉〉 
환전:両替〈換錢〉
황산:硫酸〈黃酸〉
효자:孝行息子〈孝子〉
후렴:繰り返し,リフレイン〈後斂〉
후사:跡継ぎ〈後嗣〉
후식:デザート〈後食〉
휘장:記章, エンブレム〈徽章〉
흉년:凶年,凶作〈凶年〉
흑백:白黒〈黑白〉      

헛수고:無駄骨,徒労,くたびれ設け
헹가래:胴上げ
함박눈:ぼたん雪,綿雪
해거름:日暮れ,黄昏
해돋이:日出,日の出,夜明け
해질녘:夕暮れ,夕方,日暮れどき
해파리:クラゲ
하루치:一日分,一日分の量
한가위:陰暦8月15日の祝日
한나절:約半日,昼の半分
허우대:恰幅〈かっぷく〉,体つき
호들갑:軽はずみに振舞うしぐさ
화풀이:腹いせ,八つあたり
휘파람:口笛
흙탕물:泥水

해당화:ハマナス〈海棠花〉
햄스터:ハムスター〈hamster〉
헛고생:無駄骨,徒労〈-苦生〉
현수막:垂れ幕〈懸垂幕〉
호랑이:–虎〈虎狼-〉
황인종:黄色人種〈黄人種〉
후폭풍:後遺症〈後爆風〉


허수아비:かかし,役立たず
황소바람:強いすきま風
휘파람새:ウグイス〈鶯〉

항공모함:空母〈航空母艦〉
형형색색:色とりどり〈形形色色〉
호래자식:無礼者〈-子息〉
혼수 상태:昏睡状態〈昏睡狀態〉

함구무언:口を閉じて何も言わないこと〈緘口無言〉
합종연횡:合従連衡〈合從連橫〉
해로동혈:偕老同穴〈偕老同穴〉   
허무맹랑:まったくのでたらめだ〈虛無孟浪〉
허심탄회:虚心坦懐〈虛心坦懷〉
현모양처:良妻賢母〈賢母良妻〉
혈혈단신:天涯孤独〈孑孑單身〉
형설지공:蛍雪の功〈螢雪之功〉  
호구지책:糊口の策〈糊口之策〉
호방뇌락:豪放磊落〈豪放磊落〉   
호사다마:好事魔多し〈好事多魔〉 *漢文の読み下し
호시탐탐:虎視眈々〈虎視眈眈〉
호연지기:浩然の気〈浩然之氣〉
호화현란:豪華絢爛〈豪華絢爛〉
화금청자:金で模様を入れた青磁〈畫金靑瓷〉
화기애애:和気藹々〈和氣靄靄〉  
화룡점정:画竜点睛〈がりょうてんせい〉〈畫龍點睛〉
화조풍월:花鳥風月〈花鳥風月〉   
화중지병:絵に描いた餅〈畵中之餠〉
황당무계:荒唐無稽〈荒唐無稽〉  
회자인구:広く人びとに知れ渡ること〈膾炙人口〉  
회자정리:会者定離〈會者定離〉
후안무치:厚顔無恥〈厚顏無恥〉
후회막급:後悔先に立たず〈後悔莫及〉
훤훤효효:喧喧囂囂〈喧喧囂囂〉   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・動詞・形容詞・副詞〔ㅍ〕 2024年7月18日 改訂

2024-07-18 | グレードアップ韓国語
●2字固有語
패다       〔動〕ひどく殴る,ただく
푸다       〔動〕汲む,ご飯をよそう

●2字漢字語

●3字固有語
퍼붓다    〔動〕激しく降る,降り注ぐ,浴びせる
펴내다    〔動〕広げて出す,耐え抜く,発行する,広める
편찮다    〔動〕具合がよくない       
포개다    〔動〕重ねる,積み重ねる,腕,脚を組む

●3字漢字語

●4字固有語
파고들다              〔動〕深く入り込む,深み込む,食いこむ,掘り下げる
파묻히다              〔動〕埋まる,埋められる,埋もれる
팽개치다              〔動〕放り出す,投げ捨てる,ほったらかす
퍼뜨리다              〔動〕広める,言いふらす
펄럭이다              〔動〕はためく,ひるがえる

●4字하다漢字語
파직되다              〔動〕免職される〈罷職-〉
파탄되다              〔動〕破綻する〈破綻-〉
파행하다              〔動〕物事や計画などがうまく行かない〈跛行-〉
패배하다              〔動〕敗北する〈敗北-〉
팽배하다              〔動〕波を打つようにうねる〈澎湃-〉         
편애하다              〔動〕えこひいきする〈偏愛-〉
평정하다              〔動〕平定する,鎮める〈平定-〉
포기하다              〔動〕あきらめる〈抛棄-〉             
포섭하다              〔動〕抱き込む,取り込む〈包攝-〉             
포진하다              〔動〕陣地を敷く〈布陣-〉
포착되다              〔動〕捕まる〈捕捉-〉
포함하다              〔動〕含む〈包含-〉
표상하다              〔動〕イメージする〈表象-〉         
표출하다              〔動〕起こす,表す,発揮する〈表出-〉
피랍하다              〔動〕拉致される〈被拉-〉             
피력하다              〔動〕打ち明ける〈披瀝-〉             
피로하다              〔動〕披露する〈披露-〉
피신하다              〔動〕身を隠す〈避身-〉

판가름하다           〔動〕是非・優劣を判別する

팔팔하다              〔形〕ぴちぴちしている
팽팽하다              〔形〕ぴんと張っている,釣り合っている
포근하다              〔形〕柔らかくて暖かい,穏やかだ
푹신하다              〔形〕ふくよかだ,ふかふかしている
푸짐하다              〔形〕たっぷりとある,十分だ

편평하다              〔形〕広く平らである〈平平-〉
피로하다              〔形〕疲れている〈疲勞-〉

핑           〔副〕素早く回る様子,くるっと,くるりと
팔팔       〔副〕ぐらぐらと,かっかと,ぴょんと
펑펑      〔副〕じゃあじゃあと,どくどくと

포동포동              〔副〕ふっくらと,ぽってりと,むっちりと
폭신폭신              〔副〕ふわふわ,ふんわり
푸석푸석              〔副〕ぱさぱさ,ぼろぼろ
푸슬푸슬              〔副〕ぱらぱら〈降る〉
푹석푹석           〔副〕ずぶずぶ〈はまる〉
피식피식              〔副〕くすくす,くっくっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・名詞〔ㅍ〕 2024年7月18日 改訂

2024-07-18 | グレードアップ韓国語
●1字固有語

●1字漢字語
포:干物〈ひもの〉〈脯〉
패:輩,連中,仲間,組,~組,~連中〈牌〉

●2字固有語
파래:青海苔
팔짱:腕組み
팔찌:プレスレット
팽이:独楽(こま)
푸념:泣き言,愚痴,繰り言
푼돈:はした金,小銭
피땀:血と汗
핏발:充血,血走ること

●2字漢字語
파면:罷免〈罷免〉 
파스:貼り薬〈pass〉
파업:ストライキ〈罷業〉
판국:局面,場合,場面,時局〈-局〉
판다:パンダ
팔자:運,運勢〈八字〉
패총:貝塚〈貝塚〉
퍼즐:パズル〈puzzle〉
편모:シングルマザー〈偏母〉
편부:シングルファザー〈偏父〉
평발:偏平足〈平-〉
평생:一生〈平生〉
포상:ほうび〈褒賞〉       
포승:縄,腰縄,取り縄〈捕繩〉
포옹:抱擁〈抱擁〉
폭설:豪雪,大雪〈暴雪〉              
폭염:猛暑〈暴炎〉           
표범:ヒョウ〈豹-〉
표절:盗作〈剽竊〉           
표제:見出し,タイトル〈標題〉
표증:証〈あかし〉〈表證〉
품귀:品薄, 品切れ〈品貴〉
풍어:大漁〈たいりょう〉〈豐漁〉
풍요:豊饒,豊かさ〈豐饒〉
풍월:聞きかじりの知識〈風月〉 
풍파:波風,もめ事,苦難〈風波〉
피고:被告〈被告〉
피디:プロデューサー〈PD〉
픽션:フィクション〈fiction〉
필생:一生〈畢生〉
핏기:血色,血の気〈-氣〉

