日曜日の本日は、少年野球の納会、他区の議員との懇談、忘年会2件、歳末夜警2件、ポスター貼りとまあ結構多忙な1日でした
今やっとハーブティーを飲んで一息というところ.....
ところで、届いたんです!!秋に挑戦した陶芸の作品が2点
一つ目は、写真の蓮の葉をイメージしたお皿ですが、自分で言うのもなんですが初心者の割には、まあまあの出来かと
ちょっとしたこだわりポイントが3か所。
先ずは、

葉の上を泳ぐメダカと葉脈に隠したKというイニシャル。
それと、

箸おきの部分を作りました。
そして、2点目はコーヒーカップです。

そしてそして、この作品を教えて下さったは、長野県原村にある
『陶工房 あそびと』の大野先生です。

とても優しい方ですが、的確な指導をして下さいます。奥様もとても素敵な方で、工房にいると慌ただしい日常から切り離された心地よい時間を過ごすことが出来ます。
11月~4月は、お休みですが、陶芸に興味のある方は是非とも暖かくなった頃にいらっしゃってみてはいかがですか?
私も、また夏頃に行きたいと思います!次は、何を作ろうかなぁ
陶工房 あそびと
長野県諏訪郡原村17217-3610(八ヶ岳自然文化園近く)
TEL 050(7551)7102 予約制6名まで
※原村には、八ヶ岳をバックに素敵なレストランや美味しい高原野菜がいっぱい
大好きな場所です

今やっとハーブティーを飲んで一息というところ.....
ところで、届いたんです!!秋に挑戦した陶芸の作品が2点

一つ目は、写真の蓮の葉をイメージしたお皿ですが、自分で言うのもなんですが初心者の割には、まあまあの出来かと

ちょっとしたこだわりポイントが3か所。
先ずは、

葉の上を泳ぐメダカと葉脈に隠したKというイニシャル。
それと、

箸おきの部分を作りました。
そして、2点目はコーヒーカップです。

そしてそして、この作品を教えて下さったは、長野県原村にある
『陶工房 あそびと』の大野先生です。

とても優しい方ですが、的確な指導をして下さいます。奥様もとても素敵な方で、工房にいると慌ただしい日常から切り離された心地よい時間を過ごすことが出来ます。
11月~4月は、お休みですが、陶芸に興味のある方は是非とも暖かくなった頃にいらっしゃってみてはいかがですか?
私も、また夏頃に行きたいと思います!次は、何を作ろうかなぁ


長野県諏訪郡原村17217-3610(八ヶ岳自然文化園近く)
TEL 050(7551)7102 予約制6名まで
※原村には、八ヶ岳をバックに素敵なレストランや美味しい高原野菜がいっぱい

