今日の予報気温は14度。コートは要らないみたい
でも風がきつい。花粉症には辛い季節
連日のコロナの数が一日5~6万人を越える
今治市の人口15万人。3日でアウトの数
今治市桜井の網敷天満宮の梅。見頃になって花見客もちらほら

2月20日。ピンクと赤の梅は見頃です。白はまだ蕾
網敷天満宮は菅原道真公が太宰府に向かう途中時化に遭ってたどり着いた地

地元の住民の皆さんが助けたことに感謝して建立されたらしい
園内には大きな梅園があります

今年は寒波の影響で例年より遅い開花
菜の花もようやく開き始めました

梅を見に行った3日前の朝はこの通り
うっすら雪が積もっていました。芽が出たばかりの洋水仙も寒そう

FC今治の宮崎キャンプ出発敷は2月12日
出発前トレーニングに汗を流します

橋川監督から力強い抱負。今年J3は3年目です是非とも昇格を

生搾りモンブラン流行っているようなので買ってみた
今治市共栄町3丁目の和風カフェ『蔵福』で

2月23日今治市公会堂でFC今治のキックオフパーティー
スーツスタイルの移動着は一部がタオルでできています

新人選手の紹介コーナーが刑事ドラマスタイルで面白かった
これで名前と顔を覚えることができました

この3日後の26日にチーム間でコロナのクラスターが発生
13日の開幕には間に合うようですが士気を落とさず頑張ってほしい

キックオフパーティーの後、横田町にある『馳走家・とり壱』に行きました

焼き鳥の皮と鳥弁当
土曜日の晩ご飯時。コロナの影響でお客さん少なめ

2月25日、波方町の大角海浜公園の河津桜
春の陽気に誘われてイオンより人が多そう

カメラマンのお目当ては花の蜜を吸いに来たメジロ

春らしい芽吹き色の着物

紬の白い帯を合わせました
華やかな大輪の花の名古屋帯は若いときの物

着物と道行きは友人からの頂き物
