爽やかないい天気
布団も洗濯物もよく乾く
11月7日(木曜)両親を乗せて、久万高原(くまこうげん)町の面河渓(おもごけい)まで紅葉狩り
国道11号線沿いの水力発電所の銀杏並木
まだ少し早かった。あと一週間かな?
今治(いまばり)~11号線~東温市~砥部町(とべ)~三坂道路で、『久万高原町、天空の郷さんさん』に到着したのは12時前
米・野菜などの農産物、加工品がラインナップ。遠くからのお客さんでにぎわっていました
地元の野菜などを使ったレストランやパン屋さんもあります
大根とコンニャク、3人分のお弁当を買いました
国道33号線、高知方面と石鎚スカイライン方面の分岐点に御三戸嶽(みみどだけ)があります
久万川と面河川の合流点。この姿から軍艦岩とも呼ばれています
おもご・ふるさとの駅に到着したのは1時頃
地元の特産物の販売やお弁当、川魚の塩焼きで有名。来たら必ず寄ります
店舗前の紅葉があまりに美しかったので
じゃがいものみそ焼きとアユの塩焼き。母のには卵がびっしり入っていたらしい
天空の郷さんさんで買ったタケノコご飯、小さなおかずがギッシリ
石鎚スカイラインの入り口には石鎚神社の大鳥居
紅葉が色づいていい感じ
岩をくりぬいて作ったトンネル
面河渓までは道幅が狭くなっています
橋の周りの景色が美しいので路肩に車を止めて歩いて渡ります
まさに錦絵
赤と黄色、緑と渓谷の白い岩
面河国民の森に到着
そそり立つ壁と清流、澄んだ空気
五色河原。石鎚山から流れてきた水は、高知県の仁淀ブルーとなります
車はここで行き止まり
ここから奥は、本格的な登山の服装が必要です
秋の面河の絶景を堪能した帰りは、『道の駅みかわ』に寄りました
御三戸嶽(みみどだけ)交差点近く
帰宅したのは5時。8時間のドライブでも両親は疲れていなかった
布団も洗濯物もよく乾く
11月7日(木曜)両親を乗せて、久万高原(くまこうげん)町の面河渓(おもごけい)まで紅葉狩り
国道11号線沿いの水力発電所の銀杏並木
まだ少し早かった。あと一週間かな?
今治(いまばり)~11号線~東温市~砥部町(とべ)~三坂道路で、『久万高原町、天空の郷さんさん』に到着したのは12時前
米・野菜などの農産物、加工品がラインナップ。遠くからのお客さんでにぎわっていました
地元の野菜などを使ったレストランやパン屋さんもあります
大根とコンニャク、3人分のお弁当を買いました
国道33号線、高知方面と石鎚スカイライン方面の分岐点に御三戸嶽(みみどだけ)があります
久万川と面河川の合流点。この姿から軍艦岩とも呼ばれています
おもご・ふるさとの駅に到着したのは1時頃
地元の特産物の販売やお弁当、川魚の塩焼きで有名。来たら必ず寄ります
店舗前の紅葉があまりに美しかったので
じゃがいものみそ焼きとアユの塩焼き。母のには卵がびっしり入っていたらしい
天空の郷さんさんで買ったタケノコご飯、小さなおかずがギッシリ
石鎚スカイラインの入り口には石鎚神社の大鳥居
紅葉が色づいていい感じ
岩をくりぬいて作ったトンネル
面河渓までは道幅が狭くなっています
橋の周りの景色が美しいので路肩に車を止めて歩いて渡ります
まさに錦絵
赤と黄色、緑と渓谷の白い岩
面河国民の森に到着
そそり立つ壁と清流、澄んだ空気
五色河原。石鎚山から流れてきた水は、高知県の仁淀ブルーとなります
車はここで行き止まり
ここから奥は、本格的な登山の服装が必要です
秋の面河の絶景を堪能した帰りは、『道の駅みかわ』に寄りました
御三戸嶽(みみどだけ)交差点近く
帰宅したのは5時。8時間のドライブでも両親は疲れていなかった