2015年が明けて、はや一週間
今日は『七草がゆ』
午前中、暖かくいい天気だったのに、午後からはにわか雨、気温も下がりました
1月1日、ハウステンボスのカウントダインの花火を見て、長崎市内のホテルへ
到着したのは午前2時過ぎ
テンション、マックスで全く眠れませんでした
朝食バイキング。お雑煮などのお正月らしい食事で食べすぎました


ホテルから歩いて5分くらいの所にある、『長崎孔子廟(こうしびょう)』

中国の聖人、孔子を祀っている聖地
明治26年に長崎華僑と中国・清政府が協力して建てた聖廟

前庭には立派な橋が
中国に行ったときにも、こんな形の橋がありました

朱色の門をくぐって中庭に
両側には孔子の弟子72賢人が並びます。等身大だそうです

何とも華やかな中国らしい建物
屋根の上にも龍や鳳凰が

繊細な彫刻に、しばし見入ってしまいました

お賽銭の風習がないので、どうしていいかわからず
おみくじ100円を引いてみました。大吉

頭脳の神様なので、合格祈願の学生さんが、お母さんとお祈りしています
私は、周りの人すべてがボケないよう祈ります

勉学の神様らしくない武器がたくさん
三国志でよく見る武器ですね

孔子廟の奥に、『中国歴代博物館』があり、十里の花嫁行列展をしてました
撮影禁止なので残念。門構えだけ

次に訪れたのは『崇福寺(そうふくじ)』
二階建ての楼門で、門扉が3つあります
NHKの大河ドラマ『龍馬伝』のロケ地にもなりました

国宝をはじめ、貴重な建造物が立ち並ぶ、長崎を代表する唐寺のひとつ
今日は『七草がゆ』
午前中、暖かくいい天気だったのに、午後からはにわか雨、気温も下がりました

1月1日、ハウステンボスのカウントダインの花火を見て、長崎市内のホテルへ
到着したのは午前2時過ぎ
テンション、マックスで全く眠れませんでした
朝食バイキング。お雑煮などのお正月らしい食事で食べすぎました



ホテルから歩いて5分くらいの所にある、『長崎孔子廟(こうしびょう)』


中国の聖人、孔子を祀っている聖地
明治26年に長崎華僑と中国・清政府が協力して建てた聖廟

前庭には立派な橋が
中国に行ったときにも、こんな形の橋がありました

朱色の門をくぐって中庭に
両側には孔子の弟子72賢人が並びます。等身大だそうです

何とも華やかな中国らしい建物

屋根の上にも龍や鳳凰が

繊細な彫刻に、しばし見入ってしまいました

お賽銭の風習がないので、どうしていいかわからず
おみくじ100円を引いてみました。大吉


頭脳の神様なので、合格祈願の学生さんが、お母さんとお祈りしています
私は、周りの人すべてがボケないよう祈ります

勉学の神様らしくない武器がたくさん

三国志でよく見る武器ですね

孔子廟の奥に、『中国歴代博物館』があり、十里の花嫁行列展をしてました
撮影禁止なので残念。門構えだけ

次に訪れたのは『崇福寺(そうふくじ)』
二階建ての楼門で、門扉が3つあります
NHKの大河ドラマ『龍馬伝』のロケ地にもなりました

国宝をはじめ、貴重な建造物が立ち並ぶ、長崎を代表する唐寺のひとつ
