今治市の港周辺、銀座商店街を中心に催された 『商人(あきんど)まつり』
24日の天気は、午前中は曇り、午後から雨と、あいにくの天気になりました
それでも市民総出で、祭りを盛り上げました
まずは、港近くの『沖洲広場』での催し
ステージでは、愛媛県・高知県から集まった『よさこい連』の踊りではじけていました
この後、商店街を練り歩きます
食べものブースには行列が
今治名物『焼き豚玉子飯』。甘辛いタレと、トロリ目玉焼きが絶品

港町カレー
麦ごはんのようですね。おいしそぅ~~

ゴロゴロでっかい『せんざんき』の試食
『せんざんき』は、今治の名物で鶏のから揚げ…のようなもの
その他、たくさんの屋台が並んでいました

こちらは、銀座商店街で毎年行われる、『水軍鍋』の無料配布
先着1000名にふるまわれます

中には、モチ、鯛の切り身、アゲ、紅白かまぼこなどが入っています
味噌味で、魚の出汁がきいていて、うんっまぁ~~~~~~~~!

座る場所がないので、立ったままいただきます!

消防署員による吹奏楽

こちらは高校生の吹奏楽
アンパンマンのお面を被って、寸劇

『おかみさん茶屋』
おふくろの味の、おでんやお寿司、おはぎなど

沖洲広場から、『踊り連』が商店街にやってきました
地元のチーム『なんてて・かんてて』
ユニークなよさこい踊りを披露してくれました

松山市から参加の 『愛・彩媛』
衣装が華やかですね~

こんな小さな男の子も、カッコいい踊りを見せてくれましたよ

24日の天気は、午前中は曇り、午後から雨と、あいにくの天気になりました
それでも市民総出で、祭りを盛り上げました
まずは、港近くの『沖洲広場』での催し
ステージでは、愛媛県・高知県から集まった『よさこい連』の踊りではじけていました
この後、商店街を練り歩きます
食べものブースには行列が
今治名物『焼き豚玉子飯』。甘辛いタレと、トロリ目玉焼きが絶品

港町カレー
麦ごはんのようですね。おいしそぅ~~

ゴロゴロでっかい『せんざんき』の試食
『せんざんき』は、今治の名物で鶏のから揚げ…のようなもの
その他、たくさんの屋台が並んでいました

こちらは、銀座商店街で毎年行われる、『水軍鍋』の無料配布
先着1000名にふるまわれます

中には、モチ、鯛の切り身、アゲ、紅白かまぼこなどが入っています
味噌味で、魚の出汁がきいていて、うんっまぁ~~~~~~~~!

座る場所がないので、立ったままいただきます!

消防署員による吹奏楽

こちらは高校生の吹奏楽
アンパンマンのお面を被って、寸劇

『おかみさん茶屋』
おふくろの味の、おでんやお寿司、おはぎなど

沖洲広場から、『踊り連』が商店街にやってきました
地元のチーム『なんてて・かんてて』
ユニークなよさこい踊りを披露してくれました

松山市から参加の 『愛・彩媛』
衣装が華やかですね~

こんな小さな男の子も、カッコいい踊りを見せてくれましたよ
