今日は、昨日の疲れもあって、ぱっとしない日だったのですが。
昼から、車で四条に出ました。
目的は、京都市「伝統産業の日」イベントのきものフリーマーケットです。
四条烏丸の京都産業会館で今日・明日開催されています。
あんまり気乗りはしないけど、前々から行きたかったしな・・・
えい!行ってしまえ!ということで。
若!の休暇をアテにしていたら、へそが茶を沸かすまで・・・
いや、へそが茶を沸かしても、まだ、連れて行ってもらえそうにないので。
頑張って、自分で運転していくことにしました。
繁華街、ことに、公休日の運転は度胸が要ります。
なんとなく。
ペーパードライバー歴が長かったし。
原付で、急発進して、橋の欄干に激突したことのある私。
(あくまでも、単独で、運が良かったですけどね。)
自分の運転技術には自信が持てません。
やはり、今日は車が多かったです。
ええ。
怖いと言うよりも。
近頃の私、渋滞待ちが耐えられなくて。
まめに車線変更したり、路地でショートカットしたり・・・
危険運転をしています。
ハンドル持つと・・・とよく言いますが。
ハンドル持つと、かなりせっかちに変身します。
(こんなことを書くと、母が心配するなあ。大丈夫ですよ
)
ま、ともかく。
人生、攻めに転じて、自分で道を切り開いていこうと、積極的に動いているわけです。
(若!がビックリしてます。)
で、産業会館の駐車場が満車だったので、四条西洞院のコインパークに入れて。
産業会館に行きました。
産業会館の一階には、「きものステーション」があります。

おみやげ的な小物から、困った!時のための?足袋や下着などが安価に売ってありました。
どうせ高かろう、と思って、行きしは覗かなかったのですが。
帰りに見たら・・・
帯揚げも1000円からだったし、簡単は半帯なども売ってあって。
なかなかでしたよ。
さて。
きものフリーマーケット。
さすが、土曜の四条だけあって、賑わってました~。
大盛況でしたよ。
ピンキリ。
ほんと、ポリエステルからほんまもんのリサイクル品・新品など。
でも、全体に安かったです。
さすが、着物好きが大集合しているだけあって、売る人も買う人も真剣勝負!という感じでした。
私の目的は、帯締め・帯揚げ・半幅帯・ぞうり。
だけど、目移りするし、他のもの(着物)に目が行くし・・・
ヱ霞の着物も見つけましたよ!
思わず、目的外のものを買いそうになります
若!に、1500円のナスの絵の入った麻のれんを買ってあげました。
(昨日、喧嘩?したというのに、なんという太っ腹。)
同じ店で、帯締めも買ったんですけど。
値札見ずに買うたら、5000円で
おう~、ピンキリですね。
目移りしすぎて、他には買いませんでした。
でも、暖房も効いてるし、楽しかったです。
帰り道。
四条通を通ってますと。

ぽつねんと、こんな路地があったり・・・
(郭巨山町、祇園祭の保存会があります。)
西洞院には、こんな立て札が・・・

「化粧水」
昔、ここには小野小町の別荘があって、清流が流れていたそうです。
別荘よりも、清流があったことに、ビックリです。
今では、ふつうのオフィス街。
溝すら見当たりません。
そんなこんなで、帰りも路地の中を通って、帰りました。
今日は寒かったですね~。
本日の戦利品。

帯締め・帯揚げ・下着。
皆、違う店で買いました。
(しかも、フリーマーケットと違うとこだし。)
優柔不断な私です。
昼から、車で四条に出ました。
目的は、京都市「伝統産業の日」イベントのきものフリーマーケットです。
四条烏丸の京都産業会館で今日・明日開催されています。
あんまり気乗りはしないけど、前々から行きたかったしな・・・
えい!行ってしまえ!ということで。
若!の休暇をアテにしていたら、へそが茶を沸かすまで・・・
いや、へそが茶を沸かしても、まだ、連れて行ってもらえそうにないので。
頑張って、自分で運転していくことにしました。
繁華街、ことに、公休日の運転は度胸が要ります。
なんとなく。
ペーパードライバー歴が長かったし。
原付で、急発進して、橋の欄干に激突したことのある私。
(あくまでも、単独で、運が良かったですけどね。)
自分の運転技術には自信が持てません。
やはり、今日は車が多かったです。
ええ。
怖いと言うよりも。
近頃の私、渋滞待ちが耐えられなくて。
まめに車線変更したり、路地でショートカットしたり・・・
危険運転をしています。
ハンドル持つと・・・とよく言いますが。
ハンドル持つと、かなりせっかちに変身します。
(こんなことを書くと、母が心配するなあ。大丈夫ですよ

ま、ともかく。
人生、攻めに転じて、自分で道を切り開いていこうと、積極的に動いているわけです。
(若!がビックリしてます。)
で、産業会館の駐車場が満車だったので、四条西洞院のコインパークに入れて。
産業会館に行きました。
産業会館の一階には、「きものステーション」があります。

おみやげ的な小物から、困った!時のための?足袋や下着などが安価に売ってありました。
どうせ高かろう、と思って、行きしは覗かなかったのですが。
帰りに見たら・・・
帯揚げも1000円からだったし、簡単は半帯なども売ってあって。
なかなかでしたよ。
さて。
きものフリーマーケット。
さすが、土曜の四条だけあって、賑わってました~。
大盛況でしたよ。
ピンキリ。
ほんと、ポリエステルからほんまもんのリサイクル品・新品など。
でも、全体に安かったです。
さすが、着物好きが大集合しているだけあって、売る人も買う人も真剣勝負!という感じでした。
私の目的は、帯締め・帯揚げ・半幅帯・ぞうり。
だけど、目移りするし、他のもの(着物)に目が行くし・・・
ヱ霞の着物も見つけましたよ!
思わず、目的外のものを買いそうになります

若!に、1500円のナスの絵の入った麻のれんを買ってあげました。
(昨日、喧嘩?したというのに、なんという太っ腹。)
同じ店で、帯締めも買ったんですけど。
値札見ずに買うたら、5000円で

おう~、ピンキリですね。
目移りしすぎて、他には買いませんでした。
でも、暖房も効いてるし、楽しかったです。
帰り道。
四条通を通ってますと。

ぽつねんと、こんな路地があったり・・・
(郭巨山町、祇園祭の保存会があります。)
西洞院には、こんな立て札が・・・

「化粧水」
昔、ここには小野小町の別荘があって、清流が流れていたそうです。
別荘よりも、清流があったことに、ビックリです。
今では、ふつうのオフィス街。
溝すら見当たりません。
そんなこんなで、帰りも路地の中を通って、帰りました。
今日は寒かったですね~。
本日の戦利品。

帯締め・帯揚げ・下着。
皆、違う店で買いました。
(しかも、フリーマーケットと違うとこだし。)
優柔不断な私です。