午前の煮付け失敗の後、スーパーに買出しに行きまして。
午後から、ちらし寿司の具材作りに取り掛かりました。
まずは、乾物グループ。
かんぴょうをゆがいたものと、戻した椎茸、それと油揚げを一緒に煮付けました。

これを細かく刻んでから、使います。
次に、根菜グループ。
レンコン・ごぼう・人参は、金平風に油いためし、さらに、筍・ちくわを混ぜ込みます。

これらの具材を、あらかじめ用意した酢飯に混ぜ込んでいきます。
まずは、乾物グループ。

次に、根菜グループ。

ここまでは、茶系統で地味です。
この混ぜ込み飯の上に、具をのせて飾っていきます。
まずは、錦糸卵と椎茸甘煮、塩茹での海老。

最後に、鮮やかな緑色のさやいんげん。
〆に、辻しば自家製の紅しょうがをのせて、完成です。
ドーダ!

おいしそうでしょー!
お安く豪華に出来ました。
ちなみに、これ、お米8合分ですよー。
半合しか残りませんでした。
みんな、ちらし寿司が好きです。
それにしましても。
いつも、一週間くらいかけて、ちんたら具材の用意をしているので・・・
今回、疲れました。
やはり、早めに計画して、少しずつやるべきだと思いました。
午後から、ちらし寿司の具材作りに取り掛かりました。
まずは、乾物グループ。
かんぴょうをゆがいたものと、戻した椎茸、それと油揚げを一緒に煮付けました。

これを細かく刻んでから、使います。
次に、根菜グループ。
レンコン・ごぼう・人参は、金平風に油いためし、さらに、筍・ちくわを混ぜ込みます。

これらの具材を、あらかじめ用意した酢飯に混ぜ込んでいきます。
まずは、乾物グループ。

次に、根菜グループ。

ここまでは、茶系統で地味です。
この混ぜ込み飯の上に、具をのせて飾っていきます。
まずは、錦糸卵と椎茸甘煮、塩茹での海老。

最後に、鮮やかな緑色のさやいんげん。
〆に、辻しば自家製の紅しょうがをのせて、完成です。
ドーダ!

おいしそうでしょー!
お安く豪華に出来ました。
ちなみに、これ、お米8合分ですよー。
半合しか残りませんでした。
みんな、ちらし寿司が好きです。
それにしましても。
いつも、一週間くらいかけて、ちんたら具材の用意をしているので・・・
今回、疲れました。
やはり、早めに計画して、少しずつやるべきだと思いました。
