今朝の冷え込みは『初冬』を感じました
そろそろヒーターを出さなくっちゃ
…思っていたら、昼間は暖かいじゃないの
11月12日(土曜日)
通常は山の斜面で開催されるマウンテンバイクのダウンヒル・レース
今回、西条市にある『霊峰石鎚山総本宮・石鎚神社』の参道にて行われました
スタートからいきなり階段

階段を駆け下りて社務所前の石畳を走ります
全長約500メートル
4人のトーナメントで、決勝戦は2人トーナメントで行われます

社務所前の直角の石畳でデットヒート

第一回は京都のお寺の境内で行われたそうですが
神社仏閣とマウンテンバイク、ミスマッチ

石鎚神社は日本7霊山の一つ、石鎚山(1982m)を本山としている大きな神社です
マウンテンバイクで境内を駆け抜ける様は、『お山開き』の時より迫力があるかも…

直線の石畳から90度に左折して階段を駆け下ります
最大斜度33度、見ているだけでも怖いです

コースには238段の階段がありますが、滑るように下ります

あまりのスピードに、連写で撮影


途中、ジャンプ台もあり、コースは難関に次ぐ難関
神門をくぐるとゴールです

ゴーーーール

カッコいいですね~~

時間の都合で、6試合くらいしか見れなくて残念

全試合が終わって、ゴール前は若者たちの歓声に包まれていました
大型モニターも設置されていて、インターナショナルな試合を実感しました
優勝したのは外国人の方だったようです


そろそろヒーターを出さなくっちゃ
…思っていたら、昼間は暖かいじゃないの

11月12日(土曜日)
通常は山の斜面で開催されるマウンテンバイクのダウンヒル・レース
今回、西条市にある『霊峰石鎚山総本宮・石鎚神社』の参道にて行われました
スタートからいきなり階段


階段を駆け下りて社務所前の石畳を走ります
全長約500メートル
4人のトーナメントで、決勝戦は2人トーナメントで行われます


社務所前の直角の石畳でデットヒート


第一回は京都のお寺の境内で行われたそうですが
神社仏閣とマウンテンバイク、ミスマッチ


石鎚神社は日本7霊山の一つ、石鎚山(1982m)を本山としている大きな神社です
マウンテンバイクで境内を駆け抜ける様は、『お山開き』の時より迫力があるかも…


直線の石畳から90度に左折して階段を駆け下ります
最大斜度33度、見ているだけでも怖いです


コースには238段の階段がありますが、滑るように下ります

あまりのスピードに、連写で撮影



途中、ジャンプ台もあり、コースは難関に次ぐ難関

神門をくぐるとゴールです

ゴーーーール


カッコいいですね~~


時間の都合で、6試合くらいしか見れなくて残念

全試合が終わって、ゴール前は若者たちの歓声に包まれていました
大型モニターも設置されていて、インターナショナルな試合を実感しました

優勝したのは外国人の方だったようです
