内子町の町並み保存地区から少し歩いたところに
木造劇場「内子座」があります
内子は木蠟(もくろう)や生糸で栄えた町
歌舞伎や文楽、映画、落語などが演じられたそうです
大正5年に大正天皇即位を祝って建造されたもので、老朽化のため壊されるところを住民の運動で、昭和60年に復元されたそうです
今も劇場として、いろいろな催し物が行われています
舞台に立って、役者気分です
二階の席から見た舞台
奈落という舞台下も見学できるのですが、階段が急なため断念しました
ここから歌舞伎の上演を見たいものです
木造劇場「内子座」があります
内子は木蠟(もくろう)や生糸で栄えた町
歌舞伎や文楽、映画、落語などが演じられたそうです
大正5年に大正天皇即位を祝って建造されたもので、老朽化のため壊されるところを住民の運動で、昭和60年に復元されたそうです
今も劇場として、いろいろな催し物が行われています
舞台に立って、役者気分です
二階の席から見た舞台
奈落という舞台下も見学できるのですが、階段が急なため断念しました
ここから歌舞伎の上演を見たいものです