一日中、うっとうしい天気
日中は少し晴れてましたが、夕方はにわか雨。どしゃ降りになってビックリ
12月31日は長崎ハウステンボスのカウントダウン
明けて、1月1日は、長崎市内の観光をしました
中国建築の、『長崎孔子廟』を見た後は、『出島』に行きました
徒歩で15分くらい
『旧出島神学校』は料金所兼休憩所になっています

出島の模型
扇形の小さな人工の島
昔の建物の様子などがうかがえます

『旧長崎内外クラブ』 緑を基調とした美しい洋館


中は資料館になっていて、自由に休憩もできます

復元ゾーンには、日本建築でありながら、なんだかモダンな建物が並びます

建物内部も自由に見学できるようになっています
歴史の勉強をもう一度したくなりました
出島への入場料は大人510円。着物の有料貸し出し、着付けもしていました

出島を後にして、『新地中華街』に行った頃には大雪
中華街は旧正月が賑やかなので、1日は店も閉まり、ひっそりとしていました

いかにも中国らしい店構え
鯉が泳いでいてカラフルなので写真を撮ります

中華街から徒歩5分くらいのところに、『唐人屋敷跡』があります
『土神堂』という寺
石橋が中国らしい造り。ここで前も見えないくらいの雪に見舞われました

お土産は、ハウステンボス・出島で買ったエキゾチックな品ばかり
軍艦島のペーパークラフトもいいでしょう?

1月2日、お雑煮を作りました
具材は野菜、海産物など7種類。醤油味で丸餅2個を食べました

正月の福引はラッキーでした
今年は縁起がいい

デベラいただきました
完全に乾燥したものは木槌で叩いて焼き、骨までバリバリ食べますが
私は一夜干しくらいが好き。今や高級品です


日中は少し晴れてましたが、夕方はにわか雨。どしゃ降りになってビックリ
12月31日は長崎ハウステンボスのカウントダウン
明けて、1月1日は、長崎市内の観光をしました

中国建築の、『長崎孔子廟』を見た後は、『出島』に行きました
徒歩で15分くらい
『旧出島神学校』は料金所兼休憩所になっています

出島の模型
扇形の小さな人工の島
昔の建物の様子などがうかがえます

『旧長崎内外クラブ』 緑を基調とした美しい洋館



中は資料館になっていて、自由に休憩もできます

復元ゾーンには、日本建築でありながら、なんだかモダンな建物が並びます


建物内部も自由に見学できるようになっています
歴史の勉強をもう一度したくなりました
出島への入場料は大人510円。着物の有料貸し出し、着付けもしていました

出島を後にして、『新地中華街』に行った頃には大雪

中華街は旧正月が賑やかなので、1日は店も閉まり、ひっそりとしていました

いかにも中国らしい店構え
鯉が泳いでいてカラフルなので写真を撮ります

中華街から徒歩5分くらいのところに、『唐人屋敷跡』があります
『土神堂』という寺
石橋が中国らしい造り。ここで前も見えないくらいの雪に見舞われました


お土産は、ハウステンボス・出島で買ったエキゾチックな品ばかり
軍艦島のペーパークラフトもいいでしょう?


1月2日、お雑煮を作りました

具材は野菜、海産物など7種類。醤油味で丸餅2個を食べました

正月の福引はラッキーでした
今年は縁起がいい


デベラいただきました
完全に乾燥したものは木槌で叩いて焼き、骨までバリバリ食べますが
私は一夜干しくらいが好き。今や高級品です
