ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

用紙サイズ

2019年12月25日 09時25分28秒 | 音楽
だいぶ前の話になりますが、お役所関係の書類がA4サイズに統一されたので、A列の地位が上がりました。それまでB5サイズが多かったので、持ち運ぶ際にサイズと共に重量も増加したように感じました。

A列もB列も日本工業規格(JIS)によって定められています。日本には他の規格も有りますし、世界的にはASTMやDINなど様々な規格が有ります。

音楽関係で困るのは楽譜のサイズ。1ページがA4サイズよりも大きいのが普通。持ち歩いたり、書き込んだりするためにコピーを取ろうとするとはみ出します。私は95%に縮小してコピーしています。

五線紙(表裏で4ページ)を購入したら309mm×436mmで297mm×420mmのA3よりも大き目になっていました。

ところで、コンビニでA3サイズのコピーをした際、持ち帰るのが少々厄介。A3サイズの透明プラスチックケースは取り寄せれば有りますが、大きいのでバッグには入りません。

そのような場合、パイロット・リヒトの持ち歩きホルダーSと言う物があります。A3を完全に折るのではなく曲率を保ったまま曲げるので折り目がつきにくい利点があるとか。その分厚みが有ります。ただ今取り寄せ中。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編曲、採譜、著作権

2019年12月22日 19時32分39秒 | フルート
ドイツの図書館にあった多数のフルート協奏曲の楽譜をフルートの専門家にお願いして評価して頂きました。ランパルやゴールウェイなどの有名フルーティストもこの中から選ばれた曲を演奏しています。評価の高かった曲の市販の楽譜を探して求め、楽譜が市販されていないものについては専門家に編曲を依頼しています。

協奏曲の楽譜の場合、独奏楽器とオーケストラのためのもの以外に、独奏楽器とピアノのためのピアノリダクション版が後に作られる場合が有ります。ピアノ伴奏で演奏出来れば、アマチュアも容易に取り組めます。

そこで購入する楽譜も、新たに作成して頂く楽譜もピアノリダクション版とする事にしました。ただバロックの場合、ソロ楽器以外はヴァイオリンⅠ、Ⅱ、ヴィオラ、通奏低音となっている事が普通で、ソロ楽器と弦楽四重奏で協奏曲の演奏が出来るらしい。

さて話は変わって、海外で聞いて気に入った曲を自分で吹きたいと言う方から、採譜の依頼を受けました。メロディーのみのご要望であり、専門家に依頼すると時間がかかるためお引き受けしました。自分用に採譜した事は有りますが、他人のためとなると責任重大。

幸いYouTubeに音源が有り、それを聞くと民族色の割には調性も拍子も特別なものではありません。編集ソフトを使って音源を1~2小節ずつコピーし、繰り返し聞いて譜面にしました。冷や汗ものとはこう言う事で、最終的にはフルートで何回か吹いて音を確かめました。

いずれも私的に利用する限り著作権上の問題は無かろうと思います。私的な利用とは例えば家族などのごく内輪の人達に演奏して聞かせる事で、対象者が多くなると私的利用とは言えず、私が講義で聞いたところでは、せいぜい10人くらいまでだそうで、勿論確たる数字ではありません。

上記の図書館の楽譜の場合、作曲者の著作権はとっくに切れていますが、私的利用を超える場合には、所有者である図書館に断る必要が有るかも知れません。

音楽教室の発表会で使うなら、発表会の入場は無料だし著作権の問題は無いと思いがちですが、聞かせる対象が多いとダメだし、お金を払って依頼したピアニストに伴奏して貰うと有料の発表会と見なせると言うのがJASRACの見解。少々首を傾げたくなります。

後者の採譜した曲については作曲者兼演奏家が現存しているので、許可を得られない限り、私的利用以上の事は出来ません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税10%のみりん

2019年12月15日 18時50分15秒 | その他


買い置き用にみりんを求めてレシートを見たら、他の食品と違ってみりんの消費税は10%。普段は調味料と思っているみりんは、酒税法上は酒であって調味料ではない事は日本酒愛好者としては知っていましたが。

昔は「なおし」と言うみりんの飲み方があったと聞きますが、現在はみりんを酒として飲む事はごくまれで、養命酒、保命酒などの薬洋酒、お屠蘇などのベースとして使う場合に限られます。従ってみりんは調味料と思って居る人が大半と思います。

「みりん風調味料」は酒ではないので消費税は今のところ8%のまま。内容はみりんとは全く違います。みりん風と言う言い方はみりんでない事を自認するもの。使って見てもみりんの味や効果は全く期待出来ません。

みりん、みりん風調味料、砂糖の甘さの違いは、各々を構成する糖分の種類の違いによります。味覚的にも甘味の度合いにも違いが有ります。

ネット上に、「砂糖の代わりにみりんを使って糖質制限する」と言うオメデタイ人が居ました。みりんにも糖分が含まれていますから、これは全くの間違い。糖質制限が目的ならいっそ人工甘味料を使うべきと思います。

蛇足ながら、糖質制限で効果が出ない人は蛋白質と脂質も制限したらもっと効果が有ります。寿命が短くなって老後の2000万円も不要になるかも知れません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化対策

2019年12月10日 15時33分04秒 | その他
 どうなる地球温暖化対策。16歳の少女が声を大にしても、マスコミは半ば興味本位で取り上げるだけ。話題にこそなれ世の中は大して動きません。

 結論めいて言うと節電以外に有効な策はありません。(個人的な見解です。)

 種々のエネルギーの中で温室効果ガスを出さない点で最も優れているのは原子力。発電に利用して電気エネルギーを得る事が出来ます。しかし東日本大震災の際の原子力発電所の事故の記憶により、周辺住民の反対は当然ながら、政治問題になってしまいましたので、日本における原子力の利用は漸減せざるを得ません。

 そこで短絡的に挙げられるのが再生可能エネルギー。この非科学的でいかがわしい再生可能エネルギーをあがめたてまつる人が多いのに呆れます。一見環境に好ましいように聞こえて実は詐欺的な表現。科学的にはエネルギーは不滅であって、決して消滅したり再生したりするものではありません。(これだから文系の人は困る?)

 インチキな点はさておいて、再生可能エネルギーと言えば太陽光発電がよく挙げられます。

 太陽光はエネルギー源としては好ましいとしても、電気エネルギーに変換する際の問題が有ります。まず太陽光発電は晴天の昼間しか行なえません。電気を溜めて使おうと思えば蓄電池を必要とします。

 太陽光を用いて発電する際に使用する太陽電池は大量の電力を用いて製作しなければなりませんし、使用できる時間帯も限られる上、太陽電池の使用可能な期間も限られます。蓄電池に関しても製造には電力を要しますし、寿命もあります。

 太陽光発電を行なう際には広い面積に太陽電池を設置する必要がある割には、発電効率が良くないので得られる電力もそれほど多くありません。

 これとは次元の違う話になりますが、最近クリーンなエネルギー源として水素を用いる水素燃料電池が注目されています。自治体首長の人気取りのためなのか、自治体で水素燃料電池車を購入したと言うニュースがありますね。

 発電の際に排出されるのは水だけなので、その点では確かにクリーン。水素燃料電池を利用するエリアに限ってはなるほどクリーンですが、問題はその水素の製造。水素は石油を分解するか水を電気分解して得るもので、いずれの場合も製造にかなりの電力を要し、しかもそのための電力は従来の方法で得るしかありません。

 水素燃料電池を採用して得意顔になるのは思慮が不足します。トイレを外出先でのみ使い自宅のトイレは使わないでいて、我が家はクリーンと言うようなもの。(不適切な臭い例で済みません。)


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる香港

2019年12月04日 21時16分33秒 | その他
 香港の混乱ぶりが報道されています。香港は中国の特別行政区なのだそうで、住人があまりにも自由に発言するので、中国でないみたいに思いますが、あくまで中国の一つの地域。

 区議会議員選挙では民主派が親中派を圧倒しました。候補者の選定や選挙に対する中国政府の干渉が失敗したか、見通しを誤ったのかのいずれか。この点を中国政府に尋ねても誤りは絶対認めないでしょう。なにしろ中国政府は不可謬、絶対に間違えない事になっています。

 同じ中国人でありながら民主主義を身に付けた人の割合が香港にはかなり多い。もともと香港に住んでいた人達に加えて、本土から移住して来た人も多いと聞きますから、本土を出たら民主主義を教わって宗旨替えしたか、もともと隠れて民主主義を教わった隠れ民主主義者だったのか。

 旧ソ連では大半の人達がマルクスやレーニンが唱えた共産主義が難しすぎて理解できなかったと言われます。この二人は学校の成績が優秀だったそうで話も難解だったのでしょう。理解が進まないのでレーニンが打ち出したスローガンが「全国の電化」、即ち「共産主義体制になれば全国の電化が達成される」だそうで、笑えます。

 一方の中国では殆どの人が共産主義を理解して身に着け、愛着を持っているもののように宣伝、いや喧伝されていますが、少なくとも党員以外はどうなのか分かりません。党員にしても表向き従っているだけではないかな。いわゆる面従腹背。

 香港の動きをみる限り、万一中国本土で普通選挙を行なったら共産党は惨敗する可能性が有ります。国民は中国政府に一見従っているようでも実は何を考えているか分からないのではと思います。

 ところで香港を支援してやれないものか?

 そこで参考になるのが日露戦争。日本の諜報組織が帝政ロシア打倒のために革命派支援の工作を行なった事が日本の勝利につながったと聞きます。戦線はるか遠くのサンクトペテルブルクあたり、つまり敵の背後での活動。

 チベットや回教徒のウイグル人が居住する地域に秘かに資金を与えて反政府運動を支援します。背後に騒乱が起これば中国政府も香港どころではなくなります。うまくすればその隙に香港の民主主義が中国本土に浸透するかも知れません。

 投降した旧ISメンバーに活動させる事も考えられないではありません。


《コメントを下さる方々へのお願い》

 コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする