先日、華ちゃんのおかんさん家で乾物を買ってきました。
(円町、N商店ですよ~。)

かつお節・昆布に干し椎茸です。
思ったよりずいぶん安かったので、調子に乗って、ジャンジャン使っています。
近頃、急に冷え込みましたね。
なんだか無性に茶碗蒸しが食べたくなりまして・・・
(茶碗蒸し、あまり好きではないんですけどね。スーパーの出来合いのヤツ。
あれは、いただけません。食堂では、時々美味しいのがありますけど・・・
わざわざアレで腹を膨らまそうとか、思いません。)
昨日、夕飯に茶碗蒸しを出すべく、午前中から干し椎茸を戻し、昆布とかつぶしでダシを濃い目に取り・・・
本当はエビちゃんの入ったのが良かったのですが、いつもは大抵常備してある冷凍庫にありませんでしたので、しょうがなく鶏肉のみ。
具材は、他に人参・かまぼこ・干し椎茸・三つ葉という、シンプルなもの。
あくまで、おダシがメインです!
こぶとかつぶしのおダシに干し椎茸の戻し汁を加え、調味料と卵をとき加えて、こし器にかけます。
お椀に、この卵汁と具材を加えて、蒸します。

少し卵汁が薄かったようで、なかなか固まりませんでした。
ぎりぎり
でした。

だけど、おダシばっちり!
とろける様な(かなり、柔らかかったです。)茶碗蒸しが出来ました。
はっきり言って、美味しかったですよ~。
で、今日。
今日もせっせとおダシを作りまして。
晩はお鍋をすることに・・・
だけど、思っていたより、常備の野菜が少ない・・
豚肉・鶏肉・ごぼうがある・・・
う~~~~ん・・・
ということで、おダシの美味しさを生かした味噌鍋にしました。
味噌鍋って、あんまり好きじゃなかったんですけどね~。
幼稚園のおかあさん方と、大原温泉の大原山荘の味噌鍋を食べに行き、(手ごろな値段です。)「こんな美味しいものだったのか~!」とビックリしましたっけ。
こっくり大豆味噌で作ったお鍋は格別です。

おダシで、具材(ごぼう・蒟蒻・鶏肉・ねぎ・白菜)を煮込み。
お味噌と砂糖・みりんで調味したあと、豆腐・もやし・うどん・豚肉を加えて、ひと煮立ち。

出来上がり!
これは、アタリでした。
それぞれの具材から旨みが出て、おダシと交わりあって、いいお味になってました。
う~~~~、我ながら、これは美味しかったです。
(円町、N商店ですよ~。)

かつお節・昆布に干し椎茸です。
思ったよりずいぶん安かったので、調子に乗って、ジャンジャン使っています。
近頃、急に冷え込みましたね。
なんだか無性に茶碗蒸しが食べたくなりまして・・・
(茶碗蒸し、あまり好きではないんですけどね。スーパーの出来合いのヤツ。
あれは、いただけません。食堂では、時々美味しいのがありますけど・・・
わざわざアレで腹を膨らまそうとか、思いません。)
昨日、夕飯に茶碗蒸しを出すべく、午前中から干し椎茸を戻し、昆布とかつぶしでダシを濃い目に取り・・・
本当はエビちゃんの入ったのが良かったのですが、いつもは大抵常備してある冷凍庫にありませんでしたので、しょうがなく鶏肉のみ。
具材は、他に人参・かまぼこ・干し椎茸・三つ葉という、シンプルなもの。
あくまで、おダシがメインです!
こぶとかつぶしのおダシに干し椎茸の戻し汁を加え、調味料と卵をとき加えて、こし器にかけます。
お椀に、この卵汁と具材を加えて、蒸します。

少し卵汁が薄かったようで、なかなか固まりませんでした。
ぎりぎり


だけど、おダシばっちり!
とろける様な(かなり、柔らかかったです。)茶碗蒸しが出来ました。
はっきり言って、美味しかったですよ~。
で、今日。
今日もせっせとおダシを作りまして。
晩はお鍋をすることに・・・
だけど、思っていたより、常備の野菜が少ない・・
豚肉・鶏肉・ごぼうがある・・・
う~~~~ん・・・
ということで、おダシの美味しさを生かした味噌鍋にしました。
味噌鍋って、あんまり好きじゃなかったんですけどね~。
幼稚園のおかあさん方と、大原温泉の大原山荘の味噌鍋を食べに行き、(手ごろな値段です。)「こんな美味しいものだったのか~!」とビックリしましたっけ。
こっくり大豆味噌で作ったお鍋は格別です。

おダシで、具材(ごぼう・蒟蒻・鶏肉・ねぎ・白菜)を煮込み。
お味噌と砂糖・みりんで調味したあと、豆腐・もやし・うどん・豚肉を加えて、ひと煮立ち。

出来上がり!
これは、アタリでした。
それぞれの具材から旨みが出て、おダシと交わりあって、いいお味になってました。
う~~~~、我ながら、これは美味しかったです。