フィットネス テクノロジー ~健康とスポーツを科学する~

・スピードトレーニング
・エンデュランス
・ストレングス
・フィットネス
・介護予防

ウォーミングアップ

2017年01月30日 12時42分37秒 | Weblog
体力の温存

 ウォーミングアップをすると、疲れてしまう〜ということがあるのかないの
かといえば、あると思います。だから、ウォーミングアップはやらない〜と決
め付ける必要はないのですが。

 原点に戻ると、ウォーミングアップは初速対応ですので、何もしなくても十
分に初速に対応出来るのであれば、それで良いわけです。

 ただし!あくまでも「十分に─」ですよ。「なんとか─」とか「どうにか─」
では困ります。初速に楽々対応出来るのと、なんとかやっと対応出来るのとで
は、費やすエネルギーが全然違ってきます。それは、トレーニングやレースの
後半に影響してきてしまいます。

 それでは、ウォーミングアップでエネルギーを使うのと、アップをやらずに
レースや本練習の序盤でエネルギーを使うのとでは、どっちがより経済的なの
か〜といえば、これはもう、ケース・バイ・ケースですので、なんとも言えま
せん。

 特にフルマラソンのように、長丁場で、しかもレースペースがそれほど速く
ない場合には、慎重に検討した方が良いですね。個々の能力や特性によって、
アップは、必要ないとも、絶対必要とも言い難い面があります。

 レースの終盤、もう脚を使い切って、グダグダのボロボロになってフィニッ
シュするようなことが多いランナーの場合、アップなしの体力温存策は、試し
てみても良いことの1つではあるでしょう。

 ただ、実際に現場で見ていると、アップ以外で脚を余計に使ってしまってい
る人というのは、けっこう多いような気がします。会場までの移動や、会場到
着後〜スタートまでの待機時間の行動等です。遠征レースの場合、前日に受付
があって、そのついでにプチ観光とか、食事だ買出しだで、けっこう出歩いて
いたりと、それでどんだけ脚を使っているのか─。

 そこんところはOKで、直前のウォーミングアップは疲れるから、やらない
…。って、それってアリか?という話です。


 一流選手の動向を見ていると、駅や宿舎から会場まで、どんなに短い距離で
も必ずタクシーを使うとか、会場入りしてたらウォーミングアップまで、トイ
レ以外は一切動かない(横になって安静にしている)とか、僅かでも体力を喪
失しないよう、かなり徹底した対応をします。まさに省エネです…。

 その上で、時間になったら、シャシャシャー!と動きだしてポンポンポン!
とアップに取り組むわけです。こういうところは見習いたいですね。
 



あなたはもっと速く走れます。
~健康とスポーツを科学する~http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする