京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

今日はお休み

2006-11-06 17:12:08 | 妻!日記
 11月ハイシーズンに突入しましたが、今日はお父さんのお休み。
 それだけ、京都の観光が昔に比べ、落ち込んでいるということか。
 まあ、ともかく、休みがあるのはありがたい。

 ありがたさを噛みしめ、お出かけしました。
 今日は、子供たち、幼稚園は代休のため、家におります。
 天気も良くないし、車も代車のため、(相変わらず、車は修理に出したままです。アクセルが悪いらしい。)そう遠くにも行けない。

 とりあえず、お父さんと長男、インフルエンザの予防接種に行ってから、洛南ジャスコに行きました。
 すぐお昼で、ファミレスに。



 長男、どうしてもお子様ランチが食べたかった模様。 
 ほんとうは、今日も美味しい蕎麦が食べたかったよう。
 ああ、夢のまた夢か・・・

 最近の赤子、マクドでさえじっとしていない。凶暴化。
 お出かけすると、親はくたびれます。
 なんせベビーカーでおとなしく、というのができませんから。
 すぐに、立ってくるので・・・
 放っとくと、ひっくり返りそうだし。一度、やっぱり落ちた事がありました。
 寝ないし。

 ということで、やっぱり「ドッグラン」に。
 時間制限無し500円の遊び場。



 もはや、親が楽できるのは、ここしかありません。
 危ないものないし、ハイハイし放題だし、兄弟3人3様で遊べます。

 前回来たのは、次男がヨチヨチ歩きのとき。
 この、動く風船を見て、怖がってたなあ。

 今回、赤子、大喜び。
 おしりをポンポン振って、リズムとって興奮してます。
 環境が環境だしね・・・

 「親が楽する」のは、まだまだ先のことのようです。



 ・今日の怪談

 ほとぼり冷めたし、そろそろ良いか。
 一週間前のこと、うどんのおつゆを作るときのこと。
 簡単に、お湯にだしの素、みりんを入れ、薄口醤油で味をつけるときのこと。
 お醤油のビンから、何かゴマ粒のようなものが出てきました。
 ???
 気にせず一サジ入れ、もう一サジ加えようと、お醤油のビンを傾けると、またもやゴマ粒状のものが出てきた。
 ???
 なんだろう。
 !!!!!!
 なーんと、ゴマ粒みたいなものは、小バエの死体だったのでした。
 
 あーーー、食欲減退。
 そのおつゆがおじゃんになったのは言うまでもなく、今まで、何も気付かずに、小バエ醤油を使ってたんですね。
 子供のだし巻卵にも・・・(というか、これ専用だったりして。)

 皆さん、お気をつけあそばせ。
 11月といっても、まだまだ温いですからね。
 おたくの卓上醤油、底のほう大丈夫ですか。

 もひとつ。
 これは、独身のころの話。
 ほうれん草をもらった。
 ので、帰ってから、一人鍋することに・・・
 無農薬のほうれん草だから安心、と思って、ささっと洗って、お鍋に入れた。
 
 さー、食べよう、とフタをあけると、無数の小虫がぷかぷかと浮いていました。
 ・・・・・・
 無農薬だから、余計に洗わなくてはいけないんですね。
 しかも、よくできた話、その日は牛乳鍋でしたので、驚きは二倍でした。はい。