「Kazu.log」

浄水通りの「Restaurant Kazu」は
2024年7月に唐津市菜畑で移転オープンいたしました。

モエ・エ・シャンドン 最高醸造責任者 ブノワ・ゴエズ氏ご来店!

2015年05月19日 07時09分12秒 | イベントのお知らせ

昨日、5月18日はモエ・エ・シャンドン グランヴィンテージ2006のプロモーション活動の一環として

当店Kazu にてモエ・エ・シャンドン最高醸造責任者 ブノワ・ゴエズ氏をお招きしての

メイカーズ・ランチが当店にて開催されました。

メイカーズ・ランチというのは、一般のお客様をお招きしてではなく、

福岡の代表する飲食店さんをお招きして、もっとお料理と一緒に

モエ・エ・シャンドンの特にグランヴィンテージの良さ、美味しさを知っていただこうというプロモーションです。

なので、昨日は福岡の一流店のシェフ、親方さんばかりが集まられ

そのような方々にお料理をご提供するということで

シェフも本当に緊張しておりました!

Kazuの今日のお料理がシャンパンとマリアージュするか、

ブノワさんはじめ、福岡の大御所の方々にきちんとサービスできるか・・・など

いろいろと心配していましたが、

本当に喜んでいただき、全てきれいに食べていただき、

ブノワさんも上機嫌でお帰りいただきました!

食事の終わりには、ブノワさんが直接シェフのところにこられ、

「本当においしかった。いろいろなところで食事をするけど、

上位にくるくらい、本当に美味しかった。

料理が複雑すぎず、素材の美味しさがわかるお料理で

スパイスの使い方、ハーブの使い方が抜群でした。

サービスも温かく、本当にありがとう」

と伝えてくださいました。

シェフは本当にいつも全力投球!

モエ・エ・シャンドンの最高醸造責任者のブノワさんが来られることなんて

本当にすごく名誉なことで、

そのような大切な機会に当店Kazuを会場に選んでいただいて、

こんな光栄な話をいただいて、この日にむけて準備に準備を重ねてきました。

シェフの料理をイメージして、器も有田のカマチ陶舗の蒲地さんに作っていただき、

器も含めての料理、そしてシャンパンとのマリアージュ、

Kazuシェフ、全力投球いたしました!

わずか3時間ほどの短い時間でしたが、

同じように全力投球で、シャンパンを作られているブノワさんのシャンパン作りの話、

蒲地さんの器の製法の話、思いの話・・・

その話を真剣に聞かれる有名飲食店のオーナー様の方々・・・

本当にすべてがマリアージュしていたような時間でした。

私たちKazuスタッフも心をこめて「お・も・て・な・し」ができました。

モエ・エ・シャンドンの関係者の方々にも心よりお礼を申し上げます!

 

ありがとうございました!

 


最新の画像もっと見る