●3字固有語
푸성귀:青物〈あおもの〉
풋내기:新米,青二才,素人,初心者,新人

●3字漢字語
파르페:パフェ〈parfait〉
파수꾼:見張り〈把守-〉
파슬리:パセリ〈parsley〉
파일럿:パイロット〈pilot〉
파충류:爬虫類〈爬虫類〉
팔푼이:うすのろ〈八-〉 
패거리:やから,連中〈牌-〉
패밀리:ファミリー〈family〉
팽나무:エノキ〈榎〉
평상시:普段〈平常時〉
포유류:哺乳類〈哺乳類〉
표주박:ひょうたん〈瓢-〉
푸대접:冷遇,冷たいもてなし〈-待接〉
플루트:フルート〈flute〉
피드백:フィードバック〈feedback〉
피어싱:ピアス〈piercing〉
피조개:アカガイ〈赤貝〉

●4字固有語
팔랑개비:風車〈かざぐるま〉
피장파장:お互いさま,おあいこ

●4字漢字語
퍼레이드:パレード〈parade〉       

●四字熟語
파죽지세:破竹の勢い〈破竹之勢〉
패가망신:財産を使い果たして身を滅ぼすこと〈敗家亡身〉
피차일반:お互い様〈彼此一般〉    
필부필부:平凡な男女〈匹夫匹婦〉
품행방정:品行方正〈品行方正〉     
풍광명미:風光明媚〈風光明媚〉     
풍기문란:風紀紊乱〈風紀紊亂〉    
피로곤비:疲労困憊〈疲勞困憊〉 
풍전등화:風前の灯火〈風前燈火〉
풍비박산:四方に飛び散ること〈風飛雹散〉
평신저두:平身低頭〈平身低頭〉
파란만장:波瀾万丈〈波亂萬丈〉    
평온무사:平穏無事〈平穩無事〉     
평지풍파:思いもよらない波乱・災難〈平地風波〉
포복절도:抱腹絶倒〈抱腹絶倒〉    
폭음폭식:暴飲暴食〈暴飮暴食〉
표리부동:表裏不同〈表裏不同〉
표리일체:表裏一体〈表裏一體〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・動詞〔ㅊ〕 2024年7月11日 改訂

2024-07-11 | グレードアップ韓国語
추다:せり上げる,おだてる,けしかける
치다:家畜を飼う,動物が子を産む
치다:強く吹き付ける,吹き荒れる
치다:千切りにする,そぎ取る
채이다:ひったくられる,さらわれる
처넣다:詰め込む,突っ込む,ぶち込む,ほうりこむ,つぎ込む
처먹다:がっついて食う,かっ食らう,食う,食らう
처박다:打ち込む,押し込む,閉じ込める,突っ込む
처지다:沈む,下がる,垂れる,取り残される,遅れる
쳐들다:持ち上げる,上げる,持ち出す
쳐주다:見積もる,認めてやる
치밀다:激しく込み上げる
치솟다:立ち上る,込み上げる 
치이다:車にひかれる

축나다:減る,足りなくなる,衰弱する〈縮-〉
              
쳐부수다:打ち破る
추렴하다:費用を集める
추스르다:持ち上げる,引き上げる,動かす,うまく取りまとめる
추켜들다:釣り上げる,高く上げる
치우치다:片付ける
치켜뜨다:目をむく,目を吊り上げる

차입하다:借り入れる〈借入-〉
차출되다:選抜される〈差出-〉
차치하다:~はさておく〈且置-〉
착상되다:思いつく〈着想-〉
참견하다:口出しをする〈參見-〉
참작하다:事情を汲む〈參酌-〉   
창궐하다:はびこる〈猖獗-〉
창출하다:生み出す〈創出-〉     
채근하다:せかす,催促する〈採根-〉     
채색하다:彩る,彩りする〈彩色-〉       
책망하다:(失敗などを)しかる〈責望-〉
처단하다:断ずる〈處斷-〉       
처신하다:立ち回る〈處身-〉
척결하다:ほじくり出す,暴く〈剔抉-〉   
천거하다:推挙する〈薦擧-〉
천대하다:冷遇する〈賤待〉
천명하다:明らかにする〈闡明-〉 
천시되다:蔑視される〈賤視-〉
초래하다:(結果を)招く,もたらす〈招來-〉
초빙하다:招へいする,招く〈招聘-〉-되다
초월하다:超える〈超越-〉
초청하다:招く〈招請-〉
촉구하다:促す〈促求-〉 
추궁하다:追及する〈追窮-〉
축원하다:心から祝う〈祝願-〉    
축출하다:追い出す〈逐出-〉
축하하다:祝う〈祝賀-〉
출가하다:嫁ぐ〈出嫁-〉
출가하다:家を出る,独立する〈出家-〉
출간하다:刊行する,出版する〈出刊-〉   
출시하다:発売する,リリースする〈出市-〉
출전하다:試合に出る,試合に出場する〈出戰-〉
충당하다:充てる,差し充てる〈充當-〉   
충만되다:充満する,満ち溢れる〈充満-〉
충혈되다:充血する〈充血-〉
취급하다:取り扱う〈取扱-〉     
취소하다:取り消す〈取消-〉
취조하다:取り調べる〈取調-〉   
치부하다:財をなす〈致富-〉
치장하다:めかす〈治粧-〉       
치중하다:重きを置く〈置重-〉   
침범하다:犯す,侵害する〈侵犯-〉       
칭송하다:ほめ称える〈稱頌-〉
청약하다:申し込みをする〈請約-〉
청취하다:聞き取る〈聽取-〉
청혼하다:求婚する〈請婚-〉     
체념하다:あきらめる〈諦念-〉   
체류하다:滞在する〈滯留-〉
체불하다:期日より遅れて支払う〈滯留-〉
초극하다:困難に打ち勝つ〈超克-〉
추수하다:(秋に穀物を)収穫する〈秋收-〉
추월하다:追い越す〈追越-〉     
추출하다:選び出す〈抽出-〉

추어올리다:持ち上げる *服や物,身体の一部などをひっぱり上げる
추켜세우다:釣り上げる,軌道に乗せる,おだてる
추근거리다:つきまとう
쳐들어가다:攻め入る,攻め込む,突入する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上級になるための必須単語・名詞〔ㅊ〕四字熟語 2024年7月10日 改訂

2024-07-10 | グレードアップ韓国語
차일피일:今日明日と延ばすこと〈此日彼日〉
천고마비:天高く馬肥ゆる秋〈天高馬肥〉 *漢文の読み下し
천만다행:非常に幸いなこと〈千萬多幸〉
천방지축:身の程を知らずにでしゃばること〈天方地軸〉    
천변만화:千変万化〈千變萬化〉  
천변지이:天変地異〈天變地異〉   
천생연분:天が定めた縁〈天生緣分〉
천신만고:千辛万苦〈千辛萬苦〉  
천양지차:雲泥の差 *日韓の漢字が違う〈天壤之差〉
천의무봉:天衣無縫〈天衣無縫〉
천재일우:千載一遇〈千載一遇〉
천재지변:天変地異〈天災地變〉
천정부지:天井知らず〈天井不知〉
천진난만:天真爛漫〈天眞爛漫〉  
천차만별:千差万別〈千差萬別〉  
천하태평:天下泰平〈天下泰平〉  
천학비재:浅学非才〈淺學菲才〉
철두철미:徹頭徹尾〈徹頭徹尾〉  
첩첩산중:深い山奥〈疊疊山中〉
청경우독:晴耕雨読〈晴耕雨讀〉
청렴결백:清廉潔白〈淸廉潔白〉
청산유수:立て板に水〈靑山流水〉
청천백일:晴天白日〈晴天白日〉  
청천벽력:青天の霹靂〈靑天霹靂〉        
청출어람:出藍の誉れ〈靑出於藍〉 *漢文の読み下し
초지일관:初志貫徹 〈初志一貫〉*日韓で漢字が違う
촌철살인:寸鉄人を殺す〈寸鐵殺人〉
출가외인:嫁いだ娘は他人と同然であること〈出嫁外人〉
취사선택:取捨選択〈取捨選擇〉
취생몽사:酔生夢死〈醉生夢死〉   
칠전팔기:七転び八起き〈七顚八起〉       
칠전팔도:七転八倒〈七顚八倒〉  
침사묵고:沈思黙考〈沈思默考〉
침소봉대:針小棒大〈針小棒大〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする