本日は、定例会2日目。一般質問の初日でありました。
ところで、まだまだ蒸し暑い日が続いていますね~
毎朝、着るものにも悩みますが、食べるものについても同じこと。
スーパーには秋の味覚も並び始めましたが、まだまだ喉越しの良いものに惹かれます。
ということで、大根、壬生菜、玉ねぎ、梨、グレープフルーツなどを使い、水キムチを作りました。
ご存知の方も多いかと存じますが、水キムチはキムチの味がしながらも辛くありません。
夏バテにも良い発酵食品ですが、食べるというよりは冷たいスープ飲むと言った感じ。
疲れた胃腸にとても良いのです!
常温で一晩発酵させたら

小分けにして冷蔵庫へ。

手前みそで恐縮ですが、私の作った水キムチは、母の友人に静かな人気なので(とても静かですがっ)、いつも少し多めに作ってお裾分けを。
水キムチには、冷麺はもちろんこと、日本の素麺もぴったりです。

ちなみに、そうめんカボチャ(金糸瓜)も合います。
しばらく楽しめます
ところで、まだまだ蒸し暑い日が続いていますね~
毎朝、着るものにも悩みますが、食べるものについても同じこと。
スーパーには秋の味覚も並び始めましたが、まだまだ喉越しの良いものに惹かれます。
ということで、大根、壬生菜、玉ねぎ、梨、グレープフルーツなどを使い、水キムチを作りました。
ご存知の方も多いかと存じますが、水キムチはキムチの味がしながらも辛くありません。
夏バテにも良い発酵食品ですが、食べるというよりは冷たいスープ飲むと言った感じ。
疲れた胃腸にとても良いのです!
常温で一晩発酵させたら

小分けにして冷蔵庫へ。

手前みそで恐縮ですが、私の作った水キムチは、母の友人に静かな人気なので(とても静かですがっ)、いつも少し多めに作ってお裾分けを。
水キムチには、冷麺はもちろんこと、日本の素麺もぴったりです。

ちなみに、そうめんカボチャ(金糸瓜)も合います。
しばらく楽しめます
