きもの大好き

いなか暮らしと、和を愛する遊悠日記
きもの大好き人間、あつまれ

着物で*今治ABC(えびす)祭

2012-02-15 18:00:37 | きもの日記
3日続きの雨です
雪でなくてよかった…と思いつつも…うっとうしい毎日です



2月11日(土)、12日(日)の2日間、『今治ABC(えびす)祭』は賑やかでした
12日は着物で出かけました

今治銀座商店街、本町商店街近くの小中学校の運動場などが無料駐車場として開放されました
今治城近くの美須賀中学校に駐車しました


紬に梅柄の名古屋帯
この上に道行を着るので、着つけはいい加減です


好天に恵まれ暖かな日でしたが、V首セーターイン


全国からキャラクターが36体も集まった商店街は、若者や子供たちがいっぱい
滋賀県彦根市からは彦根城主の娘、弥千代姫がモデルとなった、『やちにゃん』
オテンバなお姫様猫ですって


高知県からは、坂本龍馬、お龍さんも来ていました
お龍さん、ポリエステルの着物一枚で、とっても寒そう~~~


『今治ABC祭』は『恒例・今治えびすぎれ』にあわせて、始まったもの
今治市民一丸となって盛大な祭りとなり、商店街は活気にあふれていました


商店街の呉服屋さんの店先には、帯や着物、草履やバッグなどお買い得品が並んでいます


店員さんの着物の着こなしもさすがです


あれこれ品定めをしている私
母が縫ってくれた道行は、着こなしやすい亀甲柄
マスクは花粉症予防とインフルエンザ予防です


B-1グランプリコーナーやご当地グルメコーナーには長蛇の列
今治名物、『焼き豚玉子飯』などには、行列が路地にまでのびて、1時間待ち、2時間待ち…


浪江焼きそば、ひるぜん焼きそば、津山ホルモンうどん、明石玉子焼きなど
あまりの待ち時間に、少々疲れて…


買ったのは、『鯛塩ラーメン』500円。あっさり鯛の出汁が絶品
『多度津鍋ホルうどん』400円。ホルモン入りの出汁を絡めて食べます


大道芸にも人だかり
水晶パフォーマンスには、ドキドキしたり不思議だったり…


近年、衰退気味の商店街
活気あふれる企画で、連日にぎわっていました
呉服の『えびすぎれ』だったので、着物姿の私も浮いていなくて、気分上々








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする