朝晩涼しくなりました
でも、日中は地獄の暑さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
紫外線もオニのように降ってるに違いありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
岡山の旅の続きがまだありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
涼しいはずの滝見物で大汗をかいた後は、備前焼の窯元へ
大きな登り釜が2つ
大きな土産物店も併設されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/69b524ffdc8ec01710a6028091aae575.jpg)
その後は、このツアーのうたい文句にもなっていた『もも狩り』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
狩れるのは一人一個だけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
桃の木に我先にと群がるツアー客![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/a38d36e7202fc3b066389fc30873e2b2.jpg)
何種類かあるみたいで、私は白桃を選びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/2978dfe1629b8d2d1c307cd5d49be9f0.jpg)
ハサミを使わず、桃をひねるだけ
まだまだ硬い桃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/fe9612c190985430ebe111a520e22593.jpg)
この日の桃畑の気温は、まさかの35℃越え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
バスの中に早々退散です
日生(ひなせ)港に4時半に到着
瀬戸内海に浮かぶ島々を楽しみます
デッキには誰も来なくて…みなさん涼しい客室から眺めるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/a02f6ab8b0393a2153cff0e5f66d2bb1.jpg)
出港してすぐ、鹿久居島(かくいじま)とフェリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/48d70d83bef34978360837fff0edf24b.jpg)
鴻島(こうしま) 別荘の島とも呼ばれるほど、贅を尽くした建物が誇らしげに並んでいます
中には森田健作さんの別荘もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/50b3181a54ae832d30180b88dc0a8118.jpg)
日生の島々ではカキの養殖が盛んで、イカダがたくさんありました
頭島(かしらじま)は日生諸島の中でも人口が一番多い島で、学校もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/dc3db1ea21ce1395e3a5e0709f137fc4.jpg)
頭島大橋の下をくぐりました。美しい橋ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/4f5ad5f55b665bde497ff933849fa5bd.jpg)
陽がだいぶ落ちてきて、波がキラキラと輝いています
なんて爽やかなんだろう…と、とんでもないです
海の上も暑くて汗びっしょり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/32ffb33e57ca2e1dab6f23a66e868725.jpg)
約40分間のクルーズを終え、日生港に帰ってきました
船の中ではガイドのアナウンスも流れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/c3a563ba8ce2610afef6f3f105349d60.jpg)
岡山のお土産
桃4個とママカリの味醂焼き
ママカリという魚は、あまりの美味しさに、ご飯を借りてきた…からきているそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/ed68eccf9815d8ea098a07b7ef412374.jpg)
もぎたての桃は硬いので、常温で2~3日置いて食べてくださいと説明がありましたが
一晩寝かせて、次の日の夕方見たら、半分傷んでて……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
この暑さじゃあ……ねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
でも、日中は地獄の暑さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
紫外線もオニのように降ってるに違いありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
岡山の旅の続きがまだありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
涼しいはずの滝見物で大汗をかいた後は、備前焼の窯元へ
大きな登り釜が2つ
大きな土産物店も併設されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/69b524ffdc8ec01710a6028091aae575.jpg)
その後は、このツアーのうたい文句にもなっていた『もも狩り』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
狩れるのは一人一個だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
桃の木に我先にと群がるツアー客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/a38d36e7202fc3b066389fc30873e2b2.jpg)
何種類かあるみたいで、私は白桃を選びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/2978dfe1629b8d2d1c307cd5d49be9f0.jpg)
ハサミを使わず、桃をひねるだけ
まだまだ硬い桃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/fe9612c190985430ebe111a520e22593.jpg)
この日の桃畑の気温は、まさかの35℃越え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
バスの中に早々退散です
日生(ひなせ)港に4時半に到着
瀬戸内海に浮かぶ島々を楽しみます
デッキには誰も来なくて…みなさん涼しい客室から眺めるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/a02f6ab8b0393a2153cff0e5f66d2bb1.jpg)
出港してすぐ、鹿久居島(かくいじま)とフェリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/48d70d83bef34978360837fff0edf24b.jpg)
鴻島(こうしま) 別荘の島とも呼ばれるほど、贅を尽くした建物が誇らしげに並んでいます
中には森田健作さんの別荘もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/50b3181a54ae832d30180b88dc0a8118.jpg)
日生の島々ではカキの養殖が盛んで、イカダがたくさんありました
頭島(かしらじま)は日生諸島の中でも人口が一番多い島で、学校もあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/dc3db1ea21ce1395e3a5e0709f137fc4.jpg)
頭島大橋の下をくぐりました。美しい橋ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/4f5ad5f55b665bde497ff933849fa5bd.jpg)
陽がだいぶ落ちてきて、波がキラキラと輝いています
なんて爽やかなんだろう…と、とんでもないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/32ffb33e57ca2e1dab6f23a66e868725.jpg)
約40分間のクルーズを終え、日生港に帰ってきました
船の中ではガイドのアナウンスも流れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/c3a563ba8ce2610afef6f3f105349d60.jpg)
岡山のお土産
桃4個とママカリの味醂焼き
ママカリという魚は、あまりの美味しさに、ご飯を借りてきた…からきているそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/ed68eccf9815d8ea098a07b7ef412374.jpg)
もぎたての桃は硬いので、常温で2~3日置いて食べてくださいと説明がありましたが
一晩寝かせて、次の日の夕方見たら、半分傷んでて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
この暑さじゃあ……ねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)