先日、東京の小春ちゃんお母さんからお荷物が届きました。

神戸のイチゴをお送りしたら、すごく美味しい!と気に入っていただいて、お返しに頂きました。
お返しのほうが多いわ
ありがとうございます
子どもたちの喜ぶものまで入れていただいてます。
さっそく、赤子がアンパンマンのご飯型を持って行ってました。
前々からブログで拝見して、一度食べてみたかった自家製の毛豆の豆漬けや、大根と菜の花を甘酒で漬け込んだお漬物も入れていただきました。
午前中届いて、お昼に真っ先に頂きました。

これです。
一見、普通の茹で枝豆と変わりませんが。
食べてみると、しょっぱくて、ほのかに酸味が・・・
枝豆のぬかづけ、という感じのお味で、食がすすみました。
本当は、もっと酸味があるほうが美味しいんだけど・・・ということでした。
豆の漬物なんて初めて!と思ってましたけど、よくよく考えてみると・・・
むかし、瀬川瑛子の大豆ダイエットとかでしてた、炒り大豆の酢漬け。
あれ食べたことがありました。
あれより、何倍も食べやすくて、美味しいです。
あと、漬ける時に唐辛子を一緒に入れてるのでしょうか?
ビリビリ辛味があったような気がします。
(辛味に敏感な長男がむせてたので・・・)
甘酒の漬物のほうが、田舎漬け!という感じでした。
麹で発酵するのでしょうか?
酸味があって、塩気はそれほどないです。
さすが、うちの「発酵もの」のお得意様だけあって、うーんとうなる一品でした。
小春のお祖母さま特製、青森御出身とお聞きしたので、東北のお漬物でしょうか。
いいものを頂きました。
他にも、いろいろ頂いたんですよ。
御自宅で料理教室をされている小春ちゃんお母さん。
いつもお手製のお菓子を入れてくださるのですが。
今回は、これ!

私の品数寂しい朝食の写真で失礼しますが・・・
二色のぐるぐるパンです。
(ブログに出てたよー。)
うちは、大ばあちゃんが口腔の調子が悪く、固いパンを受け付けないのですが。
「柔らかくて、美味しかった!」と喜んでました!
ありがとうございます。
あと。
息子たちに、「朝ごはん、ぐるぐるパンとご飯、どっちにする?」と聞きましたら。
「アンパンマンのご飯の形にするー!」と。

やる気のないアンパンマンでごめんなさい・・・
(お茶漬けの、海苔とあられ。ごま塩です。)
次男、お昼にも、「僕は、チャーハンも好き。」とかぶつぶつ言うてましたので、今度はチャーハンにしてみます。
(多分、包装袋にチャーハンにも!とか書いてあったんだと思います。)

ついでみたいで恐縮なのですが。
昨日華ちゃんのおかんさんの家に行った折、クッキーと塩昆布を頂きました。

おかんさん家のおばあちゃまの炊いた、おこぶの佃煮。
美味しかったー
そう。
ここ大原でも頂くような、わりと辛口の佃煮。
そうそうそう。
おこぶと山椒が入って・・・
こういうの、自分で作れないんですよ。
どうしても、お砂糖入れてごまかしてしまうというのか・・・
こんな風に出来ません。
時々、御近所から頂くんですけど。
やはり、御年配者さまの佃煮は美味しいです!
お店で売らはったら、大人気ですよ!
(て、90のおばあちゃんに労働を頼むわけにはいきませぬね。)
そうそう。
こういう辛さの、木の芽煮が食べたいんですけど。
近頃の佃煮は、全部甘くて薄味ですねー。
なんだか。
口がヒリヒリするくらいの、ダダ辛い佃煮が食べたいです。
おかん様。
何の手持ちもなしに、お土産たくさん頂いて、すみませんでした。
あれこれ思ってたんですけどね・・・(言い訳)
すべて、出掛けに降ったアラレが悪いんです、アラレが!
洗濯物あわてて入れて、出かけたものですから・・・
あ~、いい訳くさい。
これに懲りずに、また遊びに行かせてくださいね。

神戸のイチゴをお送りしたら、すごく美味しい!と気に入っていただいて、お返しに頂きました。
お返しのほうが多いわ

ありがとうございます

子どもたちの喜ぶものまで入れていただいてます。
さっそく、赤子がアンパンマンのご飯型を持って行ってました。
前々からブログで拝見して、一度食べてみたかった自家製の毛豆の豆漬けや、大根と菜の花を甘酒で漬け込んだお漬物も入れていただきました。
午前中届いて、お昼に真っ先に頂きました。

これです。
一見、普通の茹で枝豆と変わりませんが。
食べてみると、しょっぱくて、ほのかに酸味が・・・
枝豆のぬかづけ、という感じのお味で、食がすすみました。
本当は、もっと酸味があるほうが美味しいんだけど・・・ということでした。
豆の漬物なんて初めて!と思ってましたけど、よくよく考えてみると・・・
むかし、瀬川瑛子の大豆ダイエットとかでしてた、炒り大豆の酢漬け。
あれ食べたことがありました。
あれより、何倍も食べやすくて、美味しいです。
あと、漬ける時に唐辛子を一緒に入れてるのでしょうか?
ビリビリ辛味があったような気がします。
(辛味に敏感な長男がむせてたので・・・)
甘酒の漬物のほうが、田舎漬け!という感じでした。
麹で発酵するのでしょうか?
酸味があって、塩気はそれほどないです。
さすが、うちの「発酵もの」のお得意様だけあって、うーんとうなる一品でした。
小春のお祖母さま特製、青森御出身とお聞きしたので、東北のお漬物でしょうか。
いいものを頂きました。
他にも、いろいろ頂いたんですよ。
御自宅で料理教室をされている小春ちゃんお母さん。
いつもお手製のお菓子を入れてくださるのですが。
今回は、これ!

私の品数寂しい朝食の写真で失礼しますが・・・
二色のぐるぐるパンです。
(ブログに出てたよー。)
うちは、大ばあちゃんが口腔の調子が悪く、固いパンを受け付けないのですが。
「柔らかくて、美味しかった!」と喜んでました!
ありがとうございます。
あと。
息子たちに、「朝ごはん、ぐるぐるパンとご飯、どっちにする?」と聞きましたら。
「アンパンマンのご飯の形にするー!」と。

やる気のないアンパンマンでごめんなさい・・・
(お茶漬けの、海苔とあられ。ごま塩です。)
次男、お昼にも、「僕は、チャーハンも好き。」とかぶつぶつ言うてましたので、今度はチャーハンにしてみます。
(多分、包装袋にチャーハンにも!とか書いてあったんだと思います。)

ついでみたいで恐縮なのですが。
昨日華ちゃんのおかんさんの家に行った折、クッキーと塩昆布を頂きました。

おかんさん家のおばあちゃまの炊いた、おこぶの佃煮。
美味しかったー

そう。
ここ大原でも頂くような、わりと辛口の佃煮。
そうそうそう。
おこぶと山椒が入って・・・
こういうの、自分で作れないんですよ。
どうしても、お砂糖入れてごまかしてしまうというのか・・・
こんな風に出来ません。
時々、御近所から頂くんですけど。
やはり、御年配者さまの佃煮は美味しいです!
お店で売らはったら、大人気ですよ!
(て、90のおばあちゃんに労働を頼むわけにはいきませぬね。)
そうそう。
こういう辛さの、木の芽煮が食べたいんですけど。
近頃の佃煮は、全部甘くて薄味ですねー。
なんだか。
口がヒリヒリするくらいの、ダダ辛い佃煮が食べたいです。
おかん様。
何の手持ちもなしに、お土産たくさん頂いて、すみませんでした。
あれこれ思ってたんですけどね・・・(言い訳)
すべて、出掛けに降ったアラレが悪いんです、アラレが!
洗濯物あわてて入れて、出かけたものですから・・・
あ~、いい訳くさい。
これに懲りずに、また遊びに行かせてくださいね。